「押小ダイアリー」~昭和町立押原小学校(山梨県)公式ブログ ~

●平成22年4月からのブログも公開しています。

12月2日(水) 昭和町通学路合同点検・社会科見学(5年生・YBS)

2015年12月02日 | 2015年度
今日午後、南甲府警察署をはじめとする通学路に関係する諸機関(町、国道事務所、中北建設事務所、学校)が会し、昭和町通学路安全推進会議が開かれました。
危険個所の確認を行ったあと、参加者全員で、通学路の合同点検を行いました。
押原小学区からは特に危険な9か所を要望し、それらのうち、押しボタン式信号機の設置を要望しているアマノ電気付近を点検しました。
安全な通学路を目指して、これからも諸機関が一体となって取り組んでいきます。

今日はもう一つ。
午後から5年生がYBSの見学に行きました。5年生は社会科で『情報』の学習があります。
子どもたちは実際に放送局へ行き,放送の仕組みや放送に携わる人がどんなことをしているのかを学習することができました。
見学した中では,ニュース番組のセットや情報番組のセットの中に入れてもらったり,アナウンサーに会ったりして,放送の現場の雰囲気を肌で感じることができました。

12月1日(火) 歌声タイム・家庭科『だし』について(5年)

2015年12月01日 | 2015年度
今日の朝活動は歌声タイムでした。12月の歌は『世界がひとつになるまで』です。
1~3年生は高いパート・4~6年生が低いパートを歌います。
今回は1~3年生の様子です。音楽委員会のお兄さん・お姉さんたちが毎回,元気よく歌っている人にシールを楽譜に貼ってあげています。
1年生も2年生も大きな口をあけて,のびのびと歌っていました。
3年生は1組に集まって,合同で歌の練習をしていました。
2学期の歌声タイムは今日で最後です。
クラスで朝の会や音楽の時間を大切にし,みんなで心を一つにしてこの歌を歌っていけるといいですね。


3・4校時は栄養教諭の秋山先生にも協力して頂き,5年1組が調理実習に向けて『だし』の授業を行いました。
事前に昆布・鰹節・煮干しでだしをとっておいたものを,一人ひとり飲み比べながら,それぞれの特徴を学習しました。
その後はそれぞれのだしを組み合わせたりしながら,新たな味を発見しながら,味噌汁に合うだしをみんなで見つけました。
2組は先週の木曜日にだしの授業を行い,今週の木曜日に調理実習を行います。
1組は今回の授業を受けて来週の火曜日に実習の予定です。
今日の学習を活かして,おいしい味噌汁が作れるといいですね。