goo blog サービス終了のお知らせ 

The Game is Afoot

ミステリ関連を中心に 海外ドラマ、映画、小説等々思いつくまま書いています。

映画『ザリガニの鳴くところ』日本公開日発表

2022-09-25 | 映画
”Where the Crawdads Sing”


2018年アメリカでベストセラーとなり、日本でも2021年本屋大賞 翻訳小説部門第一位に輝いた
『ザリガニの鳴くところ』の映画化作品が日本でも公開される事となりました。

映画化情報は大分前に知ったのですが、日本での上映があるかどうか・・・と待機していたとこ
ろでした。

日本での公開に関しての情報は、

2022年11月18日(金)より全国の映画館で公開

☆ 公式サイトはコチラ

https://www.zarigani-movie.jp/

☆ 解禁されたtrailerはコチラ

https://youtu.be/W0fgYxW8cno

映画化作品のキャストは、
監督:オリヴィア・ニューマン
脚本:ルーシー・アリバー
出演:
デイジー・エドガー=ジョーンズ、テイラー・ジョン=スミス、ハリス・ディキンソン、
マイケル・ハイアット


又、オリジナル・ソング「キャロライナ」は、テイラー・スウィフトが自ら懇願して書きおろした事
でも話題になっています。

ノースカロライナ州の湿地帯で発見されたのは、将来有望な金持ちの青年の変死体。容疑をかけられ
たのは、‟ザリガニが鳴く”と言われる湿地帯でたったひとり育った、無垢な少女カイア(デイジー・
エドガー=ジョーンズ)。彼女は6歳の時に両親に見捨てられ、学校にも通わず、花、草木、魚、鳥
など湿地の自然から生きる術を学び、ひとりで生き抜いてきました。そんな彼女の世界に迷い込んだ、
心優しきひとりの青年。彼との出会いをきっかけに、すべての歯車が狂い始め──。法廷で少しずつ
語られていく、カイアが辿ってきた想像を絶する半生。浮かび上がる殺人の動機と、一向に見つか
らない決定的証拠。事件の真相に辿り着いたとき、タイトル「ザリガニの鳴くところ」に込められ
た本当の意味を知ることに──。







原作はディーリア・オーエンズ。
動物学者でノンフィクションの出版もしている著者が69歳で出版した初の小説です。

『ザリガニの鳴くところ』早川書房ー2020/3/5

この作品をご紹介したのは2年程前になりますでしょうか。
読んで直ぐに感想を書き始めたものの、色々思いがあり、電池切れになったのか ついついその
まま下書きを置き去りにしてしまっていました。

最初『ザリガニの鳴くところ』という不思議なタイトルに惹きつけられたのですが、ストーリーは
ミステリ要素があるのは勿論ですが、湿地地帯でたった一人育った少女カイアが生きる技を学び取
り 1人生き抜いていく状況のなか起きる殺人事件、恋愛問題、人種差別等の社会問題を織り込み
ながら描き出した作品です。
なにより、著者が動物学者であるというバックグラウンドがあってこそ、背景となる湿地地帯やそ
こに生息する生き物たちの描写が生き生きと描かれています。

映画化に関して、脚本は当然ながら 画面で湿地帯の情景や雰囲気も味わえるのではないかと期待
しています。
そして、
映画ではザリガニの鳴き声が聞けるのかしら?・・・・




(source : 公式サイト、fans voice, fashion press & etc.)