あれは,あれで良いのかなPART2

世の中の様々なニュースをばっさり斬ってみます。
ブログ界の「おか上彰」を目指し、サボりながらも頑張ります!

ビートたけしのテレビタックルで1年をしめる

2006年01月02日 01時24分02秒 | テレビの話
年末の話ですが,紅白の視聴率が少し上昇したとかいうニュースがありますが,私は,毎年大晦日は「ビートたけしのUFO関係の番組」をビデオに撮り,あとは紅白や格闘技をハシゴするという見方をしています。
でもって,各番組への感想を少し

紅白
なんかいつもとはちょっと演出が違う感じがしました。変な応援とかはなかったのかな?
でも,ジャニーズ事務所とAVEXにおんぶにだっこ,という印象が感じられました。

日テレのお笑い番組
エンタの神様特別編ですね。お笑い好きですが,ちょっとてんこ盛り過ぎます。
そもそも,なぜ陣内智則が1000万円取ったのか,根拠が不明なところが残念でした。

TBSのK1
曙,ボビーに負けないでよ!

CXのプライド
小川対吉田,これスマップにぶつけないと意味ないじゃん!!

テレ朝のUFO特集
別に書きます。年末最高のお笑い番組でした。

TX
はなわ,今年はTXだったのね。

でもって,たけしの番組についてちょっと見解を示します(半分はシャレですので)
まず,ノストラダムスの大予言が,2007年に人類滅亡であると言いだした点は,まあ,大槻教授らが指摘するように,「本を売るのにちょうど良いスパン」というのが実際のところでしょう。
ただ,2007年には,日本では大量退職とか,増税開始とかいろんな社会変化があります。そういう意味では,警戒が必要な年と言えるでしょう(ノストラダムスが大量退職を予言していたとしたら,それはそれですごい話ですが。)。
また,1999年の予言が「朝青龍出現」の予言だ,というのは大爆笑しました。

古代の文明の話ですが,これについては,私は実は信じている点があります。それは,「古代人は現代人に負けないくらいの文明を持っていた」ということです。
さすがに飛行機や核兵器はどうかと思いますし,またムー大陸とかはロマンの域をでませんが,ただ現実的な話としては,古代人は,天文学や気象学などを駆使して,いろんなことができた,と考えています。
コンパスもないのに太平洋を航海できたのも天文学が発達していたから,という実験があります。
おそらく,古代人は,天文学の知識は現代人以上にあったのかもしれません。そして,星に対する神秘と畏敬の念を示すために,宇宙人神話が生まれた,と考えると,実はいろんな伝説はつじつまが合うのです。
と,私は考えています。

あとの部分は,完全に娯楽番組として見ていました(笑)。

オーパーツマニアとしては,この辺りの話について,いろいろ紹介できればと思います。

そんな大晦日でした。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ TB先一覧
http://blog.livedoor.jp/gran_cody/archives/50285732.html

最新の画像もっと見る

コメントを投稿