juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう19年目に入りました。

良いお年を!

2019年12月30日 | 健康・病気


令和元年も明日で終わり。毎年1年が早いなあと思いますが今年は一段と早かったような気がします。

何時も私のブログにお付き合い頂きありがとうございます。あまり変わったこともない日常を送っている「juntarouじいじ」なので、何か面白い事とか、為になる事とか、書かなきゃとは思うものの、なかなかそんなことは滅多にありません( ◠‿◠ ) 平々凡々なブログですが、宜しくお願いします。そうそう、ぜひ読んで欲しいのは14年前にこのブログを始めた時からずっとお付き合い頂いているキューリー夫人やゴヨーツツジさんのコメントでしょうか。博識でユーモアたっぷり、つたない私のブログを面白くして大いに助けてもらっています。山じいじのWさんの素晴らしい山々の写真、エイム・ハイさま、コメント頂戴した方々、どうもありがとうございました。

保谷障害者センターのOさんからは以前「ボランティアは年齢制限はありません」と言われていて、私は来年もお手伝いに行こうと思っていますが、「じいじさん、もう結構よ」と言われるかも( ◠‿◠ )  そうそう、センター開設時から永く講師を務められてきた陶芸教室のO先生は来年3月一杯で代わられる事になりました。パソコン教室のN先生は代わられることはありません。

28日、土曜日の麻雀教室の「年忘れ麻雀大会」は、ばあばと私共に残念ながら上位入賞は果たせませんでした。どちらとは言いませんがブービー賞を獲得しました( ◠‿◠ )
大会後、忘年会。帰りの車はばあばが運転してくれると言うので、私も滅多に飲まないビールを2杯ほど、ご婦人方が作って来てくれたお料理と最後は蕎麦屋さんから届いたお蕎麦を頂きました。余興にS氏がマジックを披露してやんやの喝采。S氏のマジック、大したものでプロ級です。今は老人ホームなどを中心にボランティア活動をやっていると仰っていました。「昔はこれで、5万円だったのに」と、S氏嘆いていました( ◠‿◠ )  8時過ぎまで楽しんで帰って来ました。

天神様も飾り、先ほど福井からお餅も届きました。

今日は雨模様でしたがお正月はまずまずのお天気のようです。では、みなさん良いお年をお迎えください。
コメント (2)

仕事納め

2019年12月27日 | 健康・病気


今日で仕事納めと言う人は多いでしょうね。
私の仕事は3つ。センターのお手伝いは今日のパソコン教室で最後。Wさんが表作りをやっていて、その中で私も知らなかったことを幾つかN先生に教わりました。今まで力仕事でやっていたことが、ずっと簡単に出来ちゃうんですよ。まだまだ勉強すること、沢山ありますね( ◠‿◠ )
運動に行っている元気ジムも今日の午前中で終わりました。個別の時間で、理学療法士のM嬢が「今年最後なので特別メニュー」とか言って結構ハードな運動をさせられました(させてもらいましたです( ◠‿◠ ) )センターも元気ジムも明日からお休みで新年は6日から始動です。
もう一つの麻雀教室は明日忘年会を兼ねた大会。豪華賞品が出ると言う噂があります( ◠‿◠ ) 大会が終わってから忘年会で、マジックが得意な人もいて毎年結構賑やかで楽しい会です。

クリスマス、今年の我が家のケーキはクリスマス・シュトーレン。ちょっとおしゃれな感じがしませんか( ◠‿◠ ) シュトーレンと言う名前、私は聞いたことがあるような無いような( ◠‿◠ ) ドイツの菓子パンで、ドイツでクリスマスのケーキは、これらしくて、クリスマス・シュトーレンと言うそうです。ドイツのイメージ通りのお菓子でなかなか美味しかったです。

ここ数年は毎年、N響の「第九」を聴きに行っていたのですが、何故か今年はチケットを手配せず出かけませんでした。昨日池袋の芸術劇場で行われた、姪っ子の関学グリークラブ出の旦那が所属している武蔵野合唱団が出ている新日本フィルの第九演奏会にも行きませんでした。どうしちゃったんでしょうね( ◠‿◠ )

エイム・ハイさん、前のコメントで、お嬢さんがティラピスを教えていらっしゃるとあったので、私は、これはティラピスじゃなくてティラミスの間違いで、てっきりお菓子作りを教えておられるんだろと思いました( ◠‿◠ ) ピラティスだったんですね。ほんと紛らわしいですね。こんな事は良くあることなので、どうぞ気になさらずに( ◠‿◠ )

今年も後4日と7時間余となりました。少しはばあばの手伝いをしなくちゃ( ◠‿◠ )
コメント

今日は何の日

2019年12月23日 | 健康・病気


今朝、何気なく私のスマホのカレンダーを見たら、今日は赤丸になっていて、一瞬お休みかと思っちゃいました( ◠‿◠ ) 昨年までは今日が天皇誕生日で休日だったんですね。手帳なら仕方がないと思いますが、スマホのカレンダー、何で訂正されていないのか、更新ボタンでもあるんでしょうか( ◠‿◠ )

センターの陶芸教室は今日が今年最後でした。終わって、「今年は色々お世話になりありがとうございました。来年もよろしくお願いします。みなさん、良いお年をお迎えください」と全員で挨拶しました。

昨日は雨模様で寒かったこともあり一日テレビの前でごろごろしていました。
10時過ぎから午後2時半頃まで、京都で行われていた男女の高校駅伝を見ていました。年初の箱根駅伝の記事でもご紹介しましたが、センターパソコン教室のメンバーNさんは今回神奈川代表として出場した藤沢翔陵高校(昔の藤沢商業)陸上部のOBなんですよ。先々週のパソコン教室の時に「22日、京都まで応援に行って来ます」と仰っていたので私も藤沢翔陵に注目していました。結果は58校中34位で、同校の選手がテレビに写ることはあまりありませんでしたが。Nさん、どの辺りで応援されていたのか。箱根の時と同じく「京都まで一人で行くの」と聞いたら、今回は奥様が同行されるとの事なので安心しました。体育会系のOB会は結束が固いですね( ◠‿◠ )

3時からは有馬記念。断然の1番人気のアーモンドアイが最後の直線何故か走らず、2番人気の3歳牝馬リスグラシューが直線抜け出し圧勝しました。
もう馬券は買っていないので、平穏な気持ちでレースを見れます( ◠‿◠ )

我々が若い頃には土曜日は午前中会社へ行きましたよね。半ドン、なんて言う言葉今は死語でしょうか。当時、独身時代でしたが、午前中仕事をして、午後は銀座の場外馬券売り場で馬券を買って、近くの麻雀屋で夕方まで卓を囲むという日が多くて、土曜日も楽しかった感じがしますね。中山と府中の競馬場にも何度も足を運びましたが、懐が温かくなって帰って来たことはたったの一度しかありません( ◠‿◠ ) 今でも良く覚えていますが、中山の最終レースで、たまたま取引先の会社のオーナーの持ち馬が出ていたので、人気は無かったのですが、やけっぱちでその馬から買ったら、結果1位入線でなんと万馬券に。2枚買っていたので、当時の月給をはるかに超える大当たりとなりました。一緒に行っていた先輩たちが「銀座だ!」と無理やり連れて行かれて 半分くらい豪遊しちゃった( ◠‿◠ ) 懐かしい思い出です。競馬をやっている人は、当たった時のことしか覚えておらず、人に言うのも当たった時のことだけです( ◠‿◠ ) むくろじ仲間でも何方とは言いませんがそんな方がおられます( ◠‿◠ )
コメント (3)

今年も後10日

2019年12月20日 | 健康・病気

我が家のシャコバサボテン、長い間、毎年きれいな花を咲かせてくれています。赤い花と白い花の2鉢あるのですが赤い方はもう散ってしまいました。

今日は午前中元気ジムへ。最初に行う集団でのシナプソロジー(頭の体操)は何種類かあり、日によって違います。中で「右と左に違うことをやらせる」事は、私は苦手で大いに私の脳を活性化させてくれますが、他は大抵簡単なので「これじゃあ、脳は活性化しないな」と何時も思いながらやっています。スタッフに言わせると、それでも効果があると言うので、一応真面目にやってはいますが( ◠‿◠ )

午後はセンターパソコン教室へ。N先生に、自動サインインが無事出来たことを報告。パソコンで困った事は必ず解決法があるんですね。ただ、ネットでどんなキーワードを入れて検索することかがポイントで、先生は「それは、感だね」と仰っていましたが。
今日は生徒さんは3人。それぞれ自分の課題に取り組みました。来週27日が今年最後のパソコン教室。センターも最後です。

我が家の小さな庭も先日植木屋さんが来てくれて、さっぱりしました。

おせちはとっくにばあばが注文しているし、福井のお店に「お餅」とか「小鯛のささ漬け」とかも頼んだし、ほぼお正月の準備は終わりました( ◠‿◠ )

昨日、息子に「正月は来るんだろ?」と聞いたら、「R君は大丈夫だがT君は駄目だと思う」とのこと。T君、R君、それぞれ進む道は違うことになりそうですが、目標に向かって頑張っているようです。

コメント (1)

今年のシクラメン

2019年12月16日 | 健康・病気


西東京市の通所生活介護施設「どろんこ作業所」の販売店舗「手づくり山」で、14,15の土日に恒例の「年末感謝セール」がありました。どろんこ作業所は、障害を持つ人たちの通所施設ですが、むくろじ仲間のK・SさんやO・Hさんなどセンターを卒業した人も現在通所している人も、何人か通っています。電気窯や園芸用のビニールハウスなども備えていて、通所者の方々は日頃、陶芸や園芸や小物づくりに励んでおられます。その作品と仕入れた鉢花の販売店が「手づくり山」です。

K・Sさんが販売の責任者を務めていて、毎年「じいじさん、いいシクラメン用意しておきます」と言われているので、顔を出さない訳には行きません( ◠‿◠ ) ばあばと二人で行って来ました。
上のシクラメンが「今年のシクラメン」です。お店で一番高い奴です( ◠‿◠ ) お店にいた電動車椅子に乗った若い人に「ありがとうございました」と喜んでもらえたのがうれしかったですね。帰りがけに、ふと見ると出口の横に、来年の干支「ねずみ」がちょっと顔を出している30㎝位のクリスマスツリーがありました。ばあばが、K・Sさんに「来年年男の私が作りました」と言われて、「それじゃあ、買わない訳には」と、お買い上げに。K・Sさん、昔の営業マン、お上手です( ◠‿◠ )

14日の土曜日に今年最後の「むくろじの会」を開きました。出席者は8名。何時もの通りコーヒーを頂きながら、事務連絡、各自の近況報告を行い、リハビリ麻雀最後の決戦に入りました。
11月までで、初優勝を目指すT・Sさんと優勝すれば3度目となる若手の実力者S・Dさんが、なんと1点差だったんですよ。この日に勝った方が優勝とあってお二人とも力が入っていたようでした。結果、半チャン3回が終わったところではT・Sさんが30点ぐらいリードしていて、皆で「初優勝だね」と声をかけていたのに、なんと最後の1回でS・Dさんにひっくり返されてしまいました。競馬好きのT・Sさん、「ゴール前で差されてしまった」と無念の表情でしたね。
最後の決戦が長引いたので、5時近くなって、解散。来年は1月19日(日)の開催です。



今日の陶芸教室。これ、ミッキーマウスの貯金箱なんですよ。I・Kさん、結構個性的で、私などには思いつかないですね。これから素焼きの段階ですが、顔の部分は白土のまま、耳や頭の黒くなっている部分、それに目玉と鼻は黒土を薄く塗ってあります。白目の部分と唇の所は白化粧を塗ってあり、素焼きの後、唇はピンク色の絵の具を塗って全体に透明釉をかけ本焼き予定になっています。来年になりますが完成したらまたご紹介します。
コメント (1)

決算!忠臣蔵

2019年12月13日 | 健康・病気


昨日は暖かかったのに今日は又寒くなりました。今日は13日の金曜日でしたね( ◠‿◠ )

昨日久しぶりにTジョイ大泉へ、「決算!忠臣蔵」と言う映画が大ヒットで面白そうとばあばが言うので見に行って来ました。午後2時からの上映だと言うのでネットで席を確保して、1時過ぎに着き、ビストロで「茄子とひき肉の辛みスパゲティ」を頂いてから4階のシアターに上がって行きました。さすがにウイークディ、人も少なくがらんとした様子でした。
お話は忠臣蔵のお話そのままなんですが、「討ち入りには大変なお金がかかり、果たして予算の中で無事仇討が出来るかどうか」お金の観点から見た忠臣蔵です。節約に努める人、無駄にお金を使う人、今のお金で9500万円の予算、内匠頭命日の翌年3月討ち入り予定だったのが12月になったので、何とか予算内で出来たと言うのがオチのようでした。何だか頼りなさそうな大石内蔵助を堤真一、謹厳実直の勘定方をお笑いの岡村隆、他に個性的な人達が沢山出演していました。そばが一杯、16文で1文は約30円になるそうです。この話が事実かどうかは分かりませんが、確かに相当な費用は掛かりますよね。面白い観点だと思いました。

先週、私のパソコン起動時に、「パスワードを入れろ」との画面が出るようになって苦労したとブログに書きましたが、今日のセンターパソコン教室の時にN先生が「windows10 パスワード省略」で検索してごらんと教えてくれました。先ほど教えてもらった通りやって見ると、「自動サインイン」にする方法があるんですね。指示通り、簡単でした。一旦電源を切って確認しましたが無事にパスワードを入れることなく立ち上がってくれました。「こんなこと出来ないかな」と思うことは必ず方法があるんですね。





山じいじに、2020カレンダーの7,8月の写真として応募されたのはどれでしたか、と聞いたところ、この鹿島槍の頂上直下200mのところからの写真だったそうです。8月のブログでご紹介した写真です。
何時も、Wさんから届く写真は5000ピクセル以上の大きな画像なんですが、ブログには600ピクセルに縮小して掲載しています。出来ればもっと大きな画像でご紹介したいのですが制約があって出来ません。上の画像ではちょっと分かりませんが、拡大して切り取って見ると、頂上付近や稜線に登山者の人達が写っています。元の画像が大きいので拡大してもボケずに見ることが出来ます。山じいじも「A4にプリントするとなかなか良いんだがな」とちょっぴり残念そうでした。

山じいじさん達の会は、会員が初心者からベテランまで200人以上いて、毎月1回市民ハイクと称して軽登山(40名)を行っているのとは別にらくらく登山から本格登山まで月に3,4回いろいろ計画しておられるんだそうです。メンバーは任意に自分の都合で申し込んで参加、毎回10~30名位になるそうですが、少ない特はワゴン車で多い時はバスで出かけるんだとのことです。鳳凰三山などは市民ハイクのレベルではとても無理なハイレベルな登山なのでベテランの人達で登られたそうです。
コメント (1)

山じいじの写真

2019年12月11日 | 健康・病気


キューリー夫人さま、失礼いたしました。今月も来月もゴルフの予定があるそうで、この寒さの中お若いですね( ◠‿◠ )
先週の「ゴルフ日本シリーズJTカップ」、日曜の最終日は快晴で比較的暖かくなりましたね。18番で首位だった今平がまさかのダブルボギーをうってしまい、最後は石川遼君がプレイオフ3ホール目で劇的なバーディパットを決めて優勝しました。やはり人気者の遼君が頑張ると視聴率も上がるようですね。

携帯も新しいガラケーに替えられたとか。4Gとか5Gとか、何がどう違うのか私には良く分かりませんが、私もスマホで何をしているか考えてみると、時々使う電話とメール、それにネットを見るくらいですからね。ガラケーの方が使い易いかも知れませんね。

先日、山じいじのWさんから「今年も採用されたよ。2020カレンダー送るから」とメールが入っていたのですが昨日届きました。Wさんが参加しておられる市民ハイク「さいたま山に親しむ会」の来年のカレンダーの5,6月の写真に、6月に登られた鳳凰三山の地蔵岳の写真が採用されていました。メールに「鳳凰三山の写真だよ」と書いてあったので、多分この写真だろうと思っていたら、やっぱりそうでした。6月に届いた写真よりずっと引いて広角に撮ってありますが、市民ハイクのカレンダーとしてとても良い写真だと思います。
Wさん、もう一枚7,8月用にと応募された写真も一番人気が高かったそうです。1人1枚と言う決まりなので、と控えめに仰っていました。昨年は九重連山の写真でしたね。Wさん、年々腕が上がりますね。今月の市民ハイクは天気が悪くて中止になり今年の登山は終了だそうです。来年も「良い写真が撮れるよう頑張る」と仰っているので、どんな写真が届くのか楽しみですね。
下は、カレンダーの写真をスキャンしたものです。「空になる(鳳凰山・地蔵岳 オベリスク)と題が付けられていました。上中央の白丸はお月さまです( ◠‿◠ )



今日は午後から麻雀教室です。
コメント (1)

寒さ本番

2019年12月07日 | 健康・病気


今日は又特別寒いですね。朝方、東京よみうりカントリークラブで行われている「ゴルフ日本シリーズJTカップ」3日目の中継を見ていましたが本当に寒そうでした。まあ、プロですから選手はやるしかないですが。私の友人たちだったらまず中止ですね( ◠‿◠ )

センター、元気ジム、麻雀教室、と元気に通っております。

上の写真はセンター陶芸教室のH・Mさんの作品。「3個の薬味入れと手付盆」です。薬味入れの中にはそれぞれ「つくし」「ぜんまい」「ふきのとう」の絵が描かれています。手付盆は細い紐を沢山作って、2本をねじり合わせて太くして、それを繰り返してくっつけて行くので、とても時間がかかっています。土は黒土で、薬味入れの内側は白化粧土を塗ってあります。後は透明釉を掛けただけなので、黒土そのままの風合いが出ています。

木曜日に娘がやって来たので、イオンのもりもり寿司へ出かけて来ました。12時少し前でしたが、土日と違って並ぶこと無く直ぐに入れました。どのネタも美味しいのですが、やはり日本海の冬場の魚は美味しいですね。さば、あじ、赤いか、この日は特に美味しかった感じがしました。娘は寒ブリが大好きと言って幾つも頼んでいましたね。ばあばが一番好きと言うのは「かに」で「ずわいがにのにぎり」を真っ先に頼んでいました。余談ですが、本場物の「越前かに」、どうしてあんなに高いんでしょうね。私などではとても手が届きません。これからシーズン本番、一度くらいは食べてみたいですが( ◠‿◠ )
コメント (1)

スカーレット

2019年12月03日 | 健康・病気


昨日とは打って変わって今日は良く晴れて暖かくなりました。

先ほどまで約2時間パソコンの前で悪戦苦闘しておりました( ◠‿◠ ) 元気ジムから帰って来てパソコンを開こうと思ったら、何時もは自動的に開くのに、「パスワードを入れろ」なんて画面が出て来て、ノートに控えてある幾つかのパスワードらしきものを入れても「間違っています」ばっかり。おかしいなと思いながら何度やって見てもダメなので、「パスワードを忘れた場合は」をクリック。本人確認のためのコードを最初はメールで貰おうとしたのですが、良く考えると、パソコンが開けていないのに、メールではもらえませんね( ◠‿◠ ) 結局電話でもらい、新しいパスワードを設定。何とか開くことが出来ました。何故前のパスワードで開けなかったのか。私には良く分かりませんが、前のようにいちいちパスワードを入力しなくても自動的に開くように設定できないものでしょうか。

NHKの朝ドラ、「スカーレット」、今週から陶芸の場面が登場して来ました。開発室にいる十代田八郎が手びねりでどんぶりを成形している場面。ろくろの上でひも状の粘土を1本ずつ馴染ませながら積み上げていきます。見ていると、成形が完成するまで、センター陶芸教室でやるのとほぼ一緒でした。
削りカスを再生する話も出て来て、陶芸教室でも、これは私の担当なので「そう、そう」と思いながら見ていました。
陶芸教室では信楽の粘土を使っているので、信楽には何となく親近感があります。
題名の「スカーレット」は炎の色とされる緋色のことなんですね。スカーレットと聞くと、私は「風と共に去りぬ」の「ヴィヴィアン・リー」が演じた「スカーレット・オハラ」が頭に浮かんでしまいます。ちょっと古いですね( ◠‿◠ )

1日の日曜日、N響の12月の定期演奏会でした。
今回の指揮は鈴木優人さん。昨年でしたか、N響の演奏会でパイプオルガンを弾いてくれたことがありました。私は余り知りませんでしたが、鈴木さんは未だ37,8才の若手ですが、オルガン、ピアノ、チェンバロ、などの鍵盤奏者のみならず、作曲家、演出家、プロデューサー、それに指揮者と幅広い音楽分野で大活躍の人なんだそうです。
この日の4つのプログラムは何れも宗教にかかわりのある曲でした。最後にメンデルスゾーン(1809~1847)が1830年に発表した交響曲第5番、これは「宗教改革」と言う副題が付けられています。ルターの宗教改革でルター協会が作られてから300周年記念として作曲されたんだそうです。私は初めて聞きましたが大編成で堂々とした交響曲でしたね。

5時過ぎにNHKホールを出ましたが、代々木周辺、何かイベントがあったんでしょうか。とても混んでいて帰りは結構時間がかかりました。
コメント (1)