もののけ姫の富士山 2008年11月20日 | 景色 母母峠近くの岩山の上から南を見た景観です。ず---っっっと広がる森の向こうに富士山が望めます。林道がちょっぴり見えますが,家は一軒も見られません。「大昔の景観はこんなだったんだろうなあ」と思える場所です。知らず知らず,耳の中では「もののけ姫」のタイトル曲が流れています。 南の空がこのように開けていて,しかも標高が高いので,カノープスが見やすいのではないかと思うのですが・・・(2008年11月20日 観察)
草ぼうぼう 2008年11月16日 | 景色 この日はちょっとだけ時間ができたので,いそいで乙女高原まで行って,とんぼ返りで帰ってきました。 乙女高原最大のイベント「草刈りボランティア」直前だったので,草原は草ぼうぼうでした。こういう景観を見ると,ここが「亜高山性高茎草原(長草型の草原)」であることが納得できます。(2008年11月16日 観察)
柳平の秋 2008年10月26日 | 景色 今日は3時間だけ時間が取れたので,急いで乙女高原まで行ってきました。これは,柳平の集落への入り口,鳥居峠から見た柳平集落とその奥に広がる秋の景色です。カラマツの黄葉は,乙女高原周辺の紅葉・紅葉のクライマックス。カラマツが葉を落とすと,いよいよ長い冬がやってきます。今日は林道の途中で車を止めて,赤や黄色に染まった山を見ている人たちをたくさん見ました。 (2008年10月26日 観察)
秋の気配 2008年08月31日 | 景色 8月の後半は雨続き。なんだか雨が夏を一気に流してしまった感じがします。ススキやヤマアワなど,穂をつける草が伸びてくると,秋の気配が濃くなります。 (2008年8月31日 観察)
春の雪 2008年05月11日 | 景色 なんと5月11日に雪。手前の木の杭に積もった雪が見えますか? 深いところで5センチも積もっていました。よほどのザンザン降りでなければ遊歩道づくりを行う予定でしたが,「雪」という想定外の天気のため,泣く泣く延期。(2008年5月11日 観察)
クリスタルライン 2008年05月06日 | 景色 連休の最終日ということもあり,また,あんまりいい天気だったもんで,今日は乙女高原を抜けてクリスタルラインを通って,黒平→金桜神社→荒川ダム→昇仙峡とドライブ。それにしても,山梨の北部山岳地域に見られる,こういった景観ってすごいですね。岩肌は花崗岩です。(2008年5月6日)