goo blog サービス終了のお知らせ 

乙女高原フィールドノート

山梨県の北部,秩父山塊のふところにある小さな高原「乙女高原」(山梨市)での自然観察記。

マイヅルソウ

2008年06月07日 | 植物(草)
森の地面に小さなハート型の葉っぱが群れるように広がっていたら,マイヅルソウの群落です。本当に小さな草で,この花の丈は5センチほどしかありません。こんな小さな草なのに,よくもこんな暗い森の中で生きていけるもんだと感心します(2008年5月7日 観察)

木霊(こだま)

2008年06月07日 | 植物(木)
トチノキの花が満開です。「姥栃」というトチノキの大木の近辺は,「栃の谷」と呼んでいいほど,たくさんのトチノキの大木があります。それぞれの木にたくさんの花が咲いているさまは,「もののけ姫」の「こだま」たちみたいに見えます。特に,霧がかかったときなんて,なおさらです(2008年5月7日 観察)