「押小ダイアリー」~昭和町立押原小学校(山梨県)公式ブログ ~

●平成22年4月からのブログも公開しています。

3月3日(木) 暖かくなって・年長さんが学校訪問・ひな祭り給食

2016年03月03日 | 2015年度
3月に入り,日中の気温も10℃以上の日が続いてます。また,天気もよく,休み時間には多くの子が元気に外で遊ぶ様子が見られるようになっています。
暖冬と言われていた今年の冬も,2月は寒い日が続き,体調を崩す児童も見られました。3月に入りよいお天気が続いています。
押杜の梅もつぼみから花が咲いて,今が見ごろの様子です。
忙しい日々の中ですが,ふと外に目をやり,季節の変化を感じ取れるとなにか心が温かくなりますよね。


さて,今日の午前中には保育園の年長さんが押原小学校を探険しにやってきました。来年度,小学校入学を控えた園児たちが授業の様子や校内の施設を使って遊んだりしました。
4月からは小学校での生活が始まります。今日の体験で小学校へのイメージができたのではないかと思います。
来月の入学が楽しみですね。


続いて3月3日と言うことで今日の給食は「ひな祭り給食」でした。桃の節句とも言われています。菜の花ちらしやひながしやいちごなど春を意識したメニューが出ました。
ひし餅やひなあられの赤・白・緑の三色には意味があるそうです。赤には魔除けや桃の花,白は清らかさと長生き,雪の色,緑は健康や新しい芽吹きで春を表していると言われています。
給食でも春の訪れを感じることができました。



3月2日(水) 総合・豆腐作り(3年生)・新登校班班長 副班長指導・今日の給食

2016年03月02日 | 2015年度
今日は3年生が総合「大豆の不思議」で豆腐作りを体験しました。
講師には町内にある飲食店「棡原」さんから辻さん・齊藤さん,同じく町内にある飲食店の「しん」さんから佐藤さんを含む計6名の方がお見えになり豆腐の作り方を1から指導して頂きました。
事前に大豆を1晩寝かせたものを用意して頂き,ミキサーにかけて「呉」(ご)を作りました。そこから豆乳とおからに分けて,豆乳から豆腐を作りました。
豆腐を作る過程では豆乳やおから,ゆばもできることを知り,実際に食べてみたりもしました。また,自分たちで作った豆腐を醤油をかけずに味わうことで,より素材の味を感じることができました。
お土産に自分たちで作った豆腐とおからを持って帰りました。


さらに今日の中休みには新登校の班長と副班長が集まり,来年度へ向けた登校班の確認が各地区ごとに行われました。
登校旗や笛の確認,新登校班のメンバーの確認などが行われました。
また,今日の帰りは集団下校になっていて,6年生は列の一番後ろから見守りながら各地区ごとに新しい班で下校しました。


今日の給食と昼に行っている給食委員会の放送の様子です。
1年間5・6年生の給食委員会の児童が交代で放送を行ってきました。
給食や食材についてためになる話を聞くことで,おいしい給食がよりおいしくなっています。

3月1日(火) 歌声集会・賞状伝達・授業参観(1年)

2016年03月01日 | 2015年度
今日の朝の活動は歌声集会でした。今回は6年生を送る会を意識した集会になりました。始めに『ありがとうのうた』を全体で歌いました。
各学年での練習の成果がでた歌声になりました。新児童会が中心となり,スムーズに歌声の練習が行われました。

続いては,賞状の伝達式を行いました。
始めに『常永地区の多目的広場命名募集』で入賞した児童や書き初め大会で群入選や校内入選に入った児童の名前が呼ばれ,校長先生から賞状を受け取りました。
伝達式ではみんなの前で自分の名前が呼ばれる貴重な機会です。今日もはっきりとした大きな声で返事が出来た人もいました。
こうした場面で『大きな声ではっきりと返事ができる押原小』になるためにひとりひとりが日頃から大きな声ではっきりと返事ができるようにしていきたいですね。

最後に1年生の授業参観が5校時に行われました。
この1年間でできるようになったことを発表しました。
短縄で早く跳んだり,跳び箱で開脚跳びや台上前転をしたり,ピアニカで演奏したり・・・今日はかわいい1年生からかっこいい1年生へと成長した姿を見せることができました。
いよいよ来年度は2年生になり,押原小でもお兄さん・お姉さんになります。
この1年間の成長を来年への飛躍につなげていってほしですね。