ヌーおぢさんは投稿する

ネタが尽きるまでで始まり、現在に間延びしている・・・

みよし風土記の丘

2010-11-11 04:05:00 | レジャー/イベント
20年振りくらいに来た。

広島県立みよし風土記の丘」は国の史跡:浄楽寺・七ツ塚古墳群の2つから成る。





駐車場から上がっていくと、県立歴史民族資料館が正面に見える。

200円/大人を払って見学。

人の生活感溢れる歴史的な様相の展示物を見ながら、太古から現代への文化に思いを馳せる。

その後、風土記の丘を見学。

到着が15時前だったので、七ツ塚古墳群のみを見学。

それでもパラパラと入園者がいた。



日時計は人類が自然から学び考えた(発見)、見事な時間計測法と感心するのである。

古墳時代の代表的建築物を展示。竪穴(たてあな)式住居・高床倉庫・平地住居が。




古墳群を見学に丘への道を更に進んでいく。

庄原市の篠津原(しのつばら)3号古墳を移築した横穴式石室。飛鳥時代(7世紀)だそうだ。




七ツ塚(ななつづか)15号古墳:上から見ると円形状となっている。

七ツ塚9号古墳:仁徳天皇陵で知られる前方後円墳と同様の形状。ミニチュアという感だ。





七ツ塚11号古墳:帆立貝のような形状で、その円形部分はもともとは台形状で2段の形。





途中で引き返す。

さらに奥には浄楽寺古墳群が広がるが、あと1時間以上は掛かりそうなので。




国の重文である「真野住宅(しんのじゅうたく)」を見学。

三方を壁で囲い、出入り一方向のみ。間仕切りは、襖・障子格子ではなく戸板という。




閉鎖性の強い構造で、江戸時代初期の造り。




歴史民族資料館の横手には芝生広場が広がる。


野外・屋内ステージが。広くて気持ちが良い。




資料館の手前には「たたら製鉄」復元建物もある。

また、資料館裏手には池や庭は広がっており、資料館内からも見れる。



17時過ぎまで居た。それなりに楽しめました。




みよし風土記の丘:開園時間 9:00-17:00 年中無休 入園料/無料



歴史民俗資料館: 開館時間 9:00-17:00(入館16:30まで)

       休館日/毎週月曜日(祝・休日は開館)・年末年始(12/28~1/4)

       入館料 :一般/200円・大学生/150円・小・中・高校生/無料

紅葉:深谷渓谷

2010-11-11 04:00:00 | レジャー/イベント
島根県と山口県の県境にある深谷大橋から見る渓谷美は、紅葉に限らず壮大。









何時設置したのかは知らないが、欄干の外側に更に柵が設けられていた。

嫁さん曰く、安心して谷底を望めると。

とはいえ、下を覗くとお尻がキューっとくるのは変わらないがね~。


橋上は駐停車禁止。直ぐに移動したが、幅が狭い上に意外と早いスピードで走行する車が多い。

危ないのである。




島根県側に入って100m先くらいにトイレ棟のある駐車場の楓?が綺麗だった。





11/3祝日の紅葉はこんな感じであった。

三次市・高谷山:霧の海で有名

2010-11-11 04:00:00 | レジャー/イベント
広島県三次市の高谷山は三好盆地に展開する霧の海が見られるので有名。

実際に見たことは無い。

その山にも行ったことが無いので、9月中旬の昼過ぎに行ってみた。




なので、


霧の海の画像は無い!





展望台までは駐車場から歩いて数分。




知らなかったが、キャンプ場にもなっているんだ。





展望が良い。市街地や遠景が一望できる。


爽やかな風が展望台を、その敷地内を駆け巡る。


霧の海開きというのがあるが、その一週間前だった。


霧の海開きは朝6:00から。

当日はさぞかし、夜が空けきらぬうちに多数が詰め掛けたものと想像できる。