goo blog サービス終了のお知らせ 

The Game is Afoot

ミステリ関連を中心に 海外ドラマ、映画、小説等々思いつくまま書いています。

『新米刑事モース』あれこれ (1)

2016-11-05 |  ∟新米刑事モース/主任警部モース

”ENDEAVOUR”

以前何度か触れた事があるのですが、コリン・デクスター原作の「主任警部モース」
”Chief Inspector Morse”は英国で1987年から2000年にかけて全33話が制作された国民的
人気ドラマだった訳で ”英国で最も好きな探偵”一位に選ばれた事もあり、シャーロック・
ホームズを凌ぐ程の人気を博したと言われるドラマでした。
個人的には数年前から何度となく繰り返し放送されていながら 時々しか見ておらず全体
像は把握していなかったものの、モース亡き後相棒であったルイスが警部となって戻って
来たスピンオフドラマ「ルイス警部」に嵌って以来、再度遡って「モース」を見直すと言う
状況でした。 しかしながらエピソードが多いし全部は見られていない上、見た筈のエピ
ソードも忘れてしまっていると言う(汗)状況の中、以前から聞いていたモースの若かり
し頃を描いた「新米刑事モース」”Endeavour”は気になって居ながら今迄見る機会を逸し
ていました。今回やっとAXNミステリーのODで見られる事となり満を持しての視聴となった
次第でした。
大いに興味はあったものの、あの強烈な個性で存在感のあるオリジナル・モースの記憶
が大きい為若かりし頃を描いた・・・と云われても一縷の不安があったのも確かでした。
しか~し、見始めたらこれが何とものめり込みましたね。
「主任警部モース」でなかなか明かされなかった幾つかの点が次第次第に描かれていて、
モースの原点が明らかにされて来るのを見るとイチイチ感動を覚えたりしています。
モースがひた隠しにして語りたがらなかったファーストネーム”Endeavour”(エンデバー)
をタイトルにしています。

オリジナルモースに関連するモチーフが色々な場面にさり気なく散りばめられているので、
それを見つける度に嬉しくなり、製作者のモースに対するオマージュが大きい事を感じら
れます。
2012年第一回放送時はTV視聴者の4人に1人がこのドラマを視聴していたと言う数字にも表
れる様に変わらぬモース人気が伺えます。

又、この作品でも原作者のコリン・デクスター自身がコンサルタントを務め変わらぬモース
の世界感を表現していますね。

又製作者、出演者に関しては 色々な意味でご縁がある(?)顔ぶれで 益々興味が深くなります。
そんな訳で、先ずキャストから書き置いて置きましょう。

制作のレベッカ・イートンは”Donton Abbey" や”SHERLOCK” 等を手掛けています。

監督の1人のコーム・マッカーシーは ”SHERLOCK” S3の監督でもありました。

出演者は :

DC Endeavour Morse (エンデバー・モース)= Shaun Evans(ショーン・エヴァンズ)
 
(※ 右はオリジナル・モースのジョン・ソウ)
ショーン・エヴァンズは映画「ミスティック・アイズ」”Wreckers”でベネディクトの弟役を
演じていました(って書きましたが、実は全く覚えていませんでした)
余談ですが、それにしてもこの邦題「ミスティック・アイズ」、今更ですが何とかならなかった
んでしょうか?

DI Fred Thurseday (サースデイ警部補)=Roger Allam(ロジャー・アラム)

ラジオドラマ”Cabin Pressure”でベネディクトと共演していました。(少ししか聞いていないん
ですけど・・・)。 そして映画”Mr. Holmes”にもチョコッと出演していました。

Chief Superintendent Bright(ブライト警視正)= Anton Lesser(アントン・レッサー)

”Game of Thrones”、”Hollow Crown”(Richard IIIでベネディクトと共演)他数多くの作品に
出演している経験豊かなベテラン俳優です。
色々な作品で良く見かけますねぇ。

Dr.Max DeBryn(マックス監察医)=James Bradshow(ジェームス・ブラッドショー)
 
(※ 右はオリジナル・モースでのマックス監察医)

PC Jim Strange (ストレンジ巡査) =Sean Rigby(ショーン・リグビー)
 
(※ 右はオリジナル・モースでのストレンジ警視正

DS Peter Jakes(ジェイクス巡査部長)=Jack Laskey(ジャック・ラスキー)


Dorothea Frazil (ドロシア・フラジール) = Abigale Thaw(アビゲイル・ソウ)

オックスフォード・メールの編集長。 オリジナルモース役のジョン・ソウの娘さんなんですね。
そう言えば何となく鼻が似ている。
この配役を見ても制作陣のモースへのオマージュを感じます。



先にも書きましたが、オリジナルモースを知っていれば この作品を見る際の楽しみ方が違ってきます。
オリジナルモースのキャラクターが形作られた元、因縁その他を知る楽しみがあるのですが、勿論オリ
ジナルモースを知らなくてもストーリー自体丁寧に作られた推理ドラマとして十分に楽しめると思います。

次回ネタバレにならない様にもう少し内容に触れてみたいと思います。




→ 『新米刑事モース』あれこれ (2)
→ 『新米刑事モース~オックスフォード事件簿』 シーズン2


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (モグモグ)
2016-11-05 13:10:54
このドラマ大好きなんです。音楽といい、ストーリーといい、大好き。ショーン-エバンス、ハンサムじゃないけど(笑)モース役にピッタリですよね。Ocicatさんは、オリジナルモースから、ファンでらした様ですが、私は初めてみたのが、新米の方で、ロジャー-アラムも、いい味だしてるし、大好きなんです。ただ時間帯がね。十二時半って、忙しくって(泣)。なかなか全部見れないのです。スーパードラマTVみたいに、何度も再放送してくれないかしら。やっぱり録画用なんですかね。
返信する
良いドラマですね (Ocicat)
2016-11-05 17:10:11
モグモグさん、こんにちは♪
やはりそうでしたかぁ、お好きですよね。 これまでのお好みを考えると多分そうだろうと
思っていました。
「主任警部モース」は好きで見ていましたが 「警部ルイス」から逆に又見る様になり、又
遡り「新米警部モース」に嵌りました。
オリジナルを見ていなくても それとは別に十分に面白いストーリーになっていますね。
噂には聞いていたのですが、予想以上に面白くて私も大好きになりました。
個人的にはロジャー・アラムが良いですねぇ。
ショーン・エヴァンズも最初はジョン・ソ―とはイメージが違う様な気がしたのですが、だん
だん慣れて来たせいかオリジナルモースのイメージに被る様に思えます。
早く続きが見たいのですが私も困っています。このままでは又DVDか?とも思うけど日
本語字幕が無いと辛いし・・・悩んでいます。
次回はオリジナルとの関連等を書くつもりですので 又お立ち寄り頂ければ嬉しいです。
返信する
私も好きです (Misty)
2016-11-05 22:01:12
こんばんは。
このドラマ、実は大分前に第1話を見たきりなのですが、すごく良かったな…という印象が残っています。Γ主任警部モース」も面白いと思いながら数話しか見てないのですが、Γ新米刑事~」は元をそんなに知らなくても十分楽しめる良くできたドラマだと思いましたし、時代設定が古いためかしっとりした雰囲気が際立っていたように感じました。

でも、今回紹介してくださったのを読んで、オリジナルを知ってるとより楽しめそうだな~とも思いました。モースだけでなく、オリジナルに出てくる他のキャラクターの若かりし日の姿も結構多いんですね!かなりのこだわりを感じます。そして、Γキャビン・プレッシャー」の方とか(ダグラスの人?)ジョン・ソウの娘さんとか、色々トリビアも知っていくと面白いですね。もっと見たいけど、なかなか手が回らない~(涙)でも、そのうち見てみたいです…ってリストが増えていきますね。
返信する
>私も好きです (Ocicat)
2016-11-06 13:55:14
Mistyさん、こんにちは。
やはりお好きでしたね(笑) 嬉しいです。 
丁寧に作られているし 私も思っていた以上に面白くて・・・ 良いドラマですよねぇ。
仰る通りオリジナル「主任警部モース」を知らなくても十分に楽しめると思いました。
何よりモース愛に満ち溢れているのは感動モノです。

オックスフォードの雰囲気も時代を感じて情緒があるし、やはり英国の刑事ドラマはジック
リ見せてくれますね。 キャストも凄く良いと思いますし、オリジナルとの関連性も興味を持
たせてくれます。 とは言いながら、私もオリジナルは全部を知っている訳でもなく、見たエ
ピソードも忘れているし偉そうなことは言えないんですけどね(汗)
次回ちょっとしたトリビアを書くつもりなので又見て頂けると嬉しいです。

出来れば是非続きのエピソードもご覧頂きたいです。 ホントに良いドラマです(回し者?)
確かに手が回らないですよね。 私も悩んでいます(涙)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。