juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう19年目に入りました。

晩秋

2019年11月30日 | 健康・病気


昨日今日と良く晴れていますがとても寒いですね。テレビのどのチャンネルでも紹介していたようですが、空気が澄んでいたので、雪化粧をした富士山が遠くの方からでもとても綺麗に見えていました。
今日で11月も終わりで明日からは師走。この時期は、晩秋って言うのか、初秋って言うのか、東京ではどうなんでしょう。まあ、どちらでも大した問題ではありませんが( ◠‿◠ )

上の写真ですが、センターに柿の木が2本あり、葉っぱもすっかり落ちて冬支度完了です。結構大きな実がいくつか残っていますが、ちょっと高いところにあって、私には手が届きません( ◠‿◠ ) 甘柿でまあまあ美味しいのですが。

今日お昼前、ばあばがお友達のご婦人方と銀座で食事会だと言って出かけて行きました。「銀座でお食事」なんて、良いですね。そう言えば私はここ数年「銀座」にはご無沙汰していますね。
「私も美味しいもの、食べよう」( ◠‿◠ ) と、11時過ぎにイオンへ行き、「もりもり寿司」を覗いたら、もう10人位待っていたのであきらめて、直ぐ前のパスタ屋さんに入って「厚切りベーコンとなすのトマトソース」を頂きました。「もりもり寿司」は人気で、待つのが嫌な人はタイミングが難しいですね。
その後、髪カット専門のQBハウスへ行って、カットしてもらって来ました。料金を入れるところが「1200円」となっているので、「あれ、シニア料金無くなったの」とスタッフに聞いたら、「シニア料金は平日限定なんです」。毎日が日曜なんて生活を送っていると、こうなっちゃいます( ◠‿◠ )

木曜日に福生まで出かけて、整形S先生の診察を受けて来ました。「なかなかうまく歩けない」とつい弱音を吐くと、「筋力はあるんだけど、じいじさんの場合は、足の裏からの情報が脳に伝わらず、目からの情報だけで歩こうとするのでね」と、先生。結局いつもの通り「ぼちぼち、こつこつ、地道に努力」と言う事で帰って来ました。先生の顔を見ると「頑張らなくちゃ」と思うんですが、ばあばに言わせると「その気持ち半日も持たない」んだそうです( ◠‿◠ )
ラグビーが終わり、野球が終わり、大相撲が終わり、ゴルフも女子は明日で男子は来週で終わりですね。暇人はどうしたら良いのでしょう( ◠‿◠ )
コメント

フランシスコ教皇訪日

2019年11月26日 | 健康・病気

アッシジの大聖堂(2005・6・9写す)

今日は一段と寒かったですね。昨日より10度も低いとの事ですがこの状態がしばらく続くようで、いよいよ寒さ本番ですね。
午前中、元気ジムへ行きましたが、何人ものスタッフから「寒さ対策をしっかりして、風邪などひかないようにしてください」と言われました。「インフルエンザの予防接種、受けましたか」とも聞かれましたが、半々でした。私とばあばは毎年受けていますが、友人たちの中では「受けない、受けたことが無い」と言う人が結構多いんですよ。私も今までインフルエンザに罹ったことはありませんし、どこまで効果があるのか分かりませんが、まあ、高齢者は受けておいた方が良いと思いますが( ◠‿◠ ) という訳で、先ほど、ひばりが丘パークタウンの中にあるTクリニックへ行って今年も予防接種を受けて来ました。

フランシスコ教皇が先週末に来日し、今日のお昼前に離日されました。日曜日の、強い雨の中での長崎訪問の様子をテレビで見ていて、その年は私が長崎に赴任していた最後の年でしたが、38年前の1981年、昭和56年にパウロ2世が長崎へ来られた時のことを思い出しました。確か、2月後半だったと思いますが、当日は、とんでもない寒さで、雪が舞う中での式典でした。「神が与えた試練」なんて言葉が浮かんだことを思い出します。「教皇様の来日」、カソリックの方々にとっては忘れられない4日間でしたね。

フランシスコ、イタリア語読みではフランチェスコですね。フランシスコ教皇と名乗られたのは、中世の聖人「アッシジの聖フランシスコ」の名からだそうですね。清貧を旨として貧者に寄り添い、イエズス会の創始者でもある人だそうです。
アッシジの町はイタリア半島のちょうど真ん中辺り、ローマのちょっと北にあります。私が体調が良くなって2005年にイタリア旅行に出かけた時に立ち寄りましたがとても印象深くて、未だに良く覚えています。アッシジの町中を進んで行くと、正面の小高い丘の上に聖堂など堂々とした一群の建物が目に入って来ます。丘の上の聖堂近くのホテルに泊まり、翌日、日本から来ている修道士の案内で聖堂内をゆっくり見学しました。聖フランシスコの眠っている所とか小鳥と話すフランシスコの画とか、懐かしいですね。もう14年も前のことです。

ところで、「法王」と「教皇」名前の違いは何でしょうか。私は分からないので、キューリー夫人に調べてもらいましょうね( ◠‿◠ )

先週土曜日、麻雀教室の大会で私が優勝しました。久しぶりの優勝です。ばあばは残念ながら・・・( ◠‿◠ )

下はネットに載っていたアッシジの写真。真ん中の高い部分が上の写真の所で聖堂の入り口です。
コメント (1)

この花の名前は

2019年11月22日 | 健康・病気


元気ジム、麻雀教室、センター、それに医者通い、と元気に務めております( ◠‿◠ )
急に寒くなって来ましたね。今日は結構な雨降りでした。午前中は元気ジムへ行き、午後はセンターへ。

パソコン教室で、Sさんが、「自分が撮った花の名前が分からなくて」と仰るので、私が「花博士のHさんに聞くのが一番」と言ったら、N先生が「googleを開いて、画像検索で、その花の画像を入れて見たら」と言われるんですよ。「え、googleにそんな機能がありましたか」と言いながらgoogleの画像検索の所を見ると、確かにカメラのマークがあり、パソコンに保存してあるその花の画像を入れて見ると、出て来ました。上の花の名前は「ルドベキア・ヒルタ」って言うんだそうです。初めて聞く名前です。携帯で写真を撮り、その名前を調べることが出来ると言うのは聞いたことがありますが、それには、そんなアプリが必要だと思っていましたが、googleで、そんな機能があるとは、何時もgoogleの画像検索窓を開いているのに、気が付きませんでした( ◠‿◠ ) 風景の写真で、「ここは何処?」なんて言うのも出来るんだそうです。





陶芸教室、Y・Sさんの作品を2点ご紹介します。子鳥の絵が可愛いティーセットとトビウオが描かれた長角皿です。絵画教室のメンバーでもあるY・Sさん、絵が得意なんですよ。
コメント (1)

センター文化祭

2019年11月18日 | 保谷障害者福祉センター






先週末は良いお天気が続きました。金、土、に開催されたセンターの文化祭も多くの来場者が有って賑わったようです。
私は金曜の午後にばあばと一緒に出かけて来ました。玄関を入り受付で名前を書いて、理事長や施設長のOさんに挨拶をしてから展示作品を見て回りました。先ずは陶芸とパソコン教室の部屋へ。陶芸は7名の方の作品が、夏の東京都美術展に出品された大物も一緒にきれいに並んでいました。先週木曜日に展示の作業を行ったのですが、中にはその木曜の朝に焼き上がったものもありました。先生は大変だっただろうと思います。昔は私もお手伝いに行ったことがありましたが、最近は却って足手まといになるので、失礼しております。素敵な作品が沢山ありました。
(今日午前中の陶芸教室で、展示作品の写真を撮って来たので、いずれまた何枚かご紹介します)

パソコン教室の展示、Sさんが作成した「センター内の植物」の6枚の写真も綺麗に撮れていましたね。陶芸教室と園芸教室の展示に挟まれて、少々地味ではありましたが( ◠‿◠ )

籐細工教室、作業療法での作品、絵画教室と書道教室の作品展示。それに外出訓練や他の活動の紹介などもありました。書道教室の展示でKさんの「闘魂」と言う書に、ばあばは目が止まったようで、「これは素晴らしい、訴えて来るものがある」と褒めていました。通所者の皆さん、1年間でこんなにも沢山の作品を作られたもんだと本当に感心してしまいますね。

丁度ストラップを作る物づくり体験も始まっていて、誘われたのですが、昨年やらせてもらったので今回は辞退しました。ちょっと覗いたら楽しそうにやっておられました。

小一時間ほどいて、帰りに園芸教室の皆さんが育てたミヤコワスレのポット苗を頂き、センターからちょっと足を延ばして珈風絵へ行き一服して帰って来ました。ばあばが早速ミヤコワスレを庭に植え替えていましたがちゃんと育つと良いですが。

話は変わりますが、16日土曜の夜、六本木で中学校のクラスの同窓会がありました。私の中学校は福井の明道中学校と言い、昭和32年の第10回卒業。「明道」の名は幕末の福井藩主、松平春嶽が作った藩校「明道館」から取ったものです。「道理を明らかにする努力、しっかり勉強しろ」と教えられております( ◠‿◠ )

その3年6組の同窓会、今まで何回か開いて来ているのですが、担任の先生が亡くなったこともあって2007年に福井で開いたのが最後となっていました。「今開かないと、もう出来なくなっちゃうよ」との話が出て、急遽今回東京でやることになりました。福井から男性2名、女性7名が参加。こちらは男性4名、女性4名の8名で計17名が集まりました。
男性30名、女性28名のクラスでしたが、判明しているだけで男性は11名が亡くなっています。女性はゼロ。参加者全員2,3分づつ近況を語りましたが、男が、やれ心臓が悪いとか前立腺をやったとか、せめて後3年か5年は生きていたいとか、話しているのに対して、女性陣からは、ちょっと膝が痛いと言う人は2人ほどいましたが、病気の話は全く無くて、みなさん、後10年は無論20年は大丈夫そうでした( ◠‿◠ )

思い出話も色々。音楽の女先生を泣かせてしまい、担任のN先生が飛んで来て、男子全員体育館に座らされてこっぴどく叱られた事、私も良く覚えています。先生が誰かを指名して「ここを歌ってごらん」と言ったら、「歌えません」と返事したので、先生が「歌えないのなら廊下に立っていなさい。じゃ次、〇〇君、歌って」と言ったら彼も「歌えません」と返答。先生「廊下に立っていなさい。じゃ次、〇〇君」、このやりとりが何人か続いた結果、先生が泣きだしちゃったんですよ。私も多分廊下に出た一人だったんでしょうね。ちょっとしたいたずらみたいなもので、今と比べると可愛いものですね( ◠‿◠ )
横浜に住んでいるT氏が、今年夏の甲子園で東海大相模が負けてしまった時の神奈川新聞のR君の記事の切り抜きを持って来てみんなに見せるので、仕方なくR君の話もちょっとだけ( ◠‿◠ ) 子供自慢や孫自慢も次々と。福井のNさん、お孫さんが「福井の藤井聰太」と言われているんだそうです。お嬢さんのお子さんで今小学3年生とか。凄いですね。「そんな頭、やっぱりNさんの血かな」とみんなに言われて、Nさん、まんざらでもないみたいでした。
5時過ぎから始まって8時ちょっと過ぎにお開き。私は残念ながら参加できませんでしたが、日曜の昨日は、みなさん、はとバスツアーでスカイツリーへお出かけでした。絶好のお天気でさぞ視界も良かっただろうと思います。1時過ぎに東京駅に戻って来て、昼食後解散予定でしたが、無事お帰り頂いたことと思います。
「次回は何時やるんだよ」なんて声も出ていましたが、さて、実現できるか、どうですか。ともあれ、楽しいひと時でした。

また話は変わります。昨日の午後、私はNHKホールへN響の定期演奏会へ出かけて来ました。指揮は毎年この時期に来日されるようですが、プロムシュテットさん。御年92才、アメリカ生まれのスエーデン人です。かくしゃくとした指揮ぶりです。度々の来日で日本でもすっかり知られた指揮者の一人ですね。
昨日のプログラムは前半がスエーデンの作曲家ステンハンマル(1871~1927)のピアノ協奏曲第2番、ピアノはやはりスエーデン人で1979年生まれのマルティン・ステュルフェルト。後半はブラームスの交響曲第3番でした。ブラームス(1837~1897)はバッハ、ベートーベン、と共にドイツ音楽に於ける三大Bと言われますね。
ステンハンマルは私は初めて聴きました。ブラームスは心地よく聴けますね。プロムシュテットさん、終演後、何度も何度も客席の拍手に応えておられましたが、元気でしたね。来年は10月に予定されているようです。

5時頃にNHKホールを出ましたが、もう外は真っ暗でした。
コメント

ドン・パスクワーレ

2019年11月14日 | 音楽・オペラ・美術


今日は秋晴れの良いお天気です。
山じいじとキューリー夫人のおかげで「備前楯山」の名前の由来が分かりました。私も「何で、備前なんかな」とは思ったのですが、そこまでで止まってしまいました( ◠‿◠ )
キューリー夫人と同じく、多分山じいじも同じだと思いますが、私も御即位パレード2回目で、東京オリンピックも2回目ですね。1964年は会社に入った年でしたから、仕事を覚えるのに懸命だったのでしょうね。競技を見に行った記憶はありません。1945年の大阪万博は、みな行きましたよね。私も結婚した翌年でしたからばあばと二人で行きました。混んでいて大変だったことだけ覚えています( ◠‿◠ ) 今度の大阪万博には、山じいじやキューリー夫人は出かけられるでしょうが私はまあ無理でしょう。

昨日の午後、新国立劇場でドニゼッティ(1797~1848)のオペラ「ドン・パスクワーレ」を観て来ました。ドニゼッティはロッシーニ、ベッリーニ、と並んで19世紀前半のイタリアを代表するオペラの作曲家の一人。「ランメルモーアのルチア」等の悲劇も書いていますが「愛の妙薬」、この「ドン・パスクワーレ」などオペラ・ブッファと言われる喜劇も良く知られています。「ドン・パスクワーレ」は1843年ドニゼッティ晩年に作曲された傑作。

お話は、資産家だが頑固でケチな老人ドン・パスクワーレは甥のエルネストに「遺産を譲るから縁談を受けろ」と言っているが、エルネストは「恋人(ノりーナ)がいるから受けられない」と断っている。怒ったパスク・ワーレは「甥を追い出して俺が結婚する」と言い出して、主治医で相談相手でもあるマラテスタに「若くておとなしい娘を探してくれ」と頼みますが、エルネストの友人でもあるマラテスタは「エルネストとノリーナを救うため一計を立てます。
その計画とは、ノリーナを「修道院をでたばかりの初心な娘、自分の妹ソフローニャ」と仕立てて・・・・結婚した途端に花嫁の態度が豹変し、ここから面白い場面が次々と展開し、最後はパスクワーレがエルネストとノリーナの結婚を認めて大団円となります。

タイトルロールを歌ったバスのコッラード・ロヴァーリス(ドニゼッティと同じくイタリア・ベルガモ生まれ)、マラテスタ役のバリトン、ビアジオ・ピッツーティ、エルネスト役のテノール、ロシア出身マキシム・ミロノワ、それにノリーナを歌ったソプラノ、アルメリア出身のハスミック・トロシャン。皆さん何れも世界の歌劇場で活躍されている方々で、素晴らしい歌声と演技でした。

とても楽しい2時間半でした。
コメント (1)

祝賀パレード

2019年11月11日 | 健康・病気


天皇陛下御即位祝賀パレード、昨日絶好の秋晴れの元つつがなく終了しました。日中一滴も雨が降らなかった日曜日は3か月ぶりなんですって。本当に良いお天気で良かったですね。
パレードの沿道には11万9千人の人が集まったとか、後ろの方で、両陛下、車列も全く見れなかった人たちも多かったようです。私はテレビで宮殿を出発されるところから赤坂御所に入られるまで全て見ておりました。白バイもサイドカーも、カッコイイですね( ◠‿◠ )



みんながテレビにかじりついている時に、山歩きに出かけている人がいらっしゃいました。 山じいじのWさんです( ◠‿◠ )
市民ハイクの皆さんと一緒に芦尾の備前楯山(びぜんたてやま)に登って来られたそうで今朝報告が届きました。
標高1272mの備前楯山は足尾銅山そのものの山。周辺の山には未だに芦尾銅山公害の影響が残っているが、眺望が良い山で今はハイキングの山として良く知られているそうです。
上の写真は備前楯山の頂上から見た日光の男体山。手前の右側が半月山で左が社山、中禅寺湖の南西部にあって男体山の絶好の見晴らし台となる山だそうです。中央の谷間が渡良瀬川の上流になります。



公害で岩肌がむき出しになった山も、岩肌に土を運んで柵で止め、懸命に苗木を植える活動を何十年も続けてきたおかげで、少しづつ緑が戻って来ているようです。写真では良く分からないかも知れませんが、中ほどに鉄パイプの組んだようなものが見えるのは作業をするために急斜面に作られた階段だそうです。大変な作業なんですね。

紅葉はそれほどでもなかったようですが男体山など周りの山々が良く見えて気持ちの良い山歩きを楽しまれたようです。



前の記事の軽井沢・雲場池のばあばが撮った写真、キューリー夫人が「この写真はひっくり返しても良さそう」と仰るので、上下に、ついでに左右もひっくり返してみました。空が青くて、何の違和感もありませんね。キューリー夫人の頭が柔らかいのに感心しきりです。
コメント (3)

雲場池の紅葉

2019年11月08日 | 健康・病気




良いお天気が続きますね。軽井沢も2日間とも絶好の秋日和でした。上の写真は6日午後1時過ぎの雲場池です。紅葉はもう終わりかなと思っていたのですが丁度良かったみたいです。水面にも木々や青空が映りこんでとてもきれいでした。雲場池はもう何回目になりますか。軽井沢へ行く度、毎回立ち寄っていますが、今までで一番だったような気がします。
雲場池は軽井沢駅から北西1キロ位のところにあり、軽井沢の紅葉の名所の一つです。この時も沢山の観光の人達で賑わっていました。ばあばに車いすを押してもらいながら池を1周しましたが、一部通行止めの所がありました。先日の台風19号の影響のようでしたね。

上の2枚の写真、下の方は、ばあばがスマホで撮ったものです。「幻想的で素敵でしょ。どこかの展覧会に出してもいいんじゃない」と言うので、出さない訳にも行かず、お披露目いたします。私が同じ位置から撮ったものもありますが、確かにそれは生真面目な性格通りの構図で、手前の水面を広く取ったばあぼの構図の方が面白いかも知れませんね( ◠‿◠ ) それにしても最近のスマホのカメラ、綺麗に撮れますね。

上の方が、黒く映っている人達の所から、雲場池を眺めた私の一眼レフの写真です。天気が良くて、この青空、この紅葉、きれいでしょ。





昨日の午前中、久しぶりに「白糸の滝」まで足を延ばして来ました。旧軽銀座の所から旧三笠ホテルの前を通り20分位で着きました。道路沿いの駐車場から滝の前まで100~150mなんですが、途中2,3か所、車いすのままでは上り下り出来ない結構急な坂がありました。でもまあ、ばあばの手助けで何んとか行って来れました。昔は楽に行って来れたのにね。下の方の写真で全体の左側3分の1ですね。もっと離れた高い所からでないと滝全体は写せません。真ん中、右側、と撮って来たのでパノラマ写真を作成するしかありませんね。
雨台風のせいでしょうね。水量がとても多くて、きれいでした。

「白糸の滝」からまた旧軽井沢に戻る途中、木々の間から浅間山が見えました。


旧軽井沢に戻り、旧軽銀座の入り口近くにある町営駐車場に車を入れ、お昼を食べようと蕎麦屋の「川上庵」に行ったら、店の外まで順番待ちのお客が並んでいて即あきらめ、ふと脇を見ると、「三笠ホテルのカレーパン」の文字が見えました。テイクアウトの店で、「天気も良いし、これもありだね」と、カレーパンとウインナーコーヒーを貰って店の前のベンチで頂きました。カレーパン、美味しかったです。
帰りに腸詰屋でソーセージを買って、昨日は早めに帰路につきました。

poloは快調でした。瞬間最高速度は124キロ。「高齢ドライバーを自覚して極力左車線を走る」と言う行く前の思いは、やはりと言うか、果たされませんでした( ◠‿◠ )


コメント (1)

ワールドカップロス

2019年11月05日 | 健康・病気


朝晩結構寒くなりました。もうしばらく続くようですが昨日今日と秋らしい天気、気持ちが良いですね。

ワールドカップも南アフリカの優勝で幕を閉じました。イングランド先発のフォワードの選手が開始早々負傷して交代したこともあったのでしょうが、南アフリカがスクラムで圧倒しました。押し勝ってイングランドの反則を誘い、ペナルティゴールを決める。勝因の第一ですね。
戦前の予想では「イングランドが優位」と言う人が多かったようですが、私は「そうかなあ」と思っていました。日本が負けた相手ですから、南アフリカの優勝で良かったんじゃないでしょうか。ひょっとしたら日本は2位になっていたかも知れません( ◠‿◠ )

一つ残念に思ったのはキューリー夫人も指摘された表彰式でのイングランド選手の態度ですね。準優勝のメダルを首にかけてもらうのを拒否したり、直ぐに外してしまったり、ちょっとラグビー精神に反しますね。イギリスでも相当非難されているようです。

それにしても、鍛え抜かれた強靭な体、そのぶつかり合い、バックスのスピード、戦術、等々、ラグビーの魅力に酔った1か月半でした。日本も強くなりましたね。ラグビーで日本中がこれほど盛り上がるとは、正直思いませんでしたが、大大成功でした。ワールドカップを日本に持ってきた「森さん」にあっぱれ!です。

昨日、センターで今月の「むくろじの会」を開きました。長く別荘に行っていたA・Mさんも「体調は今一つなんだよ」と言いながら顔を出してくれました。出席者は11名で久しぶりに賑やかな会となりました。事務連絡とみなさんの近況報告をして、話題はラグビー、野球、マラソン・競歩の札幌移転、など。
リハビリ麻雀は、2卓で4時過ぎまで楽しみましたが、昨日は思わぬ展開になってしまいました。自称名人のT・Sさん、2位の若手S・Dさんに130以上の差をつけて独走していたのですが、なんと、昨日は大負けで、逆に2位だったS・Dさんが大勝ち。結果、逆転されてしまいました。ゴルフで言うとバーディ&ボギー、じゃなくて、イーグル&ダブルボギー位の大逆転でした。しかもその差がなんと1。来月2人の勝った方が優勝です。初優勝を目指していたT・Sさんに勝たせたい気もしますが、若手に花を持たせたい気もするし、まあ正々堂々戦ってもらいましょ( ◠‿◠ )
4時半ごろ、みんなで後片付けをして解散。外へ出るともう薄暗くなっていました。これからどんどん暗くなるのが早くなりますね。来月は12月14日(土)です。

明日明後日、軽井沢に出かけて来ます。天気は大丈夫のようで、特に行くところもないのですが、poloに、たまには高速を走ってエンジンの回転数を上げてやらないとね( ◠‿◠ ) あおり運転などに会わないよう極力左車線を走って来ます。
コメント

一年が早い!

2019年11月01日 | 健康・病気

センターの庭、コキアが少し赤くなって来ました。

今日は秋らしい良いお天気でしたね。もう11月、1年が本当に早い!良く「年寄りは一日が長くて一年が短い」なんて言われますが、年寄りだけじゃないでしょう( ◠‿◠ ) 先週、ばあばが来年のお正月の「おせち」を頼んでいました。こんなことをやっていると益々一年が早くなりますね。
10月は通常秋晴れのお天気が続くはずなのに今年は台風に大雨と、秋晴れの日は少なかったですね。

センター、元気ジム、麻雀教室と元気に通っております。

沖縄首里城が炎上してしまいました。最初聞いた時、「え、なんでそんなに簡単に?」と思いましたが、再建された建物は文化財でもなくホテル・旅館でもないのでいわゆる消防法は適用されずスプリンクラーなどの消火設備は設置されていなかったそうですね。長年かかってやっと復元が完成したばかりとか、沖縄のシンボルでしょうから沖縄の人達はみなさん気落ちされているでしょうね。
今朝の元気ジムでも体操を始める前の雑談で、5,6人いたかなあ、この首里城焼失の話で、みなさん殆どが「首里城に行ったことがあるので、残念」と話されていました。私は実は、沖縄に行った事がありません。「一度行って見よう」と思いながら、何だか実現しないまま今に至っております。話は上手く合わせておりますが( ◠‿◠ )

ラグビーワールドカップもいよいよ大詰めですね。今日これから行われる3位決定戦、ニュージーランド対ウエールズ、そして明日の決勝戦、イングランド対南アフリカ、しっかりテレビ観戦して楽しみたいと思います。

東京オリンピックのマラソンと競歩、札幌に行っちゃいました。少々残念ですが、あの夏の暑さを考えると致し方なかったと思います。
コメント (1)