小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



7月10日、梅雨明けした小田原は朝から夏空が広がり暑い。昨日の昼に自転車で散策に出かけてバテ気味なので今日はバイクで景色の良さそうなところに出かけた。板橋の高台から箱根方面を撮影。小田厚も国道1号も空いている。入生田でパンを買い石垣山方面に向かうことにした。入生田の国道1号沿いのむぎ師で昼食のパンを買う。初めて訪れたが、蔵のような洒落た和風の店舗の中には上品な感じのパンが並んでいた。入生田から農道を通り石垣山へ。ここから石垣山までの区間はあまり季節の花の見所は無いが、道路沿いに1本だけ植わっているネムノキが例年梅雨明け頃に花を咲かせるので途中様子を見ることにする。早川に架る太閤橋。橋の上は風通りが良くて気持ちが良い。すこし上流では河川工事が行われていた。農道の途中、道路下にネムノキが植わっている場所。花が咲く枝先が歩道の高さなので写真が撮りやすい。ネムノキには綿毛のような花が咲いていたが、昼近くだったので萎んでいた。残念。一夜城歴史公園の駐車場脇に建設中のトシ・ヨロイヅカの工房は躯体の鉄骨の組立て作業が行われている。一夜城から早川方面に下り、途中で脇道の農道に曲がる。青空とみかん畑の緑がとても綺麗。この農道周辺の風景は数年前に日清オイリオのCMにも使われていた。小田原の街並みを見下ろすお気に入りの場所に座り昼食にする。今日は三浦半島まで見渡せた。むぎ師で惣菜パンを3つ買った。夏野菜が乗ったフォカッチャとパイ生地のパン。限定品のパイ生地のパンは中にバターライスも入っていて上品な味わい。他のパンも品の良い美味しさだった。景色も素晴らしくなかなか良い昼食となった。帰り際、箱根方面を見ると夏らしい雲が湧いている。暑いので昼寝でもして、夕方涼しくなったらどこかに出かけよう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )