juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう19年目に入りました。

ツグミ

2014年01月27日 | 健康・病気

Photo 今朝は、6時半からゴルフの米ツアーに参戦している石川遼のプレイをテレビ観戦。ひょっとしたら優勝争いに絡むかなと思っていたのですが2打足らずに7位タイで終了。でも随所に素晴らしいショットがみられました。松山も16位タイまで順位を上げ、二人の若者のこれからの活躍が楽しみですね。

午前中、陶芸教室のお手伝いでセンターへ。現在メンバーは10名の大教室です。白土、赤土、特赤、鍋土とかみなさんに粘土を準備するのが私の大事な役目なんですが、一週間も経つと、殆ど忘れていて「〇〇さんは何だっけ?」の連続です(^_^.)

今日は午後一で、村山病院へ行きS先生の定期検診を受けて来ました。「最近歩くのがしんどい」とか泣き言を言って足の筋力チェックをしてもらいましたが、「膝から下の筋力は結構あるのに大腿四頭筋、特に右足が弱い」との事。以前からも指摘を受けていることですがね。「現状を維持しようと思ったら努力が必要ですよ」と先生。笑いながらキッパリ言われてしまいました。先生の前で、これから朝晩5分間、椅子に座って膝挙げをやりますと、つい宣言してしまいましたが、果たしてちゃんとやれるでしょうか(^_^.)

上の写真、小鳥博士のNさんから届きました。平林寺の裏手を散歩中撮ったツグミだそうです。ツグミと言われても私は良く知りませんが(^_^.)どうも秋に日本に渡って来るようで体長は24㎝とNさんが仰っていました。鳥を撮るのはタイミングが難しいですよね。

そうそう、Nさん、新兵器を買われたようですよ(^_^.)。キャノンのPower Shot sx50 HSと言う機種で24ミリから1200ミリまで一台でカバーするそうです。24ミリから50倍ですから凄いですよね。このツグミも10mは離れていたとの事です。どんどん送って下さいとお願いしておきました。西東京市近辺の色んな鳥が見れそうですね(^_^.)

コメント

D5200

2014年01月23日 | 健康・病気

Img_3181 快晴ですが今日も良く冷えますね(^_^.)

昨日のお昼に友人のK氏夫妻と吉祥寺の聘珍樓へ出かけて新年会をやって来ました。1年ぶりに会ったので、色々積もる話もありましたが「元気でいることが一番だね」がまとめでした(^_^.)
聘珍樓の料理、どれも美味しいですよね。エビチリとか青梗菜のクリーム煮とか何点か頼んで〆は蟹肉入りのレタス炒飯。デザートに杏仁豆腐を頂きましたが、これも美味しいですよ。
ご夫妻と別れてから東伏見の珈風絵に寄り、ちょっと豪華にブラマンを(^_^.)飲んで帰って来ました。

一眼レフのニコンD5200を買いました。当時デジタル一眼レフカメラは100万円位したと思いますが、ニコンから普及機としてD70が発売されたのが2001~2002年ころだったでしょうか。それでも付属品などを含めて20万円位したと思いますが手に入れた時は嬉しかったですね。その後どんどん新製品が出て来て、D70などは使命を終えてとっくに製造中止になっています。
最近はミラーレス一眼(ライトカメラ)や高級コンパクトカメラなどデジタルカメラ界は正に百花繚乱です。

1年ちょっと前に発売されたD5200は勿論ファインダーを覗いて撮るのが基本ですが、液晶画面が180度回転し、それを見ながら撮影も出来るので、屈んだりするのが難しい私には便利かなと思っていました。
発売後1年も経てば、相当安くなっているのでは、と思い、先日パルコのノジマを覗いてみたら、やっぱり(^_^.) ばあばからお許しが出てゲット出来ました。

Dsc_0005 D5200の撮像素子(光をデジタルに変換するためのセンサーですが大きいほど高画質が得られます)は23.5×15.6ミリで、これはD70と変わりません。余談ですが私の持っているオリンパスのライトカメラの撮像素子は17.3×13です。コンパクトカメラは大抵6、7×5,6ミリですから一眼レフの方が30倍位面積が広くなります。それだけ色合いやぼかしなど味のある写真が撮れますが、それは腕にもよりますね(^_^.)
画素数は2410万画素。人物を取ると髪の毛、まつ毛の1本までくっきり写ってしまうので「私は勘弁」なんて方もいらっしゃるかも知れませんね(^_^.)

本体の重さも大分軽くなったので助かります。この位だと旅行にも持って行けるかも知れません。新らしくエフェクト機能として右上の様な写真も撮れるようです。

学習して実践して、腕を磨かなくては(^_^.)

コメント (1)

初春大歌舞伎

2014年01月18日 | 健康・病気

Camkqsag 今日も空気は冷たいですが快晴です。一昨日、歌舞伎座へ出かけて来ました。「壽初春大歌舞伎」昼の部公演です。11時開演なので、9時チョイ過ぎに家を出て池袋へ。丸ノ内線で銀座まで行き日比谷線に乗り換えて一駅。10時半前に東銀座へ着きました。中央出口を出ると直ぐ前が歌舞伎座の入り口木挽町広場です。エスカレーターで地上に上がり正面入口へ。スマホやデジカメで写真を撮っている人が沢山いました。私もスマホで一枚。スマホのお蔭で最近カメラを忘れる事が多くなっちゃいましたね(^_^.)

昼の部の最初の演目は、片岡我當や中村歌六などによる「天満宮菜種御供(てんまんぐうなたねのごくう)」で「時平の七笑」の通称で知られる作品です。流罪となった菅原道真を擁護するような様子を見せながら本心は・・・誰もいなくなった舞台で時平は肩を震わせて笑い始めます。様々な笑いが最大の見せ場なんですね。

次は「梶原平三誉石切(かじわらへいぞうほまれのいしきり) 源義経との確執や彼に対する讒言をしたとされる梶原景時は歌舞伎でも敵役として登場することが多いようですがここでは情と智を兼ね備えた武士として描かれています。話は省略しますが景時を幸四郎が演じ、橋之助や錦之介、東蔵などが熱演し面白かったですよ。試し切りに引き出される滑稽な囚人が日本酒と焼酎の名前だけで喋る「酒尽くしの台本」も大受けでした。

3つ目が、ばあばお目当ての吉衛門が登場。忠臣蔵外伝の名作「松浦の太鼓」でした。吉良邸の隣に住む、密かに浅野家浪人の吉良邸討ち入りを期待している松浦鎮信を吉衛門。宝井其角を歌六、大高源吾を梅玉が演じました。松浦鎮信は大名の風格に加えてえも言われぬ愛嬌や鷹揚さが要求される役柄で吉衛門のこんな感じの演技を見るのは初めてでした。幸四郎よりはやっぱり吉衛門かな(^_^.)

最後は魁春、染五郎、橋之助、による歌舞伎舞踊「鴛鴦襖恋睦(おしのふすまこいのむつごと)でした。 おどりの上手さは良く分かりませんが、玉三郎なんかと比べるとね(^_^.)

終わったのが4時近く。てんこ盛りも良いけれど最後の方は疲れちゃって真っ直ぐ帰って来ました。ばあばは「銀ブラでもする?」って元気でしたけど(^_^.)

2最近 センターのパソコン教室では「顔写真を入れた自分の名刺を作って見よう」って人が多いんですよ。撮った自分の写真を丸くトリミングするのには、私はAdobe Photoshopですが画像編集ソフトがどうしても必要だと思っていたんですが(^_^.)

N先生から「こんな方法もあるよ」と教えてもらいました。ワードの図形の挿入から楕円を描き、図形の塗りつぶしで「図」からあらかじめ用意しておいた顔写真を選ぶと簡単に出来てしまうんですね。ただ一つの注意点は楕円の縦横比と顔写真の縦横比が同じでないと、顔が面長になったり横に大きくなったりしてしまう事です。

色んな形の中に写真を取り込むのも簡単です。「山手線」は図形の勉強の一つですがどうやって描いたのか分かりますか(^_^.)

コメント

寒中見舞い

2014年01月14日 | 健康・病気

Img_2_4 暦通り寒い日が続きますね。外に出る時はマフラーに手袋、それにレッグウオーマーが欠かせません。

楽しいことをやっていると、どんどん日が進みますね。この3連休、土曜はNHK交響楽団を聴きにNHKホールへ。日曜は「むくろじの会」でセンターへ。昨日は「ご近所麻雀初打ち」でH氏邸へ。とフル回転。今日は一休みです(^_^.)

「むくろじの会」今月は早々と12日に開きました。A・Mさんが未だダイエット塾から帰って来れないのが残念でしたが11名が元気な顔を見せました。昨年のリハビリ麻雀の戦績結果を皆さんに発表、ダントツで優勝したS・Mさんに皆で盛大に拍手。ブービーのF・YさんとブービーメーカーのH・Yさんにも盛大な拍手、笑顔笑顔の一時でした。

お弁当を頼み各自近況報告をしてリハビリ麻雀初打ち開始。一人足らずに3卓は出来ず残念。3人お休みで2卓でやりました。でも、2人が午後から出て来て1人が帰り丁度12名となり、久しぶりに3卓で賑やかでした。この日見学に来られたKさん(ご婦人ですよ(^_^.))も楽しそうにやっておられました。3回とも少々のマイナスだったようですがお好きなようです。初の女性メンバーが誕生するかも知れません。

そうそう、この春にS・Mさんが西東京市を離れることになり今回が最後の出席となりました。故郷の奈良へ帰られることにされたようです。別れは寂しいものですが仕方がありません。「お元気で!」と皆で送りました。

この日もS・Mさんは好調で、F・YさんとH・Yさんは二人ともチョンボをやるなど昨年と流れは変わりそうにありませんでした。私は「末吉」が示す通り「ちょぼちょぼ」です(^_^.)

土曜日のN響は1月定期公演。ソチオリンピックが近いせいではないでしょうがロシアがらみのプログラム。指揮はモスクワのボリショイ劇場の音楽監督を務めるアレクサンドル・ヴェデルニコフ(50歳くらいでしょうか)でした。グラズノフの小品に続いてチャイコフスキーの「ヴァイオリン協奏曲」とバレエ音楽「眠りの森の美女(抜粋)」でした。

「眠れる森の美女」は「白鳥の湖」、「くるみ割り人形」とチャイコフスキー(1840~1893)の3大バレエ音楽ですね。100年後に目覚めるオーロラ姫のお話はグリム童話とかディズニーのアニメとかで何となく知ってはいますが、私は実際のバレエ公演は見たことがありません。全編3時間の大作だそうですが今回はその抜粋で40分くらいの演奏でした。その場面を思い浮かべられたら、もっと感情移入が出来て、一層良かったのにと思いました。コンサートマスター篠崎さんのソロ、とても素晴らしかったですよ。

昨日は成人の日で休日。お昼前からH氏宅へ集まって今年の初打ち。1,2回とマイナスでしたが後半はツイて、トータルでは75千点のトップでした。最年長のDさん、東伏見のお稲荷さんに「今年も元気で遊べますように」と初詣でお願いをして来られたようです(^_^.)。そうですね。元気でいることが何より大事ですね。

コメント

春の七草

2014年01月08日 | 健康・病気

Photo 今日はことさら寒いですね。一歩も外へ出ず閉じこもっております(^_^.)

「せりなずな、ごぎょうはこべら、ほとけのざ、すずなすずしろ、春の七草」 5,7,5,7,7、調で覚えるのが一番とか。私はカブと大根は分かりますがあとはどれがどれだか、さっぱりです(^_^.)春の七草をパックに入れたのを売っているんですね。昨日のお昼は粥ではなくてお餅を入れて七草雑煮として頂きました。
松の内も過ぎて(15日の小正月までが松の内というところもあるそうですね)世の中は今年も本格始動ですね。私も6日からセンターへお手伝いに出勤です。陶芸教室のみなさんも良いお正月を過ごされたようで、元気な顔を見せてくれました。
センターから帰って午後からはご近所麻雀の初打ちをすると言うのでH氏邸へ出かけました。挨拶もそこそこに、今年の戦いがスタート。昨年は私がトップで終わりましたが今年のツキはどうだか。初日の結果はちょっとのマイナスでしたが私の干支、巳年が終わり、おみくじも末吉でしたから、まあ今年はこんなものでしょ(^_^.) 今年はサッカーJリーグと同じように「前期、後期に分けて優勝カップも出そう」なんて提案があり、皆さん賛同して決定。「少額積立制度」を作ることになりました。こう言う事、皆さん好きですねぇ(^_^.)

明日も雨模様で寒そう。これからが寒さ本番ですから、まあ、しょうがないか(^_^.)

コメント