ねこや雑記帳

一緒に暮らしている猫のこと、料理のこと、好きな音楽のことなど綴ります

おでんの季節

2015-10-13 10:51:59 | 食べる・飲む

今年もおでん始めました。

去年は11月に入ってからだったから少し早いけど・・・・

 

先週ひどい転び方をして左肩を剥離骨折 → 左手が使えない

そんなわけで材料をざっくり切って煮るだけのおでん。

 

洗うだけで使える便利なししとう(まだ庭で収穫できている!)
さっと炒めて白だし日本酒で味付け、仕上げに削りカツオ
 
ししとうはときどき飛び上がるほど辛いのがあるね
 
秋になって美味しいさつまいも、炒め煮にしてすりゴマをまぶしたおかず
これもざっくり切るだけ
 
ウー・ウェンさんのレシピ
ひとつまみの塩と黒胡椒、香ばしいゴマで美味しくできました。


猫にも秋が来た

小太郎に密着する銀平
楽しそうだ(^^)






ゴーヤ料理あれこれ

2015-09-13 14:00:55 | 食べる・飲む

今年も庭の畑でどっさり収穫したゴーヤ、毎日のようにたくさん食べました。

いつも炒め物では飽きてしまうのでない知恵を絞って・・・・

薄切りにして塩もみしてからさっと茹でてツナ缶、マヨネーズで和えたサラダ

 

同じようにしてほぐしたカニカマと和えて

これは隠し味に寿司酢をたらり

ちくわでもサラダ

 

サラダチキンを乗せてミニトマトも参加

チキンに味が付いているのでそのまま食べたりマヨネーズをしぼったり

 

こちらは同じように塩もみ後茹でて絞ってからごま油、塩、胡椒と白ごま、ハムでナムル風

 

ちくわ、人参を入れてごま油で炒めてきんぴら風


桜エビと塩味で炒め合わせてみたり

 

これは豚肉と炒めてカレー粉をぱらり

苦辛くてビールが進む夏向きの炒め物

 

甜麺醤を使って甘辛い味付け、ナスと厚揚げを入れてボリュームアップ

 

豚肉、お豆腐と炒めるゴーヤチャンプルーももちろん何度か登場

 

肉を使わずに絹厚揚げと炒めてチキンスープの素で味付け

 

絹厚揚げと豚肉、人参の炒め物

 

豚肉と人参合わせておかかたっぷり

 

ゴーヤの苗は処分してしまったけれど、冷蔵庫にはまだ何本か・・

傷まないうちに食べきれるかな?

 

 


夏の名残のトマトそうめん

2015-09-07 21:05:19 | 食べる・飲む

更新も久しぶりならこのカテゴリーの更新も久しぶりでした。

ほぼ毎日インスタグラムにご飯記事アップしているのにこちらではすっかりご無沙汰。

忙しいようなそうじゃないような毎日、元気です。

今日は仕事が休みだったので眼鏡を作りに行ったりお墓参りしたりの1日。

この夏は梅雨明け以降猛暑が続いたりいきなり秋みたいになっちゃったり変な気候が続いていますが

夏の暑さのおかげ、ミニトマトが濃厚な味に仕上がりました。

しかし!雨が少なかったおかげかやたら皮が固い・・・・しかも食べきれないほどの収穫

そんなわけで皮を湯むきして煮詰めて冷凍保存してみました。

そんなトマトを使って夕ご飯

まずは枝豆の塩茹で

 

今日の特売アボカドでサラダ

ドレッシングはわさび入りのぽんマヨ

 

久しぶりのガッツリ肉料理、スペアリブのグリル

 

 

そしてトマトを使ったのがそうめん

 

煮詰めたトマトにめんつゆを合わせてそうめんにかけて青ネギをトッピング

加熱したトマトの濃厚な旨味とめんつゆ、そうめんはベストマッチです。


時間を作ってもう少し更新しなくちゃって思っているこの頃でした。

 

 

 


あけましておめでとうございます

2015-01-02 16:28:39 | 食べる・飲む

あっという間に年が明けて一月二日

今年も例年通り元日は出勤

 

二日は老人ホームの父を誘ってみんなでホテルのランチ・・・・の予定が12月半ばから父、入院中

お正月といえども外出は無理、というわけで今年は静かに夫とお正月

母の郷里のお酒

 

 

お約束のおせち

 

煮しめ

 

午後からは初詣


最近出番が少ないけれど猫たちも元気です

「ことしもよろしくね!」:銀平

 

春になったら17歳のなな

 

素敵な一年になりますように


トマトの季節

2014-07-17 13:49:21 | 食べる・飲む

 

月一更新が定着してしまったねこやです。

七月も半ば、庭の畑では夏野菜がどっさり

きゅうり、ミニトマト、モロッコいんげん、青紫蘇、バジル、ししとう、モロヘイヤ

その他にも頂き物の枝豆や西瓜が・・・・

 

茄子やゴーヤも穫れ始めました。

 

夏の定番、焼き枝豆

 

毎日穫れるトマトを消費するのがなかなか大変

セミドライトマトのオイル漬け

 

オイル漬けを使ってこちらも庭のズッキーニのソテー

 

棒棒鶏にもミニトマト、もちろん庭のきゅうりも参加

 

初ゴーヤ、今年は縦に切って鶏肉と炒めてみました。

味付けはオイスターソースとカレー粉

ゴーヤは炒める前に塩と砂糖を少しずつまぶしておきました。(7月12日、朝日新聞の料理記事を参考に)

こうするとかなり苦みが抜けます。


梅雨空はどこへ?そんなこのごろ

先週から蝉も鳴き始めました。

 

↑ 玄関の階段で発見

 

 

 

 


蕗と鶏団子の煮物

2013-05-03 17:12:47 | 食べる・飲む

忙しがっていたらあっという間に五月になってしまいました。

猫も私も元気です。

庭の蕗が食べごろになったので下茹でして皮をむいてから鶏肉団子と炊き合わせ。

木の芽を添えて


ちょっと前、素敵な鯵が届いたので銀平と記念撮影


もちろんお刺身、生姜醤油でいただきました。


買い置いた男爵、芽が出て来たので大急ぎで消費しなくちゃ!

そんなわけで作ったポテトコロッケ

炒めた玉ねぎと刻んだ豚肉がたっぷり。


忙しくても連休中でもさつきの週二回の通院は続きます。

帰宅途中の国道134号線

少しでも長く今の状態が続きますように。

暖かくなったのでベランダではこんな光景も

 日向を堪能する大輔


おまけは猫たちのごはん写真





金目鯛の煮付

2013-04-11 17:51:15 | 食べる・飲む

姉が素敵な金目を届けてくれたので久しぶりに煮付けです。

ゴボウと一緒にふっくら煮てここでも庭の山椒天盛り。

 

柔らかい木の芽が出ているうちに筍買わなくちゃね。

 

近頃露出の少ない猫たちだけど、みんな元気です。

 

仲良くひなたぼっこ中のさつきと銀平。

 

 

 

カメラを向けたらこんな顔する銀平

ジャマしてごめんね。

 

こちらは私のジャマする小太郎

猫は鍵盤に乗らないでください(笑)


春キャベツ

2013-04-03 17:21:17 | 食べる・飲む

桜が咲いてから暖かい日があったり寒い日が続いたりなかなか春本番が実感できないけれど、今年も美味しい春キャベツの季節になりました。

いくつも頂いたのでさっと火を通してたくさん食べます。

キャベツとコーンの蒸し煮。

 

ざくざく切ったキャベツと缶詰めのコーン、ソーセージをお鍋に入れて蓋をしてキャベツがくたっとするまで加熱して出来あがり。

味付けはほんの少しの塩。

あとはマリネや浅漬け、炒めたり煮込んだり毎日キャベツ(笑)

キャベツと一緒に蕗も届いたので下茹でして鶏団子と高野豆腐と炊き合わせ。

庭の木の芽をたっぷり添えました。

 

キャベツや蕗には興味ないけどかつお節の匂いでキッチンから離れない銀平

銀:「まいにちいいにおいだよ~‼」

 

 

 


2013新春の宴

2013-01-02 20:02:44 | 食べる・飲む

今年も恒例、一月二日は姉一家に来てもらっての宴でした。

暮れには新船の竣工式もあって何かと忙しい義兄や甥たちも来てくれて感慨深いお正月です。

まずはいつも義兄が暮れに届けてくれるサザエでガーリックオイル焼き

 

生ハムと庭のルッコラ、レタスを使ってシーザーズサラダ

 

マグロとホタテのお刺身

 

チーズトースト

 

今年はドライマンゴーを入れたローストポーク

(肉の間に見える黄色い物体がドライマンゴー)

野菜はブロッコリー、人参、伽羅さんにいただいたキタアカリ。

 

今年もよろしくお願いします。

みんな元気で過ごせますように。

そして亀吉丸には祈大漁