goo blog サービス終了のお知らせ 

ヌーおぢさんは投稿する

ネタが尽きるまでで始まり、現在に間延びしている・・・

釣り:風強し

2007-10-29 02:00:00 | 釣り
久々に周防大島へ。会社の後輩とともに。

台風の影響なのか西側の海は強風で白波が立ち、私のステキな髪型が爆発する。
これはイカンと、島の反対側へ行く。

流石に白波は無い。が、強風が間をおいて吹き抜ける。


堤防の先に陣取り、準備に取り掛かる。
時折の強風で荷が持っていかれそうだ。
しかし、体重増加となっている私の体はビクともしない。
そして、糸を垂らす。


目標はタチウオ、アオリイカ。
満潮は夜。満潮前後を狙う。

その前にタチウオ用の餌となるアジコを狙うも、15~20cmものばかりで餌にならない・・
お持ち帰りサイズとなる。



エギング(2.5号使用)でアオリを狙う。

エギングでコダコを。
アオリのように重たくなるが、どちらかは分かりにくい。
岩や敷石の間近でヒットするとそこに吸い付くので、地球を釣ってしまったか!と一瞬落ち込む。が、糸を強く張って維持しておくと離れてくれるので取り込める。
その後、2回当たりがあるものの釣り損ねる。こういうのは気分的にブルーになる。






アオリイカ:当たりはあるがなかなか乗らない。

最初に後輩がゲット!
悔しいので(口には出さない)気合を入れる。
タコと同じく、釣り損ねが2回。所謂、身切れというやつだ。
が、一杯をゲット。これで、終わってしまった。


満潮頃には強風の間隔はかなり間延びしてきたが、相変わらず風は吹いてくる。
竿や荷を気にしながらの釣りとなった(言い訳・・

帽子を被っていたが、両耳から出ている髪の毛が上向きにざんばらカールとなる。




私の釣果はアオリイカ一杯、小ダコ一匹、アジコ(お持ち帰り用として15~20cm)9匹

後輩もアオリの他、エソ、グチ、イシモチと変形五目釣りの様相であった。


タチウオはどうしたか?
そういう魚を私は知りません(苦笑



帰宅後に捌いてアオリとタコを食す。

アオリのサシミ:左はエンペラ(ひれ部分)、中央は身、右はゲソ

甘くて頬が落ちそうだった。
少し落ちてくれればハンサムにナルカモ(無理





塩を加えて、単純にボイルしてぶつ切りに。
これも美味い!(ボイル担当は嫁さん



全て開きにして塩水へ。
濃度を抑えてあるので一晩、漬けたあとに日影で干す。
ご飯がススムクン間違いナシである。


最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。