juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう19年目に入りました。

あまちゃん終了

2013年09月29日 | 健康・病気

Dscn0750 秋!って感じで、さわやかな日が続いていますね。「あまちゃん」昨日で終了してしまいました。毎朝7時半からBSで、時には8時からもお昼もまた見たりして、面白かったですね。オープニングのテンポの良い音楽が始まると、今日はどんな風に展開していくのかなと楽しみで。殆ど私の考えるのとは違う展開になりましたが(^_^.)さすが、クドカン!中身が濃くて、テンポが良くて、それに役者がそろって、この半年ほんと楽しませてくれました。「あまロス症候群」なんて言葉が出来ているようですが、そうなりそうです(^_^.)

プロ野球、セは順当にジャイアンツが優勝。パは楽天が初優勝しましたね。私も優勝を決めた西武との一戦はテレビで見ていました。走者一掃の逆転打を放ったジョーンズはさすが大リーグの強打者でしたが、何と言っても最大の功労者は9回抑えに出て来たマー君。1アウト2,3塁となってからの2者連続三振に取った全部ストレートの8球は、まさしく「一球入魂」の素晴らしいボールでした。「江夏の21球」みたいに「マー君の8球」と、後々語られるのではと思うくらい(^_^.)

昨日はNHKホールでN響の定期公演を聴いて来ました。指揮はヘルベルト・プロムシュテットで前半はブラームスのヴァイオリン協奏曲ニ長調作品47。ヴァイオリンはドイツ生まれの50歳くらいでしょうか、現代を代表する名手フランク・ペーター・ツィンマーマンで、素晴らしい演奏でした。後半は同じくブラームスの交響曲第4番でした。N響、良い音出しますねえ。この日は堀さんがコンサートマスターでした。3時からの開演で5時には終演。車で行きましたが事前に頼んで置いたので昨日も障害者用駐車場に止めさせてもらいました。帰りは井の頭通りを帰って来ましたが土曜の夕方のせいでしょうか、結構時間がかかり帰宅したのは7時少し前でした。私が運転中、ばあばがスマホで相撲中継を見ていましたが、稀勢の里って、ほんと、はがゆい(^_^.)期待すると必ずこけちゃうんですね。力はあるのにね。「大関上、横綱未満」って事ですか。

上のコスモスの写真、2002年の秋に昭和記念公園で私が写したもの。未だコンパクトカメラでしたね。今ならもう少し上手にとも思いますが。この頃はセンターで写真教室があったんですよ。この写真を翌2003年の東京都障害者美術展に出して入選。記念に撮ってもらった高円宮妃とのスリーショット写真も(何故かばあばも写っています)残っていますが、早いもので、もう10年前ですか。私も若かった(^_^.)

コメント

西武ドームで

2013年09月24日 | 健康・病気

Npb4 勝たしてやりたかったです(^_^.)応援席に向かって深々と頭を下げるT君、R君の不動パイレーツの面々。昨日西武ドームで9時から行われたNPBカップの準決勝第一試合で栃木県代表のチームに0-1で惜敗してしまいました。
背番号1のT君は1番ショート、背番号2のR君は4番キャッチャーでスタート。高校野球もそうですがピッチャーが良いとなかなか打てませんね。両チームのピッチャーが好投してなかなか点が入りません。1点勝負だなと思った6回表に、ヒット、盗塁、レフトオーバーのヒットで1点取られてしまいました。その裏、ツーアウト2,3塁と同点、逆転のチャンスがあったのですが、残念ながらダメでした。T君はレフト前にヒット1本。4番R君は内野フライばっかり打ち上げ、昨日は気持ちが入り過ぎたのでしょうね。Npb1_2

西武ドームは私にはリハビリ道場みたいで結構大変なんですよ。西武球場前駅まではひばりから30分もかからず楽なんですがね。駅を出てから坂あり、急階段ありで、しかも昨日は1塁側だったのに1塁方面の入り口は閉鎖されていて3塁側の外野の一番上から入って、1塁側の応援席までぐるっと半周以上ですからね。

Npb3 3位の表彰を受けての記念撮影です。悔しさが 顔に現れていますね。「負けて覚える」ってことが大事ですから又頑張って欲しいと思います。両チームともピッチャーは良い球を投げるし、守備陣もノーエラー、学童野球のレベル、相当なもんですよ。私の小学生の頃とは大違いです(^_^.)

Photo

22日の日曜日、「むくろじの会」の設立5周年記念会を開きました。さわやかな天気となり、出席者19名。久しぶりの方の出席もありメンバー14名に賛助会員1名。センター職員のOさん、Fさん、Iさんも顔を出してくれました。お昼はお寿司を食べながら懇談。会の立ち上げを応援して頂いたOさん、Fさんにスピーチをして貰いましたがお二人とも「会の発展をとても喜んでいる」と仰っていました。「誰かの世話になるのではなくて自分たちでやる」この精神が大事ですね。そうそう、Fさんが「マージャンの力って、こんなに凄いとは!思っていませんでした」と。そうです「マージャンは偉大なり」です(^_^.)
この5年間、怪我や事故など起こさず、みんなで楽しくやれたことが本当に良かったと思います。5名で始まった会も今や18名ですからね。まだ増えるかもしれませんね(^_^.)

リハビリ麻雀、久しぶりに3卓で、何時も通り午前中1回、午後2回出来ました。成績は今月も傾向変わらず、S・Mさんが又勝ち点を増やしてトップ独走です。F・YさんとF・Yaさんが又負けを増やし、ブービー争いも変わらなかったですね(^_^.)

コメント

中秋の名月

2013年09月21日 | 健康・病気

1251 彼岸の入りを迎えて随分過ごし易くなってきました。一昨日が中秋の名月でしたが、お月様、ほんと綺麗ですね。名月を撮るには、コンパクトカメラじゃ無理だし、一眼レフでもオートやシーンモードばかり使っているのでは上手く撮れませんね。望遠と三脚とマニュアル撮影が必須です。
この写真は「お月様の撮り方」をちょっと学習して(^_^.)我が家のベランダから撮ったものです。昨晩午後8時半でしたから「十六夜の月」ですね。
デジタル一眼レフの300ミリ望遠レンズを三脚で固定。ISO感度を200、WBを太陽光に。マニュアルで絞りはF8,シャッタースピードを1/60,1/125,1/200,1/400,1/600,と色々変えて撮って見ました。この写真は1/125で撮ったものです。月の写真を撮る基本は絞りF8,シャッタースピード1/125だそうですが、確かに1/400では大分暗く、逆に1/60では真っ白になっていました。月は結構明るいんですね。

日本の野球もアメリカの野球も、いよいよ大詰めですね。ジャイアンツは今日から東京ドームで広島と対戦ですがマジック1ですから今夜にも優勝が決まりそうですね。アメリカではボストン・レッドソックスが今朝ア・リーグ東部地区の優勝を決めました。上原が最後の打者を三振に取り、カッケィ!優勝とは関係ないですが、メッツで復活を期す松阪も今日頑張って2勝目を挙げました。過っての剛速球は見れませんが変化球で打ち取れるようですね。来年は期待出来るんじゃないでしょうか。ダルビッシュがここに来てあまり良くないのが気がかりですね。

コメント

台風一過

2013年09月17日 | 健康・病気

Canu2nb3 台風一過で青空が広がり空気もさわやか、気持ちが良いですね。

突然発生した台風18号で、先週末から「台風情報」にかじりつきっぱなし。昨日は昼ごろが関東地方ピークと言うので朝からやきもき。実は昨日は娘の旦那が11時発の成田からタイへ出張予定で、私は私でご近所麻雀の予定があったんですよ(^_^.)
成田エクスプレスは運休、成田発、羽田発も運休多数のテロップが流れる中、娘から連絡が入りました。上野から京成で成田へ行き、無事11時に飛び立ったとの事でした。JAL、良く頑張って飛ばしてくれました。タイ便は余程ドル箱なんでしょうね。
ご近所麻雀の方は皆さん全く問題ないよと言うので、強風の中予定通りH氏邸に集合。70~80mですが私はとても歩けないので、ばあばに車を出してもらいました。夕方まで6回やりましたが、今年は私が比較的好調で昨日も5回トップを取りました。勝っていると麻雀って楽しいですね(^_^.)

昨日は「敬老の日」でしたね。前々から一度行って見たいとは思っていたのですが、今日お昼に、初めて「回転寿司」なるものを体験して来ました。旦那を見送った娘が泊まりに来ていて、御馳走してくれると言うので、良い機会と思い、イオンの回転寿司屋さんに行って来たんですよ。回転テーブルで送られてくる寿司皿を取るだけじゃなくて、タッチパネルで注文も出来るんですね。金沢の店の様で、「のどぐろ」とか「ずわいがに」とか北陸の美味しいネタも沢山ありました。海鮮汁も良い味でしたね。お会計を頼んでまた驚き、お皿を何枚か重ねて、器械を上下に当てると直ぐに印字された明細書が出て来るんですよ。ハイテクですよね。ITですよね。お皿一枚ずつ数えるもんだと思っていました(^_^.)。料金も思っていた金額より少なかったですね。これなら又出かけても良さそうです。今度ひばりに来たらT君、R君も連れて行ってやりましょう。タッチパネル、バカスカ押されるでしょうね(^_^.)。

コメント

秋の気配が

2013年09月12日 | 健康・病気

Photo_2

そこかしこに秋の気配が感じられるようになりました。夏の食べ物、とうもろこしともぼちぼちお別れでしょうか。例年、1,2度しか食べないのですが今年は何故か何度も食べました。我が家は蒸して食べますが、とうもろこし、結構美味しいですね。
このところやっと朝晩は涼しくなって来て、漸く凄かった今年の猛暑ともお別れでしょうか。昨晩はエアコン無で休めましたが、お蔭で体は楽ですね。

今日は、内科医の先生の検診を受けて来ました。コレステロールや中性脂肪や血糖値など、概ね「良」で一安心です。アルブミンで判断するようですが栄養状態は満点でした(^_^.) お蔭で少し前は22だったBMIが24に近づいて来ていました。私は昔から夏痩せってしたことがありません。そう言えば、今年の猛暑でも「食欲が無い」なんて事は無かったですね。これから「食欲の秋」が始まるって言うのに、自制出来るでしょうか。自信はありません(^_^.)
ヤクルトのバレンティン、ホームラン55本を打って王さんなどに並びましたね。ローズやカブレラの時と違って残り試合が多いので、敬遠ばっかりって事は出来ないですし新記録達成は間違いないでしょう。それにしても、こんなにホームランを打つ人がいるヤクルトが最下位って、なんなんでしょう。DeNAにも負けてるんですからね(^_^.)

コメント

オリンピック

2013年09月08日 | 健康・病気

Photo 2020年のオリンピックが東京に決まり、朝から日本列島は喜び一色ですね。素直に喜びましょ。石原さんが招致活動に乗り出した時、批判的だった人たち、結構いましたが、どこかへ隠れちゃったようですね。白状すると、私も少々冷やかに見ていた一人なんです(^_^.) が、今の気持ちは「良かった!」です(^_^.)。

1964年の東京オリンピック、もう半世紀も前ですね。私が丁度会社に入った年で東京にいましたが、テレビで見ただけだったんでしょうね。実際に競技場に足を運んだ記憶は全くありません。日本の高度経済成長の走りで仕事が忙しかったんだと思います。あの頃は毎晩良く遅くまで残業していましたが、良く遊びも(^_^.)懐かしい思い出です。
2020年、7年後ですか。T君、R君も18歳でどうしているでしょうか。私もそれまで元気で行かなくちゃ(^_^.)

コメント (1)

イオンで昼食を

2013年09月05日 | 健康・病気

Photo 夜半から続いた雷と雨、結構凄かったですね。このところ日本全国あちらこちらで起こっているものすごい集中豪雨が、ついに東京も、と思いましたね。何時もの朝、BSで見る「あまちゃん」も今日は電波状態が悪くて見れず、8時からのNHK地上波で見ました。アキちゃん、岩手に帰るんですね。

このところの大リーグの日本の投手陣、レッドソックスの抑えを任されている上原を除いて、ダルビッシュ、黒田、岩隈、と皆ちょっと足踏み状態ですね。ダルは最近ホームランを打たれ過ぎ、今日も2本打たれて5回、5失点で7敗目。三振は良く取るんですがね。年間236個の野茂の記録を今日抜きましたが、まずは勝てなくてはスポーツ紙の大見出しにはならないでしょ。

昼前に雨も上がって、空も少し明るくなってきたので、「イオンで昼食を」と、ばあばとイオンへ出かけて来ました。12時前でしたし、この天候でしたから、殆ど人がいないのではと思っていましたが、そんなことは無く結構な人でした。初めての店に入って見ようと、中華屋さんで何点か頂きました。味はまあまあ、とは言うものの、銀座アスターや聘珍樓の美味しさを十分思い出させてくれる味でしたね(^_^.) 
小一時間後に上島コーヒーで待ち合わせることにして、ばあばは食料品の買い出し。私は2階に上がりフロアを歩くことにしました。ショップ棟内を一周すると250~m位あるんでしょうかね。そんなに無いかもしれませんが、私の足では丁度10分掛かってしまいます。センターに通っていた頃、10分間で何メートル歩けるか計測したことがありましたがその頃は確か400mでしたね。スピードが年々遅くなっているのかも知れません。二回り半で終了。結構汗だくになりました。
上島コーヒーで、アイスコーヒーを頼んで一服。2時前には帰って来ました。

コメント

でかした!

2013年09月01日 | 健康・病気

Lfp85 もう9月ですね。まだまだ暑くって家外活動が大幅減少(^_^.)、午前は「あまちゃん」を見て大リーグを見て、午後はBSの映画か録画してある映画を見て、5時頃になって少し日が落ちたら近所を少しだけ歩き、夜はジャイアンツ戦を見るなんて規則正しい生活を送っております(^_^.)
来週の予報では火曜、水曜辺りは少々雨も降るようで気温も30℃以下となっているので少しは過ごし易くなるでしょうか。そうそう、明日の「あまちゃん」は、いよいよ「3・11」ですよね。どんな風に描かれるのか、なんだかドキドキしてしまいます。

T君、R君、頑張ったようです。昨日「NPB CUP選抜学童軟式野球大会」の1,2回戦が行われたんですよ。この大会はNPB(日本プロ野球機構)の主催で1都7県の各都県の代表2チームづつの16チームで優勝を争うものです。

二人の「不動パイレーツ」、東京代表として参加。写真は開会式が行われた大宮公園野球場でのチームのメンバー。T君、背が伸びたねぇ。開会式後戸田のヤクルトのグランドへ移動して千葉代表との1回戦。3時過ぎに二人のママから「勝ちました!」とメールが来ました。ピッチャーを務めたT君が好投したそうです。2回戦はどうかなと思っていたら、6時頃に「2回戦も勝ちました!」とのメール。かなりの接戦だったようですが何とか勝ち上がったようです。これでベスト4。準決勝と決勝は23日に西武ドームで行われるんですよ。夜二人に電話をしたら、とても嬉しそうで声が弾んでいました。「西武ドームだよ。一杯ヒットを打つからね。応援に来てね!」 行かない訳にはいきませんね(^_^.)
去年はジャビットカップの決勝戦で東京ドームへ連れて行ってくれましたし今年は西武ドームですか。「じじばば孝行」ですね。パパママは連日大変の様ですが。

コメント