juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう19年目に入りました。

良いお年を!

2014年12月30日 | 健康・病気


空気は冷たいですが良いお天気ですね。先ほど福井から「白いおもち」と「小鯛のささづけ」が届き、玄関にしめ飾りをつけ、お正月の準備は着々と進んでおります。と言っても私はほとんど役には立っていませんが(*^_^*)
福井のおもちは美味しいんですよ。今日のお昼は着いたばかりのおもちを焼いて頂きました。寒いので、外歩きの頻度が減って運動不足なんでしょうね。どうも体重が増え気味で困っていますが、まあ、お正月ですからおもちは食べなくてはいけませんよね。
毎年元日には娘夫婦と息子一家がやってくるので賑やかなんですが、今度のお正月は息子一家がオーストラリアに行くことになったので娘夫婦と4人で静かなお正月になりそうです。オーストラリア行き、詳しくはまだ聞いていないんですが中学1年生のR君とT君、少年野球の稲城シニアに入って頑張っているんですが、R君がこのお正月にオーストラリアで行われる「日豪少年野球」の代表選手に選ばれたらしいんですよ。T君を置いてR君1人だけ行かせるのもなんだかなあ、とパパママは思ったんでしょうね。この際、みんなで行っちゃおうとなったようです。そんな訳で正月に来れないので、今日夜に池袋で壮行会を開いてやることにしました。お年玉も期待しているでしょうしね(*^_^*)娘夫婦も顔を出すと言っているので今晩は賑やかな壮行会になりそうです。

明日は年内最後の買い物に、多分パルコだと思いますが、ばあばに付いて行って、蕎麦屋にもよって、今年は終わりです。
みなさん、どうぞよいお年をお迎えください。
コメント

「第九」を聴かないと

2014年12月25日 | 音楽・オペラ・美術


この抹茶茶碗、ネコちゃんの絵柄とは!斬新と言うか現代的と言うか抹茶茶碗には珍しいですよね。月曜日に頂いてきました。私がお手伝いに行っているセンター陶芸教室のO先生に「ぜひ先生の抹茶茶椀を」とお願いしていたんですが、私が「1月生まれのばあばへのプレゼントにしたい」なんて言ったので、お忙しい中頑張って作って下さったようなんです。信楽の土で、黒色は黒天目。白いところは透明釉をかけただけとか。O先生らしい可愛いお茶椀です。桐の箱に入って銘も「慶風」とついていました。
家に帰って早速ばあばにこの「慶風」で一服立ててもらいました。ばあば、ネコには少々戸惑った様子でしたが「立てやすい」との感想でした。O先生とのお付き合いも10数年に、いい記念になりました。

23日の「天皇誕生日」、NHKホールでN響の「第九」を聴いてきました。日本の年末はどこでも「第九」で「第九」を聴かないと年を越せない人が多いようですね(*^_^*)私は、姪っ子の旦那が武蔵野合唱団にいて新日本フィルの「第九」を歌うことが多いのでそちらに行くことが多く、N響は昨年に続いて2回目でした。指揮はフランスの若手、フランソワ・グザヴィエ・ロト。ソリストはソプラノ安藤赴美子、アルト山下牧子、テノール福井敬、バリトン甲斐栄次郎で合唱は国立音楽大学の200名を超す大合唱団でした。N響の演奏に歌声、素晴らしかったですね。「このくちづけをせかいのすべてに」、「人はみな兄弟となる」、来年は平和な年になって欲しいものですね。

帰りの車中、ずっと口ずさんでいたようです。ミミファソソファミレドドレミミレレ、ミミファソソファミレドドレミレッドド、レレミドレミファミド・・・
コメント (1)

市議選

2014年12月21日 | 健康・病気

今年も後10日ですね。おかげさまで来週も教育(今日行く)と教養(今日用)があるので、あっという間に大晦日になりそうです。
先程、中原の公民館で市議選の投票を済ませて来ました。この1週間は国政の衆院選と違ってさすがに身近な選挙、選挙カーが結構にぎやかでしたね。選挙事務所からの電話も何本もかかってきて、私は全部「ご苦労様です」と返事をしておりましたがどう受け止められたでしょうか(*^_^*) 市議選だと最低何票くらいで当選するんでしょうね。2000票くらいですかね。私の1票今回は死に票にはならないと思いますがどうでしょうか。

やっと年賀状作成が終了しました。前のNECのパソコンが突然壊れてしまって、住所録のバックアップがきちんと出来ていなかったので新規作成から始めることになったんですよ。文面は「シンプル・イズ・ベスト」の精神で(単に面倒なだけかも)、友人関係、会社関係、親戚関係、ばあばの友人関係、と4種類を作りました。住所録と文面が出来てしまうと後は本当に楽ですね。今のソフトは「筆ぐるめ」を使っていますがとても使いやすいと思いますね。
卒業して随分経つので、会社関係の年賀状を出す枚数を極力減らしていこうと思ってはいるんですがなかなか難しいですね。先輩の方々にはやっぱり出さなくてはなんて思いますしね。でもここ数年はメールで「賀状」を送る人が多くなりました。現役時代の3分の1くらいにはなりました。

東京駅が開業100年。昨日は記念suicaの発売で大混乱していたようですね。東京駅は、会社が丸の内にあったので通勤で使っていました。ひばりが丘に来てからは東京駅と言っても地下鉄丸ノ内線の東京駅になりますが、相模大野や三鷹の独身寮時代や結婚してからの三鷹時代など延べ10年くらいは東京駅丸の内南口でしたね。新入社員の頃、小田急も中央線もとっても込んだ時代で、新宿駅には「押しや」さんがいましたね。最初の1か月くらいは毎朝へとへとになって会社にたどり着いていました。懐かしい思い出です。
コメント

シクラメン

2014年12月16日 | 健康・病気

このところ、「今日用と今日行く」で毎日忙しくしています。ありがたいことです。
毎年恒例の、「どろんこ作業所・手づくり山」でのクリスマスセールが13,14日とあり、13日の土曜日に衆院選の期日前投票に保谷庁舎に出かけた帰りに寄って来ました。お花の販売がメインですが皆さんの作った陶芸・手芸作品も沢山並んでいました。またこの日はとれたて野菜も販売されていて人気だったようです。販売担当を務めるむくろじの会仲間のK・Sさんは、呼び込みに、説明に、お勧めに、元気一杯の様子。10日ほど前に電話が来て「これからシクラメンなど仕入れに行くんだけど、一番良いのを用意して待っていますから」と。行かないわけにはいきませんよね。この、しっかりものの営業部長、現役時代も営業マンだったようで、さすが(*^_^*)
月曜日、センターで話をしていたら「シクラメンって長持ちさせるのは難しいので、私はポインセチア派」と言う方が何人もおられました。例年今頃求めたシクラメンが我が家では1月一杯は楽しめるので、あまり気にしていませんでしたが。玄関などに置いておくと直ぐにダメになるなんて言っていました。なんでだろなんて思っていましたが先ほど鉢に付いていたラベルを見たら「シクラメンはガラス越しに日当たりの良い場所に置いてください」と書いてありました。そうなんですね。置きたい場所とシクラメンの好む場所が違うとダメなんですね。たまたま我が家では居間の南側の窓際に置いていたのが結果オーライだったようです。
シクラメンの花言葉は、内気、はにかみ、遠慮がち、とか。私にピッタリ(*^_^*)

衆院選、結果は与党圧勝なんて言っていますが、投票率52.66%、自民党微減、民主党微増、共産党躍進、から、見えて来るものがありそうですね。ちなみに私の1票は死に票になっちゃいました。今度の日曜は西東京市議選ですが、さてどうしたものやら。

投開票日の14日日曜、センターで「むくろじの会」を開き、8名が集まりました。期日前投票に行った人4人、当日朝行ってきた人1人、郵送での投票1人、寒いから投票に行かない人2人、でした。投票率75%ですから優秀ですね(*^_^*)
例によってオリジン弁当にお昼を頼み、各自の近況報告をしてリハビリ麻雀へ。8名なので2卓ピッタリ。疲れたと言って休むわけには行きませんでしたが午前1回、午後2回、みなさん元気に対戦できました。4時過ぎ、後片付けをして解散しました。
コメント

ドン・カルロ

2014年12月10日 | 音楽・オペラ・美術

新国立劇場の昨日のマチネ(お昼の公演)でヴェルディオペラの大作「ドン・カルロ」を観て来ました。歌手や指揮者は代わっていますが2006年に上演されたプロダクションの8年ぶりの再演です。オーケストラは東京フィルで同じでしたが、多分メンバーは相当の方が入れ替わっているでしょうね。
「ドン・カルロ」はパリ・オペラ座の依頼で、シラーの戯曲「ドン・カルロス」をもとに1855年~1856年に作曲され、パリ万博の年、1867年にパリ・オペラ座で初演されたオペラ。
16世紀のスペイン宮廷を舞台に、スペイン国王フィリッポ2世(バス)と若き王妃エリザベッタ(ソプラノ)、スペイン王子ドン・カルロ(テノール)、王子の親友ロドリーゴ侯爵(バリトン)王子を愛する王妃の女官エボリ公女(メゾ・ソプラノ)カトリック教会の権力者の宗教裁判長(バス)達多彩な登場人物が、報われぬ恋、権力者の孤独、友情、王権と宗権、と言ったさまざまなテーマを重厚な音楽によって描いて行きます。上にあげた6人の強力な歌手を始め大合唱と大編成のオーケストラを必要とするオペラです。パリでの初演は当然フランス語で5幕の4時間を超えるのだったそうですが、その後いくつか改訂版が作られ、現在ではイタリア語のミラノ版(4幕)が上演されることが多いそうです。昨日もこのミラノ版で30分の休憩を挟んで3時間30分余でした。
多くのアリアがあって、歌手陣も実力者ぞろいで十分に堪能させてもらいました。特にこのオペラはバリトンとバス、メゾソプラノ、と言った低音歌手陣の聴きどころが沢山有って、二重唱、三重唱に四重唱、とすごい迫力の連続でした。おなじみのバス妻屋秀和さんは盲目の老宗教裁判長として登場、存在感を発揮していました。ドン・カルロを歌ったスペイン・トレド出身のセルジオ・エスコバルさん、ばあばが「リチートラに似ているじやない」なんて言うんですよ。そう言えば風貌と少し甘い声が、そんな感じもしましたね。パバロッティの後継者と言われたサルバトーレ・リチートラ、11,2年前でしょうか。映画(題名が今思い出せません(*^_^*))で彼が歌っていたのをきっかけにフアンになり、日本に来るたび聴きに行ったりしていましたが、数年前にバイク事故で亡くなってしまい本当に残念でした。2007年にオーストリアへ旅行に行った時、ウイーンのオペラ座で「アンドレア・シェニエ」を観たのですが、その時に歌っていたのがリチートラだったので、偶然なのか必然なのか、びっくりしたこともありました。
新国立劇場の2014/2015シーズンは9月から始まっていたのですが開幕がワーグナーの「パルジファル」だったので、ちょっと敬遠してしまいました(*^_^*)


日曜日のN響はシャルル・デュトワさん指揮で、ドビッシー唯一のオペラ「ペレアスとメリザンド」を演奏会形式で聴いてきました。ソロ歌手7人が出演。いずれの方も世界で活躍している方々で素晴らしい声でした。
明後日金曜の夜は武蔵野文化会館で世界で活躍するソプラノ歌手、ノルマ・ファンティーニさんのコンサート。歌曲とオペラのアリアを楽しんできます。生って最高!

コメント

寒波到来

2014年12月06日 | 健康・病気


寒いですね。午前中は青空でしたが午後からはどんよりで一段と寒さが増したようです。裏日本の方は、裏日本と言う言い方はまずいですね。日本海側ですね(*^_^*)。大雪のようで、朝方のテレビで真っ白になった福井市内の様子が映されていました。福井を離れて50数年ですから私の記憶もあやふやですが12月早々でこれだけの雪が降るのは滅多にないと思います。
上の写真、パソコン教室のN先生から送られてきました。先週の日曜日の平林寺だそうです。木々の色がとてもきれいですね。
カメラ大好きなN先生なんですが、最近キャノンの6Dとか言う一眼レフの高級カメラをゲットされたんですよ。先だってパソコン教室の折に持って来られて私も拝見しましたが高級感あふれるカメラ。手にずしりとくる重さに連写で撮る時のカシャ、カシャ、カシャと言う音。これぞ一眼レフって感じでした。私の持っているニコンの普及版の一眼レフとの違いは、撮像素子の大きさなんですね。フルサイズと言って36ミリX24ミリで私のカメラなどはその下で23.4ミリX16.7ミリです。撮像素子の大きさは画質に直結しますからね。これからご自慢の写真が続々届くような気がしますね。ちょっぴり羨ましいですが、N先生「酒もたばこもやらないし、カメラくらいしかお金の使い道がないのよ」なんて言いながらうれしそうでした。平林寺には3日の日も出かけ、今年は3回も行かれたようです。

明日はN響の定期演奏会を聴きにNHKホールへ。来週は新国立劇場のオペラと武蔵野でソプラノを聴く予定で、合間にはご近所麻雀。ある人が言っていました「年を取ったら教育と教養が大事。教育は今日行く、教養は今日用、用事があって行くところがあるのが一番」だとか。同感ですね。どんどん用事を作ってどんどん外出しましょう(*^_^*)
コメント

はや師走

2014年12月02日 | 健康・病気

今日は青空でしたが風が強かったですね。お昼過ぎにパルコへ散歩がてら来年の手帳を買いに出かけて来ましたが、パルコの前で強風にあおられて少々グラリとなっちゃいました。危ない、危ない。
師走に入り今年も後ひと月。ほんと日がたつのは早いですね。衆議院選挙が公示されて選挙戦が始まりました。700億円もかけて選挙をする大義がないとの批判も多い選挙ですが、前回大勝の自民に惨敗の民主。さて今回はどうなるでしょうか。まあ、多少は民主の巻き返しが見られるとは思いますがね。それよりも14日の投票日は「むくろじの会」なんですよ。私は期日前投票に行こうと思っていますが、みなさんに聞くと当日朝早く行くと言う方が多いようでした。
このひと月あまり、家の中を少しいじっていたのですが先週で終わりました。工務店の人が指示をして、大工さん、壁紙屋さん、ペンキ屋さん、と次々と現れて仕事をやってくれました。職人さんってそれぞれ個性的で飾らないので本音が出て来て面白いですね。「お茶の時間」にコーヒーを入れては、面白話を聞き出しておりました。競馬やパチンコで「いくらいくら儲けた」なんて話もありましたが、まあ、私もそうですが勝ったことしか言いませんからね(*^_^*)
コメント