ねこや雑記帳

一緒に暮らしている猫のこと、料理のこと、好きな音楽のことなど綴ります

さつま芋と豚肉のオイスターソース炒め

2011-11-27 19:43:39 | 食べる・飲む

頂き物のさつま芋がなかなか消費出来ずにおかずにできないかとあれこれ....

マーマレードやプルーンと一緒に甘く煮るのは美味しいけれどおかずにはなりにくいものね。

そんなわけでやってみたら美味しかった炒め物


さつま芋は細めの割り箸くらいに切って水にさらしてから水気を切っておきます。

豚肉は同じくらいの大きさに切ってお酒とサラダ油をもみ込みます。


サラダ油と塩少々加えた熱湯でさつま芋が何となく透明感が出て来たくらいに茹でて一度笊にあげておきます。

フライパンにサラダ油を熱して豚肉をほぐしながら炒めて火が通ったらさつま芋を入れて

オイスターソースと日本酒を加えて炒め合わせたら出来上がり。

味のアクセントに黒胡椒がりがりトッピング。

さつま芋の甘さ、オイスターソースのこくと甘辛さが豚肉と一緒に美味しいおかずになりました。


先週後半のお弁当


【11月24日】

ほうれんそうのおかか和え

豚肉とメンマに炒め物

南瓜の煮付け

ウインナ

ラディッシュ


【11月25日】


水菜のおかか和え

ポークソテー

ヒジキの煮物

ブロッコリー・大根漬け


【11月26日】


ブロッコリー

金目の煮付け

さつま芋のマーマーレード煮肉団子

人参とハムのドレッシング和え


いつの間にか朝晩寒くなって日向が気持ちいい気候になりました。

もちろん猫たちも


 


花を食べる

2011-11-23 17:26:12 | 食べる・飲む

季節なので食用菊がお安くなっていたので久しぶりに購入。

今日は黄色い方。

酢を入れた熱湯で茹でて生椎茸、茹でた春菊と一緒に煮浸しに。

菊の香りが美味しい~。



今日はあんこを病院へ連れて行こうとしていたら緊張気味のふう。

相変わらずケージを見ると警戒。


小春日和の祝日、夕方から雨が降ってきた。

明日のお天気はどうかな?


今日もしつこく週前半のお弁当


春菊の海苔和え

金目味噌漬け(金目の切り身にお酒、味醂でゆるめた味噌をまぶして1日おいたもの)

蓮根、にんじん、豚肉のきんぴら

青のりとじゃこの卵焼

ブロッコリー



【11月22日】



ほうれん草とハムのソテー

鶏肉のスパイス焼き

人参スープ煮

椎茸チーズ焼き



【11月23日】


大根、きゅうり、生姜の浅漬け

塩鮭

人参とさつま揚げの煮物・ブロッコリー


週半ばの祝日はなんだか気が抜けてしまいます。

明日から3日、またちょっと頑張らなくちゃ、


ねこやはお弁当ブログみたいになってきたこのごろ(汗)

2011-11-19 20:49:16 | お弁当

今日は仕事がお休み、猫たちの通院も「明日でも大丈夫かな?」というので朝一で美容院へ。

もっしゃもしゃになっていた頭髪すっきりカットしてカラー。

気分爽快で帰宅したらあんこの右目が変・・・引っ掻いた?なんだろう???

とりあえず抗生剤の目薬を点眼して様子見てます。


相変わらずネタはお弁当。


【11月14日】 焼き肉弁当

春菊の胡麻和え

豚焼き肉

南瓜と肉団子の煮物


【11月15日】梅焼き鳥

春菊お醤油和え

鶏の梅焼き鳥(叩いた梅肉と醤油、酒、味醂のタレで味付けした焼き鳥)

じゃがいもと人参のスープ煮、ウインナ


【11月16日】

ほうれん草海苔和え

豚肉のウスターソース炒め

南瓜煮物

竹輪の青のり炒め


【11月18日】

ブロッコリー

豚肉しょうが焼き

じゃこと青のりの卵焼き

さつま揚げ、蓮根、にんじんの煮物


【11月19日】

おかずが少なかったので平面お弁当箱(笑)

春菊おかか和え

ポテトときゅうりのマヨネ和え

ラディッシュ

にんにく醤油焼き鳥


今夜も早く寝ます

 


さつきその後

2011-11-17 20:17:55 | 

肛門腺がとんでもないことになってエリザベス生活を余儀なくされたさつき

あれからそろそろ2週間

すっかりエリザベスにも馴染んで余裕の毎日


傷も毎日通院して傷口の洗浄、消毒をしていたのが功を奏して先週からは通院はあんこと一緒に1日おき

そして今週は傷の回復が順調なので週2回の通院で表面のカサブタが取れたら治療はおしまいというところまでこぎ着けた。

あと少しの我慢だね、さつき。


あんこは相変わらず週3回の通院で点滴と1週間に一度増血剤の注射

今月末の検査で結果がどうなりますか・・・

食欲もあって元気、体重も安定、良い状態が続いているとは思うけれど、腎機能、貧血、どうなんだろう?


さつきが一段落したので週末は小太郎のワクチンと血液検査済ませなくちゃと思っているところ。

なかなか忙しい。

さらに自分の頭髪、爆発寸前。カットとカラーにも行きたい・・・



そうそう、今日は私インフルエンザのワクチン接種してきました。

猫のワクチン接種はどの子も毎年欠かさずやっているけれど自分のワクチン接種なんて義務教育時代以来?

費用は会社負担、しかも勤務先と同じ施設内のクリニックでやってもらえるというのでこれはやらなくちゃ!



 


お弁当一週間

2011-11-13 20:02:44 | 食べる・飲む

毎日ばたばたと忙しがっているだけでどんどん時間が過ぎてしまう・・・もう11月も半分

愚痴を言っても仕方ないので恒例のお弁当


【11月7日】焼き鳥弁当

焼き付けた鶏もも肉をお醤油、味醂、お酒で味付けしてご飯に乗せて粉山椒をぱらり。

小松菜とハム、シメジの炒め物

青のりの卵焼き

きゅうりと味噌


【11月8日】ポークソテー弁当

小松菜の塩昆布和え

ポークソテー、カレーソース

じゃがいものスープ煮

きゅうり、ミニトマト

福神漬け



【11月9日】鶏肉ケチャップ炒め弁当

水菜のナムル

ミニトマト

鶏肉のケチャップ炒め

人参と昆布の煮物


 【11月10日】唐揚げ弁当

水菜のおかか和え

鶏から揚げ

出し巻き卵

ミニトマト


【11月11日】

小松菜とハムの炒め物

金目照り焼き

厚揚げと肉団子の煮物

ウインナ

ゆかり


【11月12日】鮭弁当

小松菜おかか和え

塩鮭

豚肉の生姜煮ミニトマト


先週急に寒くなって冬支度をしたのに昨日今日は一転ぽかぽか小春日和

今日は洗濯物どっさり、取り込んだら早速占領されてしまった

 あんこ:「このたおるきもちいいにょ」


なな:「ぽかぽかのセーター大好き」


 

そりゃ気持ちいいでしょう・・・でもね、片付かないのよ(笑)


今日も夕焼けきれいでした。


しばらく夕焼けを見る余裕も無い毎日が続きそうです。



 


冬支度

2011-11-11 20:31:17 | 日常

昨日からいきなり寒くなったので

  寒くてきっちりアンモナイト化している銀平


そして秋の花粉とハウスダストで毎年この時期はとっても辛いので

まだ衣替えもせず、衣類は重ね着あるいは一部暖か衣料引っ張り出してしのぎ

夜は薄い布団や毛布重ねて重ねてなんとかやり過ごしてきたけれど、やっぱり寒い。

というわけで昨夜は薬内服後マスク着用で羽毛布団を引きずり出し、今朝は冬物衣料大公開、でようやく暖かく過ごせるかしら?


「かあさん、寒いの」 


そうそう、今日はこたつも出しました。


明日、明後日は暖かいんだって?

洗濯物もからっと乾くかな?

 


肛門腺破裂

2011-11-06 20:40:29 | 

先週の金曜日あたりから食欲が落ちてるな、元気が無いなと思っていたさつき。

昨日夕方は(土曜日、11/5)ご飯を食べにこないしどうしたのかと様子を見る。

いつもいる場所まで餌を持って行くと少しは食べるけれどなんだか変・・・というわけで全身あちこち見てみると

お尻から出血、穴が開いてる?!って肛門腺破裂??

そう思いそれより悪いことはないように祈りつつ診察時間ぎりぎりの病院へ。


診察は思った通り肛門腺破裂、それもかなりひどい状態。

化膿して傷口がぱっくり開いて・・・・・そこを消毒して洗浄、薬を注入、さらに抗生剤の注射。

傷口が塞がるまで毎日通院して洗浄消毒が必要だとのこと。

傷口を舐めないように今回もエリザベスカラーを付けるように!・・・なのだ。

次から次へ続くトラブル。

命に関わる状態じゃないからいいよね。

しばらくは(私が)頑張って通院です。


避妊手術以来のエリザベスカラー、歩くにもおっかなびっくり

壁にカラーが擦れてびくびくどきどき。


しばらく我慢してね。



先週後半のお弁当


【11月3日】

お豆腐肉団子

セロリとハムの炒め物

ゆで卵

人参のドレッシング和え

ワカメふりかけ


【11月4日】

ピーマン塩昆布和え

金目煮付け

じゃがいもドレッシング和え

青のりとチーズの卵焼き

さつま揚げ

ゆかり


【11月5日】

ブロッコリー

鶏肉とごぼうの味噌炒め

さつま揚げと人参の煮物

ウインナ

ごま


猫も人も私には楽させちゃいけないと思ってるみたいだ

 


さよならエリザベス

2011-11-03 20:41:00 | 

先月銀平に噛まれた傷でエリザベス装着していたなな

しっぽの傷口が頑張ると舐められる場所だったり、カラーで擦れてしまうこともあって傷の治りが今ひとつ・・・

そんなわけであれ以来ず~~~っとエリザベス生活してました。

でもね、今日見たら傷口はずいぶん小さくなったし表面が乾いてきたのでいよいよエリザベスカラー外しました。

すっきりしたね、これでご飯も思う存分食べられる(


お願いだからもう喧嘩はしないでね。



あんこと小太郎の可愛いツーショット。

6月には瀕死の状態だったあんこがこうして家で過ごせることに感謝。

この状態が少しでも長く続きますように


おでん始めました

2011-11-02 20:33:01 | 食べる・飲む

11月だというのに暖かい。

暖かいけれど食卓は秋らしく、今年も鍋物始めました。

先日の小鍋仕立てに続いておでんも解禁です。

冷蔵庫にある材料で作ったのではんぺんもこんにゃくもなかったけれど手羽先を入れて濃厚出汁



今週もお弁当


【10月31日】

ブロッコリー

豚肉と玉ねぎのウスターソース炒め

出し巻き卵

さつま揚げと人参の煮物


【11月1日】

ブロッコリー

煮カツ(冷凍しておいたチキンカツを出し醤油で煮付けました)

じゃがいもと人参のスープ煮

ウインナ

ワカメふりかけ


【11月2日】 鮭弁当

特売で買っておいた甘塩鮭を焼いてご飯に乗せました。

南瓜と肉団子の煮物

ブロッコリー

豚肉の生姜煮


明日はさらに暖かくなるらしい。

何を着たら良いのやら・・・・