goo blog サービス終了のお知らせ 

一粒のタイル2

平和をつくる者は幸いです。その人たちは神の子どもと呼ばれるからです。(マタイ5:9)

5:31-35(ヨハネの福音書注解)振り出しに戻った背後の「使徒の時代」

2017-12-18 08:39:14 | ヨハネの福音書注解
ヨハネ5:31-35 振り出しに戻った背後の「使徒の時代」

31 もしわたしだけが自分のことを証言するのなら、わたしの証言は真実ではありません。32 わたしについて証言する方がほかにあるのです。その方のわたしについて証言される証言が真実であることは、わたしが知っています。33 あなたがたは、ヨハネのところに人をやりましたが、彼は真理について証言しました。34 といっても、わたしは人の証言を受けるのではありません。わたしは、あなたがたが救われるために、そのことを言うのです。35 彼は燃えて輝くともしびであり、あなたがたはしばらくの間、その光の中で楽しむことを願ったのです。

 ここにはバプテスマのヨハネのことが書かれている。前節までは「最後の審判」のことが書かれているので、背後の「使徒の時代」は双六(すごろく)の振り出しに戻った形だ。
 バプテスマのヨハネは「イエスの時代」であり、「使徒の時代」の人物ではない。背後の「使徒の時代」に「イエスの時代」がどのように用いられているのかは、後の箇所で少しずつ説明して行くことにしたい。
コメント    この記事についてブログを書く
« 前の記事へ | トップ | 悩む人々6:兄息子 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ヨハネの福音書注解」カテゴリの最新記事