<おでいげ>においでおいで

たのしくおしゃべり。そう、おしゃべりは楽しいよ。

陶淵明の詩「挽歌」を読む。

2024年06月03日 18時33分14秒 | Weblog

「挽歌」  陶淵明

生有れば必ず死有り 早く終わるも命の促(ちじ)まるには非ず 昨暮は同じく人たりしに 今旦は鬼録に在り 魂気は散じて何(いず)くにか之(ゆ)く 枯形を空木に寄(あず)く 嬌児は父を索(もと)めて啼き 良友は我を撫でて哭す 得失は復(また)知らず 是非を安(いずく)んぞ能(よ)く知らん 千秋万歳の後 誰か栄(ほまれ)と辱(はじ)とを知らん 但(ただ)恨むらくは世に在りし時に 酒を飲んで足るを得ざりしを

生きていればきっと死ぬ。あっという間に死ぬこともある。が、それはそれ。運命に従うしかない。昨日までは人間だったのが、今日はもう亡者の名簿に載っている、ということもある。死ねば我が魂は、我を去って何処へ行ってしまうのだろう。亡骸は木製の棺に収められて悄然としているしかない。そうなれば、幼い我が子は父は何処へ行ったかと探して泣くばかり。親友は亡骸に手を延べて号泣する。どう生きたかの判断、是非善悪得失は人に預けよう。千年も万年も栄華の思いが続くこともないし、悪口を言われ続けることもあるまい。

酒を十分に飲み尽くせなかったこと、それだけが心残りと言えば心残りだ。

(さあさあ、飲もう飲もう。今夜は飲もう)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世は無常である。変化を好む。

2024年06月03日 15時52分30秒 | Weblog

Hunger is the best sauce.

空腹時には調味料のソースが要らない。空腹こそが最上のソースになってくれるからだ。空腹にまずいものなし、とも訳される。食べるものがすべておいしい。おいしく感じられる。

幸福を食べる時にも、きっとこうだろう。幸福空腹が、幸福になれるベストな条件なんだろう。

ひもじい思いが深まって深まって、どうにもしようがなくなって来ると、藁をも掴む思いになるのだろうか。

不幸の場合にも当て嵌まるだろうか? 

「わたしは不幸」を感じているのは、幸福に飽き飽きしているからなのだろうか?

そんなことにはならないかもしれないね。

プラスとマイナスは互いを連れて来る達人である。次を連れてくる。

マイナスがプラスを連れてくる。プラスがマイナスを連れてくる。

世は無常である。変化を好む。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シアワセ上手でいたい。

2024年06月03日 15時11分26秒 | Weblog

ワタシハシアワセって、感じると、わたしがシアワセになる。感じないと、それが此処に有ることもないことも、両方とも分からない。

たとえ此処になくったって、有ると感じさえすれば、有る。有ることになる。

だから感じ上手が、シアワセ上手ということになる。測定器がないから、だから、却って重宝で、シアワセ浅くも、シアワセ深くもなれる。つまり裁量が自由なのである。

まわりの人が眺めて、さぞかしシアワセだろうと推測に及んでも、当人は少しもそう思っていない、ということだってあり得る。それどころか、フシアワセに苦しんでいたりもする。

その逆もありうる。さぞかしフシアワセだろうと推測を逞しくして眺めている人でも、当該の人その人は、シアワセをたっぷり感じていることだってある。

勝ち負けのあるスポーツのようにはいかない。勝ち負けがない。1等2等の順位もない。重さがない。距離数がない。カウントできない。

でもって、けっこう振り回されている。ワタシハ・フシアワセを呟いて、振り回されても居る。絶対値がないのに、ワタシハ・ゼッタイ。フシアワセと思い込んでいたりもする。

6月の晴れた日の、午後3時。柿の木の下に立つと、柿の若葉の下影に、樹陰の緑の風が吹いている。そよそよと吹いている。気温は24℃。からっとしている。椅子を持ち出して来て、座る。生きて元気でいるシアワセを感じてみる。普通サイズのシアワセを感じてみる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏の畑に出た、朝ご飯の前に。

2024年06月03日 09時36分30秒 | Weblog

裏の畑に出て、茄子の畝の、草毟り作業をした、朝ご飯の前に。

お風呂場の座り椅子に腰を下ろして、右手に手鎌を握って。

やがて日が昇って来て、日射しが強くなって、中止した。

早朝の山里の空気はおいしかった。

まだ小さかったが、茄子の実2個を捥いだ。

茄子の茎が細くて若い間は、あまり負担を掛けない方がいいらしいから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時なし人参の種蒔きをしよう、今日は。

2024年06月03日 05時30分36秒 | Weblog

昨日はあれほど荒天だったのに、今朝はそれがピタリと止んでいる。まったくの無風。ほっそりのアスパラガスの茎だって動いていない。6月3日、月曜、午前5時半、気温16・6℃。肌寒い。炬燵に入って暖を取る。ジャンパーを着込む。だが、最高気温は27℃まで上がるらしい、予報では。

昨日立ち寄ったJA二日市店で、時なし人参の種(478円)を買った。今日はその種蒔きをしてみよう。深めのプランターに。プランターは幾つもある。草だけを生やしておくのはいかにももったいない。それから垣根の藪を刈り込もう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする