juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう19年目に入りました。

タンホイザー

2019年01月31日 | 音楽・オペラ・美術


今夜は雪が降るかも、と言う予報ですが、何とか積もらないで欲しいですね。

昨日の午後、新国立劇場でワーグナーのオペラ「タンホイザー」を観てきました。タンホイザーは中世の騎士、吟遊詩人でもあります。官能的な愛と精神的な愛との間で葛藤するタンホイザーが純真な領主の姪エリーザベトの自己犠牲によって救済される物語です。

1834年初演でワーグナー(1813~1883)中期の人気作です。3幕で2回の休憩を挟んで4時間超、ワーグナーのオペラの中では短い方だと思いますが、ワーグナーは体もそうですが頭も相当疲れます。でもやっぱりワーグナーのオペラは素晴らしい。聴いた後は自分もちょっと高尚な人間になった気分( ◠‿◠ ) ワグネリアン(ワーグナーの崇拝者たち)の人達がイタリアオペラを一段下に見るのも分かる気がしないでもありません( ◠‿◠ )

ワーグナー自身が台本も作っているのですが、題材となっているのが中世の「タンホイザー伝説」と歌合戦を行ったと言う「ヴァルトブルグ伝説」。

タンホイザーが迷い込み、ヴェーヌスと愛欲の日々を過ごした異界の地ヴェーヌスベルク、ヴェーヌスとは、ローマ神話の愛と美の女神ヴィーナスのこと。ローマ帝国がキリスト教化してからは居所をドイツに移し、そこに洞窟を作って隠れ住み騎士たちを誘惑、歓楽の園にしたとされ、この地はヴェーヌスブルク(ヴィーナスの山)と呼ばれ、ここはキリスト教徒にとっては禁断の地となっているんだそうです。ヴィーナスの末路がそんなことだったなんて、知りませんよね( ◠‿◠ )

タンホイザーを歌ったのはドイツのテノール、トルステン・ケール。親友の騎士ヴォルフラムは同じくドイツのバリトン、ローマン・トレーケル。領主の姪エリーザベトはラトビア生まれのソプラノ、リエネ・キンチア。ヴェーヌスはドイツのメゾソプラノ、アレクサンドラ・ペーターザマー。領主役で妻屋秀和さんも出ていました。みなさんとても素晴らしい声でしたね。オーケストラは東京交響楽団。指揮はイスラエル出身で巨匠バレンボエムに師事したアッシャー・ワイッシュ さんでした。

序曲、歌合戦が始まる前の雄大壮麗な大行進曲、巡礼の合唱に多くの素晴らしいアリア、堪能しました。時にはワーグナーも聴かないと、と思いながら帰って来ました。




コメント (1)

梅にメジロ

2019年01月28日 | 健康・病気


真っ赤なピラカンサスの実の向こうに何かが隠れるようにいますが、判りますか( ◠‿◠ )

センターの白梅は例年咲くのが早いのでもう満開状態です。赤梅ももうぼちぼちでしょう。
先週金曜日、パソコン教室のN先生が庭の白梅の木の前で望遠カメラを構えておられたので、今年も又「白梅とメジロ」を狙っておられると思い、「良いのが撮れたら一枚是非送ってください」と、お願いしておいたのですが、届いたのが上の写真と下の写真です。



「なかなかメジロが現れず、今回は2週前に撮ったこんな写真を送ります。寒さを避けるようにピラカンサスの木の中でメジロがじっとしておりました」と、N先生からのメッセージ。「ピラカンサスとメジロ」って言うのも、なかなか見ませんよね。いいじゃありませんか。

センターの白梅の木は結構大きいのですが、剪定がされていないので枝が好き勝手に伸びて、よしんばメジロが現れても枝の陰に隠れてしまい、なかなか良い写真は撮れないようです。施設長のOさんに「梅の木だけでも剪定の予算を付けてもらえませんか」と、頼んで見ましょうか。でもやはり、無理なお願いはしない方が良いですね( ◠‿◠ )

昨日はお昼前に国領の慈恵医大第三病院にちょっとお見舞いに行き、それからNHKホールでN響の定期公演を聴いて来ました。
今回のプログラムは北オセチア生まれ、気鋭の41才ドゥガン・ヒエフの指揮で、ウクライナ出身の作曲家グリエール(1875~1956)の「ハープ協奏曲」と幻想協奏曲で知られるフランスの作曲家ベルリオーズ(1803~1869)の交響曲「イタリアのハロルド」でした。

ハープ奏者はフランス生まれの45才男性、グザヴィエ・ドゥ・メストレ。なかなかのイケメンで、力強い演奏でした。男性のハープ奏者って珍しいと思いますが、どうなんでしょうか。
ベルリオーズの「イタリアのハロルド」はヴィオラの独奏が全楽章に渡ってあります。独奏者は佐々木亮さんで、彼はN響のヴィオラ首席奏者でもあります。ヴィオラの音色って、ヴィオラだけで聴くことは滅多にありませんが、これはこれで味があります。そう言えば皇太子もヴィオラを奏でられるんでしたね。N響の奏者と言う事もあって終演後は何度も何度も楽団員と聴衆のみなさんから拍手を送られていました。

5時10分過ぎにNHKホールを出ましたが、まだ暫く明るく、少し日が長くなって来ましたね。

空気の澄んだ冬晴れの日はこの辺りでも富士山が良く見えます。昨日慈恵医大第三病院の5階からも良く見えました。下の写真は携帯で撮ったものですが、肉眼の方がもっと大きく綺麗に見えました。

コメント (1)

同期の新年会

2019年01月24日 | 健康・病気




好天が続きますね。
今日のお昼に、会社の同期の連中との新年会が今年も丸ビル5階の筑紫楼で開かれたので出かけて来ました。元々はゴルフの会でしたが、ゴルフの出来ない私の為に、尤も最近は私以外にもゴルフが出来ない人も数名出て来ましたが( ◠‿◠ ) 1月に新年会、7月に暑気払いの会を開いてくれています。

今日は電車じゃなく車で出かけて来ました。余裕を見て10時に家を出たら途中特に渋滞もなく11時15分ごろに丸ビルに到着。地下1階と1階をぶらぶらして時間をつぶし10分前に筑紫楼へ。開始予定の12時には10名全員が集まりました。時間厳守、さすが元サラリーマン達です( ◠‿◠ )

フカヒレ料理が自慢の筑紫楼のお料理を頂きながら歓談。みなさん、体は別にして頭とお口は変わらずお達者( ◠‿◠ ) 以下幾つか話題になったものを挙げて見ます。

K・Yさんが右手首を包帯でぐるぐる巻きにしているので聞いてみると、自転車に乗っていて他の自転車と出合い頭にぶつかって転倒し、右手をついたために骨折したんだそうです。「若い時だったら、そもそもぶつかったりしないんだけどなあ」と嘆いていました。治るのに1か月半はかかるんだそうで、4月に予定していたゴルフ会は5月の連休後に変更となりました。車だけじゃなく、私は乗れませんが自転車も要注意ですね。

インフルエンザの予防接種を受けている人、いない人は5人対5人でした。受けない人が案外多いんですね。5年ごとに受けた方が良いと言われる肺炎球菌の方も受けている人は少数で、それももう5年はとっくに過ぎていると言う人ばかりでしたね。私もその中の一人です。物知り博士の一人、Y・Mさんが言っていたのですが、肺炎球菌の一般的なワクチンとは別にPCV13と言うワクチンが有って、これは13種類の肺炎、髄膜炎、菌血症、など肺炎球菌感染症を予防するワクチンで生涯1回の接種で良いんだそうです。

車の運転、何時までやるのと言う話で、ぼちぼち返上しようと思っている人が1人出現( ◠‿◠ ) 免許更新時の認知機能検査の話でも盛り上がりました。最近受けたT・Hさんは94点だったそうで、16枚の絵を覚えるテストは満点だったと、少々得意げでした。

我々の卒業した会社、まあ当分業績良さそう。最近の新入社員、3年で2割の人が退職するんだそうですが、こんな良い会社を何故なんでしょうね。我々世代にはちょっと考えられません。最近の新入社員の中にはスマホばっかり使っていて、キーボードが打てず、パソコンが使えない人がいるんだそうで、新人研修では「パソコンの使い方」ってのもあるそうです。我々の新人研修には「ソロバン」ってのがありましたが、時代はどんどん変わりますね( ◠‿◠ )

映画の話題も出ました。マリア・カラスとボヘミアンラプソディー、特にボヘミアンラプソディーは見て来た人が何人もいました。やはり大ヒット中なんですね。でも、みなさん今までロックコンサートに行ったことは無さそうでした( ◠‿◠ )

東京は好天が続くけれど北海道や日本海側は荒天で大変だなあと言う話で、北海道天塩出身のO・Nさんの子供時代の話もありました。O・Nさんがスマホを取り出して、天塩川の河口から眺めた利尻富士の写真を見せてくれました。利尻富士、1700mもあるんですって。山裾がほぼ海抜ゼロメートルですからね。なかなかきれいな山ですね。そうそう、O・Nさんが力説していましたが、天塩川って日本で4番目に長い川なんだそうです。1番は信濃川、2番が利根川、3番目が石狩川、までは良く知られているのに4番目の天塩川は全く知られていないと。 郷土愛があふれていますね( ◠‿◠ )

私のこのブログを読んでくれている人も何人かいて、「良く頑張って続けているなあ」と、激励してくれました。前の記事の中のブーゲンビリアの花の写真がとても綺麗に撮れているとも褒めてくれましたが、一眼レフで苦労して撮った甲斐がありましたね( ◠‿◠ )

保有からシェアーの時代へとか迷惑メールに困っている話とかもありましたが、まあこんなところでしょうか。楽しい会でしたね。

3時前に丸ビルを出て1時間半ぐらいで帰って来ました。

コメント (2)

むくろじの会

2019年01月21日 | 健康・病気




好天が続きますね。お昼、センター陶芸教室の帰りに空を見上げると、空の青(この碧の方が良いのかも)が本当にきれいで、むくろじの木と一緒に一枚撮ってしまいました。手前の木はさくらです。

昨日センターで、今月のむくろじの会を開きました。参加者は11名。
事務連絡、各自近況報告、大相撲やプロ野球の事などしばらく歓談して、リハビリ麻雀2018年の成績発表と表彰を行いました。昨年リハビリ麻雀に参加された人は14名で、優勝したのは昨年に続きS・Mさん、連覇達成となりました。優勝トロフィーを贈呈しましたが「毎月みんなと一緒に大好きな麻雀が出来て、しかも優勝できて嬉しい」とスピーチがありました。2位はこれも昨年と同じくT・Sさんで、3位と4位に若手現役組が入って来ました。今回、どろんこ作業所の営業部長もやっているK・Sさんから、「副賞にどうぞ」と言う事で、可愛いサボテンを3つ提供して頂きました。優勝者のS・Mさんが「私はトロフィー貰ったから」と辞退されたので、2位、3位のT・SさんとM・Kさん、それにブービーのA・Mさんに贈られ、お三方とも喜んでいました。
私はいつも真ん中辺でウロチョロしていますが、今年はS・Mさんの3連覇阻止のため、そろそろ実力発揮しようかなと思っています( ◠‿◠ )

センター通所者とOBの親睦会「むくろじの会」ですが、今設立11年目です。毎月1回センターに集まってリハビリ麻雀とおしゃべりで一日楽しく過ごすことを目的にしています。一時期出席者が14,5名の時もありましたが最近は10~13名で内6~7名が現役です。みなさんが楽しんでおられるのを見ると、私もうれしくなりますね。

4時ちょっと過ぎまでリハビリ麻雀を楽しみ、みんなで後片付けをして解散しました。次回は2月24日です。
コメント (2)

一片の悔いなし

2019年01月17日 | 健康・病気


この白い小さな可愛い花がブーゲンビリアの花なんですね。沢山のピンクの葉っぱの中を探したら、咲いているのが一つだけありました。

今日は快晴で比較的暖かかったですね。午後3時頃、久しぶりに家の周りを3,40分歩きましたが、少し汗ばむ位でした。

「土俵人生に一片の悔いなし」と、稀勢の里が引退してしまいました。ちょっと寂しいですが仕方ありませんね。
テレビは朝から稀勢の里引退報道一色。私もチャンネルをあちこち替えてみておりました。
感動ものだった、あの大けがをして逆転優勝した時に私は貴乃花の二の舞になるのではと心配したのですが、結局そうなってしまいましたね。他の怪我と違って大胸筋断裂の怪我をするともう元には戻らないらしいですが、本人も「怪我をする前の自分には戻れなかった」と話していました。
会見の中で「モンゴルの横綱たちに感謝している」と、述べたことはとても良かったと思いますね。八角理事長のコメントも今回は結構でした。 今日からは貴景勝や御嶽海の相撲を楽しみに落ち着いてテレビを見れます( ◠‿◠ )

「〇〇に一片の悔いなし」こんな言葉、一度は使ってみたいものですが、 日頃、ああすれば良かった。こうすれば良かったと反省が多い私には使う機会は無さそうです( ◠‿◠ )
コメント (1)

成人の日

2019年01月14日 | 健康・病気


何年か前にT君、R君のママから届いたブーゲンビリア、夏の花と聞いているのに何度も何度も花を咲かせてくれるなあと思っていたら、ピンクのこれは葉っぱなんですって。花は真ん中に白い小さな花が咲くそうで、命は短いそうです。世の中、知らないことばっかりです( ◠‿◠ )
今日は成人の日で各地で成人式が行われていますね。大昔の話ですが、私の時代も成人式ってあったんでしょうね。多分福井で行われたのでしょうが私には出席した記憶はありません。私の娘の成人の日は良く覚えています。振袖を着た娘を連れて、ばあばと3人で箱崎のロイヤルパークホテルで食事をしました。一方、息子の成人式の時はどうだったのか、こちらは全く記憶がありません( ◠‿◠ ) 多分留学中だったからだと思います。

話は変わりますが、以前、「感動、興味、工夫、健康、恋心」が大事って言う「かきくけこ快老術」って言うのをご紹介したことがありました。最後の恋心はちょっと実践は難しいですが( ◠‿◠ ) 最近某所で高齢者の為の「新かきくけこ快老術( ◠‿◠ ) 」を目にしたのでご紹介。

「風邪をひくな 気を病むな 食い意地を張るな 検査を忘れるな 転ぶな」です。仰る通りですね( ◠‿◠ )

大相撲初場所が始まりました。黒星スタートの稀勢の里ですが、ここから執念を見せてもらいたいものですね。

海老蔵が13代団十郎襲名を発表しましたね。来年5月から歌舞伎座で襲名披露公演を行うとか。昨年の高麗屋の襲名披露に続き、歌舞伎界も話題作りで大変ですね。お父さんの12代団十郎の声は私はあまり好きではありませんでしたが海老蔵の声は良いと思います。「偉そうに言うな」と叱られそうですが( ◠‿◠ )   
そうそう、新松本白鴎と新松本幸四郎が4月に武蔵野にやって来るんですよ。演目は「菅原伝授手習鑑」 から「加茂堤」と「車引き」。暫く歌舞伎座にご無沙汰しているので、こちらに出かけることにして前の方の席を確保しました。
コメント (1)

ボヘミアンラプソディー

2019年01月10日 | 健康・病気


今日は一段と寒いですね。センター、元気ジム、麻雀教室、と私のルーティンが始まりました。

先月、ゴヨーツツジさんが絶賛されていた「ボヘミアンラプソディー」を遅ればせながら今日Tジョイ大泉で見て来ました。私の周りでも「見て来た。良かったよ」と言う人が何人もいて、大ヒット中なんだそうですね。イギリスのロックバンド「クイーン」のボーカル、「フレディ・マーキュリー」の伝記映画。

「クイーン」は「1970~80年代に世界を席巻し、日本でも高い人気を誇ったロックバンドで、その名曲の数々は日本人でも聴いたことが無い人はいないはず」と、紹介文にありました。私は若い頃から今までロックバンドのライブには行ったことはありませんし、この世界の事には、余りと言うか殆ど疎いので、私はどうも「いないはず」の一人だなあと思いながら見ておりました( ◠‿◠ ) そんな私ですが、映画の中で歌われていた曲の中に2つ3つ聴いたことがあるメロディと歌詞がありました。フレディは1991年にエイズで45才の若さで亡くなっているんですね。今生きていると72才になりますか。最近あまり話題になりませんが、エイズの特効薬、開発されたんでしょうかね。

ゴヨーツツジさんのように「感涙にむせび拍手を送り続けた」とまではいきませんでしたが、フレディの歌声のみならず、名曲が生まれるまでの裏話とか色々あって結構楽しめました。ロックの曲をこれだけ聴くのも結構気力が要ります( ◠‿◠ )

10時25分からの上映でしたが、朝一でネットで席を予約し30分ちょっと前に家を出て行けば間に合うので、Tジョイ大泉は楽です。

午後1時頃見終わって、1階のイタリアン「ビストロ」で「茄子とひき肉の辛みスパゲティ」を頂いてきました。何時もこのメニューですが、私はこれがここでは一押しです。映画のチケットの半券を見せると、ドリンクバーが無料になります。
コメント (2)

新年始動

2019年01月06日 | 健康・病気


良いお天気が続いていますね。毎朝、お雑煮を食べているので、お腹周りが少々太くなった気がします( ◠‿◠ )

4日金曜の「チコちゃんに叱られる」で、「お雑煮の、雑、って何?」と言うのをやっていましたね。各地の色々なお雑煮も紹介されていて、福井のお雑煮は「丸餅で白みそ仕立て」となっていましたが、我が家のお雑煮は「丸餅にカブだけを入れて、醬油仕立て」です。福井の少数派なんですかねぇ( ◠‿◠ ) 関東は角餅で関西は丸餅は何で?と言うのは来週やるそうです。私は知っていますが( ◠‿◠ )

センターは暦通りなので、4日から始まったので午後出かけて来ました。通所者と職員の人達と挨拶を交わして、パソコン教室へ。お一人お休みでしたがメンバーの人も、先生も元気な様子で初学習となりました。
突然箱根駅伝の話になりますが、昨年末、メンバーのNさんが「箱根へ行って、選手が走って来る写真を撮らなくてはいけないので、どんな所に注意したらよいですか」と、言い出されたんですよ。話を聞いてだんだん分かって来たのですが、Nさんは、高校時代、神奈川県で結構知られた陸上の名門F校で中長距離の選手だったんだそうです。確かに私とは違ってそんな体形です( ◠‿◠ ) それぞれ大学は違いますが、Nさんの母校の後輩が今回の箱根駅伝に4名出るとかで、その走る勇姿を先輩たちが手分けして、カメラに収めることになり、Nさんも要員として要請されたようなんです。
「5区の箱根の登り、大平台辺りで撮る予定」と言われるので、三脚を使い、ズームでフレームを固定して、連写で、とか、事前練習もしました。

当日にならないと、どの選手がどの区間を走るのか分からないので、ちょっと大変だったみたいですね。Nさん、2日の日、大手町の出発地点に行って、それから藤沢に行き、そして箱根大平台と移られたそうです。連写で撮られた写真が多かったので、330枚ほどありましたが、あのスピードで走る選手を撮るのはなかなか難しいものですね。でも、藤沢では関東学生選抜で3区を走った後輩S君を、まずまず上手く撮っておられました。その写真をペイントでトリミングして、プリントしました。「彼も喜ぶと思う」と、Nさん、大事そうに手帳に挟んでお持ち帰りになりました。他の後輩は3日の10区で2人が走り、もう1人も3日だったそうです。

箱根駅伝、私は今年も2日、3日ともほとんど見ておりました。駅伝、どうしても見てしまいますね。どうしてなんでしょうか( ◠‿◠ )

昨日午後から麻雀教室の「初打ち麻雀大会」があり、ばあばと共に参加して来ました。12名で3卓です。昨年1年間の成績をもとに、1卓は月間優勝者とか大会優勝者の方々、2卓は約満を沢山やった方々、3卓は何にも実績が無かった方々( ◠‿◠ ) 、私は当然ながら1卓。ばあばは2卓で、なんと8回も約満をやっているんですよ。ちなみに私は1回だけでした。
そのメンバーで4回戦を戦い、豪華お食事でパーティ。その後、最終順位決定戦を行いましたが私は最終戦で勝てず、ばあばも私も1,2位には届きませんでした。
今年も通うことになりそうです( ◠‿◠ )
コメント (2)

あけましておめでとうございます

2019年01月02日 | 健康・病気


あけましておめでとうございます

みなさま、良いお正月をお迎えになられたことと思います。本年もよろしくお願いいたします。



良いお天気が続きますね。昨日の元日は、丸餅のお雑煮を食べて、朝10時過ぎに例年通り住吉の尉殿神社へお参りに行きました。。前は200m位離れたひばり中の玄関に止めさせてもらったんですが、昨日は神社近くの道路に車を止めさせてもらいました。「少しでも楽をしよう」と言う気持ちがありありです( ◠‿◠ ) 余談ですが、娘や息子が卒業した「ひばり中」ですが、ひばりが丘パークタウンの中に移転が決まっています。校舎はすでに完成していて、近くの中原小が建て替えの為暫く使用し、その後移転するそうです。

手を浄めて、暫く並んでお参りをしました。少ないお賽銭で多くのお願い事をするのは何時もの通りです( ◠‿◠ )

お昼に、娘夫婦と息子一家がやって来ました。T君、R君、と会うのは昨年のお正月以来1年ぶりです。2人とも凛々しい顔つき( ◠‿◠ ) 身長を聞くと、R君は183㎝でT君は173㎝ちょっと、とのことでした。まず全員が揃ったところで写真を撮りました。やっぱり183㎝と言うのはデカイですね。

ビールと冷たいお茶で乾杯、おせち料理と娘が作って来た料理とばあばの作った料理を頂きました。
2時頃、一段落したところで、2人にお年玉を渡しました。娘夫婦からも貰って、嬉しそう。2人のパパに「走ってこい」と言われて、家の前の道でダッシュを何本か繰り返していましたが、見ていると、若者の走るスピードって、凄いですね。圧倒されます。

夕食までの間、ばあばが、「何でも欲しいもの買ってあげる」と言って、イオンモールへ2人を連れて行きました。昨日はパルコはお休みだったとかでイオンの方は大賑わいだったそうです。おしゃれな靴とか時計とか、買ってもらって嬉しそうでしたが、「1年1回しか会えない」とか言って大判振る舞いをして来たばあばの方が一段と嬉しそうでしたね( ◠‿◠ )

T君は、希望の大学・学科があるみたいで、「勉強頑張る」そうです。R君は「俺は野球しかないからな」なんて言っていました( ◠‿◠ ) 昨秋、指を剥離骨折したこともあってか、なかなかレギュラー入りが難しいみたいですね。東海大相模はセンバツは出場できないので 後は夏だけですね。激励しておきました。

夜は「銀の皿」のお寿司を中心に。大人たちはさすがにもうそんなに食べれないのに、2人は本当によく食べるんですよ。2,3人前食べたんじゃないでしょうか。

8時過ぎに、パパの運転で帰って行き、娘たちも9時過ぎに帰って、我が家は何時もの平穏に戻りました( ◠‿◠ )

本年もこのブログにお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

コメント (1)