juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう19年目に入りました。

ムンク展

2018年11月30日 | 音楽・オペラ・美術


今日は素晴らしい青空の気持ちの良い一日でした。
午前中は元気ジムで運動、午後はセンターパソコン教室でお手伝いをして来ました。

昨日、東京都美術館で開催中の「ムンク展」へ出かけて来ました。
やはり「叫び」を観たいと言う人が多いのでしょうか。展示室は沢山の人で、車いすで、じっくりと観て回るのは少々大変でした。でも、「叫び」の前では係りの人が一番前に誘導してくれたので、楽に観れました。

エドヴァルド・ムンク(1863~1944)はノルウエーの画家、彼の60年にわたる画業の全貌が分かりやすく紹介されていました。オスロ市立美術館のコレクションを中心に約60点の油彩画に版画などを加えて約100点、超有名な「叫び」を始め、彼の何度も描いたモチーフ、「マドンナ」「接吻」「吸血鬼」などの作品。自画像と家族や友人の肖像画に鮮やかな色彩で描かれた風景画など。ムンクと言うと、今まで私は「叫び」しか思い浮かびませんでしたが( ◠‿◠ ) 中に何点も心動かされる画がありました。

目玉の「叫び」、言わずもがなの事だとは思いますが、描かれている人物が発しているのではなく、自然を貫く果てしない叫びに、恐れおののいて耳を塞いでいる姿を描いているんですね。ムンクの原体験に基づいて描かれたそうです。







見終わって、天気が良いので、外へ出て上野の森を少し散策して来ました。東京都美術館のすぐ隣に上野動物園があります。ばあばが「パンダを見て行こうよ」なんて言うので、入り口の方へ行ったら、「パンダ待ち、60分」の表示が出ていて、直ぐにあきらめて、動物園の直ぐ脇に「お団子」で有名なお店があるので、そちらの方へ。「パンダより団子」です( ◠‿◠ ) このお団子、美味しかったですが、3つで600円。お抹茶と頂くと計1400円、ちょっと高い( ◠‿◠ )

3時前に美術館の駐車場に戻り、守衛さんにお礼を言って帰って来ました。

東京都美術館内のイチョウの木がとてもきれいでした。



コメント

おめでとう!貴景勝

2018年11月26日 | 健康・病気


我が家の小さな庭にも「サザンカ」の木が一本あり、今結構沢山の花をつけて、柔らかい朝の陽を浴びると、キラキラ輝いてとても綺麗です。
センターには立派な「サザンカの生け垣」があったのですが、昨年でしたか、害虫対策で全部伐採されてしまい、何んとも残念なことでした。

大相撲九州場所、貴景勝が優勝しましたね。高安が今場所負け越してしまっている御嶽海に負けるとは思いませんでしたが、貴景勝、未だ22歳ですから、まだまだ強くなるんじゃないでしょうか。来場所以降が楽しみです。
稀勢の里に、横審から異例の激励決議とか。来年初場所は又、ハラハラドキドキの場所になりますね。

今日の午後、武蔵村山へ行き、整形S先生に両足の状態などチェックしてもらいました。3か月毎の定期検診です。私が「元気ジムの人に、あちらこちらと、悪いところ、弱い所を指摘され、歩き方も、ああだこうだと指導してくれるのですが、頭では分かってもなかなかその通りは出来ません」と、報告すると、「まあ、元気ジムの人はそんなことを言うでしょうが、じいじさんの場合は、一つだけ、大腿四頭筋を鍛えて、もう少し足が上がるようになれば、殆ど解決しますよ」と、先生。にっこり笑いながら「大腿四頭筋を鍛えるには地道にコツコツ、もも上げをやるしかないですよ」とも。「頑張ります」と宣言して( ◠‿◠ ) 帰って来ました。

午前中はセンター陶芸教室へ。先週撮ったみなさんの作品を名前入りでプリントして、それぞれ差し上げました。みなさんとても喜んでくれました。
そうそう、N・Yさんのオブジェに、「どうしてラストエンペラーと言う名前を付けたんだろうか」と言うキューリー夫人のコメントがありましたが、今日ご本人に聞いたところ、何か得体のしれないものを作ろう、と作り始めたらしいですが、出来上がったものを見ると、何か立派なものに見えて、「エンペラー」と言う言葉が浮かんで来たそうです。「ラスト」と言うのは、自分が来年センター卒業なので、陶芸教室での大きな作品は、これが最後かなあと思い、「ラストエンペラー」と付けたそうです。なるほどねえ、私もラストの意味は分かりませんでしたね。

昨日の日曜の午後はNHKホールでN響の定期演奏会。
広上淳一さんの指揮でアメリカの作曲家3人の作品が演奏されました。アメリカのクラシック音楽って、私は多分今まで聴いたことはないと思います。広上さんはアメリカ・オハイオ・コロンバスのコロンバス交響楽団の音楽監督を務めていたことがあり、若い頃、バーンスタインに師事したこともあったそうで、積極的にアメリカ音楽を紹介されているんだそうです。中に、コープランド作曲「オルガンと管弦楽のための交響曲」と言うのがあって、NHKホールのパイプオルガンを初めて聴きました。パイプオルガンだけはコンサートホールによって、音色が違いますからね。尤も、サントリーホールと、どう違うのか、と聞かれても私は説明出来ませんが( ◠‿◠ ) この日のオルガン奏者は鈴木優人さん、チェンバロやオルガン、ピアノの演奏に、指揮、作曲、プロデュースなど幅広い活動をされている方だそうです。アイブズ作曲の「交響曲第2番」には時折アメリカ音楽の父と言われる「フォスター」の曲を思い浮かばせるようなメロディもありました。
余談ですが、フォスターの曲、「おおスザンナ」とか「草競馬」とか「オールド・ブラックジョー」とか「スワニー河」とか「故郷の人々」とか、子供の頃良く歌いました。懐かしいですね。



キューリー夫人のご覧になったエジンバラのミリタリー・タトゥーの写真です。確か、大分前にキューリー夫人から送られて来ていたはずと思ってファイルを探したら、在りました。確かに武道館よりは雰囲気ありますね。毎年8月に行われるようで観光名物になっているそうですね。ところで、ミリタリー・タトゥと言うので、タトゥー(tattoo)って刺青の事なのに何で?って思いましたが、この場合のtattooは「帰営ラッパ」の事なんですって。キューリー夫人、お株を奪ってすみません( ◠‿◠ )
N響の11月公演プログラムに「N響百年史」が書かれていました。前身も含めてN響が設立されておよそ100年になるそうです。西洋音楽と出会ったおよそ150年前、幕末から明治にかけて作られた諸藩や新政府の軍楽隊が日本のオーケストラ音楽の入り口だったんですね。
コメント (2)

自衛隊音楽まつり

2018年11月23日 | 健康・病気




防衛省・自衛隊主催のこんな催しがあるんですね。毎年秋に武道館で「自衛隊音楽まつり」と言うのが行われているそうで、昨晩、ご近所のNさんから「チケットがあるから行きませんか」と、誘われて、ばあばが出かけて行きました。多少興味がありましたが、武道館は、駐車場が無いし、人混みが凄いですしね。私にはちょっと無理なので、私はお留守番( ◠‿◠ )
11時頃帰って来たばあば、「とても良かった。太鼓隊の演奏も迫力満点、それに防衛大学の儀仗隊がとってもかっこよかった」と。

陸海空の自衛隊の音楽隊に加えて、フランス海軍軍楽隊、シンガポール軍軍楽隊、在日米軍軍楽隊、米海兵隊音楽隊、なども参加。「自衛隊の歌姫」と言われる自衛官でソプラノ歌手も登場したそうでとても華やかだったそうです。聞くところによると、このチケットは無料ですが、インターネットで申し込み、抽選なんだそうで、結構倍率が高いそうです。

「今日から寒くなる」との予報でしたが、日中比較的暖かでしたね。
お昼に、福岡に住んでいる娘婿のご両親が上京して来られたので、吉祥寺の第一ホテルまで来てもらい、娘夫婦共々一緒に樓外樓の中華料理を頂いてきました。

私は出来れば聘珍樓の方が良かったのですが( ◠‿◠ ) 吉祥寺は何時も人が一杯で、特に土日は車を止めるのが大変。その点、レストラン予約の人は駐車場OKなので、こんな場合はどうしても第一ホテルになっちゃいますね。樓外樓は何料理か知りませんが、まあまあ美味しかったですね。

21日の水曜、三鷹のU内科で、胃カメラ検査を受けて来ました。毎年受けているので、もうすっかり慣れたものです。看護師の人が鼻に麻酔剤を入れるなどの準備をし終わると、先生がやってきて、鼻から内視鏡カメラを入れて、3,4分で検査終了。私もモニターを見ていましたが、どこも悪いところは無さそうな気が( ◠‿◠ )
先生から「幾つかポリープはあるけれど、心配はない」と、画像を見ながら説明を受けました。ばあばも同じような結果で、「次回は1年半後で良いですよ」と言われて帰って来ました。とりあえず一安心です( ◠‿◠ )

貴景勝、今日も勝ちました。12勝1敗。明日の高安との一番に勝つと優勝ですね。さてどうなりますか。
コメント (1)

絵付けが上手

2018年11月20日 | 保谷障害者福祉センター




寒くなりました。今朝も元気ジムへ出かけるのに、ダウンを着て行きました。金曜日辺りから本格的な寒波がやってくるようですね。
冬支度という訳じゃないですが、我が家の庭も、先日植木屋さんに来てもらって、さっぱりしました。植木屋さん、最後に剪定した葉っぱを集めて、軽トラに積んでいましたが、小さな庭でも結構沢山出るものですね。

昨日のセンター陶芸教室。文化祭に展示したみなさんの作品の写真を撮って来ました。私が「陶芸教室の専属カメラマン」と言うことになっております( ◠‿◠ )
全部ではありませんが、メンバー8名の作品を紹介したいと思います。

夏の東京都障害者美術展に出品された大物は除いてあります。今回眺めていて気付くのは、絵付けが多いなあと、それも可愛い絵が、幾つもありますね。下の方の右上と右下、小皿と片口はH・Mさん。左上のティーカップ&ソーサの可愛い子鳥の絵はY・Sさんです。
上の方の右上、何だか得体のしれないものが( ◠‿◠ ) N・Yさんが作った、高さ50~60㎝あるオブジェです。深海魚みたいな感じを受けますが、ご本人が付けたタイトルは「ラストエンペラー」です。まだ聞いてはおりませんが、どんなイメージを持たれたのでしょうかね。

上の方の左下、H・Hさんの時計ですが、ちゃんと動きます( ◠‿◠ ) そうそう、時計の針キットとか、ユザワヤに行くと、何でもそろっています。昔、センターでOTのF先生に連れられて皆と一緒に吉祥寺のユザワヤに行ったことがありましたね。


大相撲九州場所。稀勢の里が休場となってしまったので、毎日、平静にテレビを見れます( ◠‿◠ ) 貴景勝、どこまで行けますか。
コメント (1)

センター文化祭

2018年11月16日 | 保谷障害者福祉センター




良い天気が続いていますが朝晩寒くなって来ましたね。

今日と明日、センターの文化祭が開かれているので今日の午後出かけて、この1年間の通所者のみなさんの成果を拝見して来ました。陶芸、籐細工、園芸、パソコン、書道、絵画、の各教室での作品展示。それに作業療法で作られた手芸品、グループワークや外出訓練の報告なども展示されていました。
上の写真が私がお手伝いに行っている陶芸教室とパソコン勉強会の展示です。

通所者のみなさんがそれぞれ受付役や案内役や説明役など担当しているのですが、担当なんでしょうね。「じいじさん、物づくり体験しませんか。丁度今から始まります」と、声がかかりました。物づくり体験は今年から始まったメニューなので、どんなことをするんだろうと、興味もあり参加して見ました。
下の写真の左側にあるパーツを使い、教えられた通りやって行くと、右の可愛い、何て言うんでしょうか( ◠‿◠ ) アクセサリーが出来上がりました。久しぶりにこんなことをやって、そう言えば、私もセンターに通っていた頃、作業療法で編み物なんかやったことを思い出しました。T君、R君のエリマキなんてものを作ったんですよ( ◠‿◠ )
暫く皆さんと歓談して、帰って来ました。




話は変わりますが、ゴヨーツツジさんのコメントでは、再々私の知らない世界が出て来ます。前の記事でのコメントにある「和紙ファイバーアート」に「渡会不二男さん」もそうでした。ネットで見ると素晴らしい作品が並んでいて、本当に色のついた和紙を契って貼るだけでこんな作品が出来るんだろうかと思いますね。お陰で私も勉強になりました。



寒くなって来ると、鍋焼きうどんが食べたくなりますね。昨日は今年一番の冷え込みだったとか。お昼に甚五郎に出かけて、鍋焼きを頂いてきました。甚五郎の鍋焼きうどんは美味しいですよ( ◠‿◠ )

コメント (3)

久しぶりの川越

2018年11月12日 | 健康・病気


「最近の川越は観光客に大人気」とは聞いていましたが、ほんとに人が多かったですね。川越を訪れたのは30年ほど前かなあ。本当に久しぶりでした。

昨日、私が通っているデイサービスの元気ジムが計画した「秋の日帰りツアー・小江戸川越」にばあばと共に参加して来ました。大型観光バスで家族を含む通所者40名に元気ジムのスタッフ6名が同行しました。

バスの発着は元気ジム・ひばりが丘でしたが、家との送迎は元気ジムがやってくれ、又、自分の車いすを持って行けたので、この事も楽でしたね。

午前10時出発、大泉から関越自動車道に入り三芳PAでトイレタイムを取って川越で高速を降りて川越市内へ。11時20分ごろにお昼を頂く、いも料理の老舗「いも膳」に到着しました。
食前酒の「いも膳カクテル」に始まって、お椀も出て来る料理も、デザートまでおいも一色。さすがにちょっとのどが詰まりそう( ◠‿◠ ) そうそう、お茶まで「いも茶」で、飲むとおいもの味がしました。
食べ終わって、仲居さんに「緑茶はいただけませんか」と聞いたら、「いも茶だけなんです」との答え。徹底してますね( ◠‿◠ )





午後1時に「いも膳」を出発。町中の駐車場へ。車を降りて「蔵造りの町並み」通りへ。昨日はお祭りらしくて、「蔵造りの町並み」通りは歩行者天国になっていました。踊りを披露するグループが数組出ていて、大変賑やか。人出もとても多かったですね。この辺り、以前はどんな風だったか記憶はありませんが、電柱は地中化され車道と歩道の段差はなくされ、すっきりとした町並みになっていました。


先ず行ったのは「陶舗やまわ」が開いている「陶芸・絵付け体験」。一階がお店になっている立派な蔵の裏の方が教室になっていました。
直径15㎝のお皿に、指導員の人の指導を受けながら絵付けをします。鉛筆で下書きをしても直接絵の具を塗ってもOK。絵の具は、黒・青・緑・黄色・赤の5色でした。絵、文字、模様、何でもいいですよと言われても、さて、何を書いたものやら( ◠‿◠ ) ばあばは、来年の干支・猪の字を書いていたようですが、絵心がない私は結局ごく普通の赤い柿を描きました。茶色の絵の具が無いのと輪郭を描きたい細い筆が無かったので、焼き上がりがどんな風になるのか、不安と楽しみが半々。1か月後に出来上がりのお皿が届くので、ご披露はその時までお待ちください( ◠‿◠ )


1時間ほどで終了し、蔵造りの町並み通り、時の鐘がある鐘つき通りを散策。途中、元気ジムのスタッフが「ここの抹茶は美味しいですよ」と言うので、濃い方の抹茶ソフトクリームを食べました。確かに美味しかったです。お店の名前は確か「茶和々(さわわ)」だったと思います。
少し離れたお菓子横丁にも行って見ましたが大変な混雑で、車いすで進むにも引返すにも一苦労するほどの人でした。
おいものお菓子とお漬物をお土産に買って、4時ちょっと前に駐車場のバスに戻りました。

帰りは、関越の川越入口までと所沢で下りてから川越街道に出るまでが結構渋滞して、ひばりが丘に帰って来たのは6時ちょっと過ぎでした。それから、スタッフの運転で家に送ってもらいました。
6時半ごろでしたね。テレビを点けると、稀勢の里が負けていました。ありゃー、今場所もハラハラの15日間になりそうです( ◠‿◠ )

元気ジムのスタッフが「この旅行は日頃元気ジムでやっているリハビリの効果を確かめると言う意味もあるんですよ」と言っていましたが、あんなに人が一杯じゃ、危なくて、とても歩けません。と言うのが殆ど歩かず車いすばっかり乗っていた私の言い訳です( ◠‿◠ )
絶好の天気にも恵まれ、楽しい一日でした。
コメント (3)

文化祭が近づきました

2018年11月09日 | 保谷障害者福祉センター


センターの文化祭が近づきました。来週の金土に開催されます。

今日のパソコン教室でも最終週とあって、みなさん頑張って、展示作品を仕上げられたようです。下の作品はN・Yさんが、「写真を撮り、画像をパソコンに保存。その画像を利用する」と言うテーマで、このところ勉強していた成果を「センターの庭で」のアルバムとして作られました。私も少しだけお手伝いしましたが、テキストボックスで書き込んだ花の名前、(写真では小さすぎて良く分からないですが)分からなかった花の名前(殆どです( ◠‿◠ ) )は、花博士のHさんに教えてもらいました。「間に合った」と、N・Yさんもホッとされていました。


エイム・ハイさん、そんなに急いで転ばなくて良かったですね。そんな場合は、私は直ぐに諦めますが( ◠‿◠ )

ゴヨーツツジさん、感心するのは今に始まったことではないですが、良くまあ、あちらこちらとお出かけになりますね。コメントを拝見していると私の知らない事柄が沢山出て来て、勉強になります。今回の、堀文子さんって、お名前だけは聞いたことがありますが、はて、どんな画を描かれた人だったか、幡野広志さんに至っては全く知りませんでした。アイボは分かります( ◠‿◠ )



紅葉が美しい事で知られる西沢渓谷の「七ツ釜五段の滝」だそうです。
スーパーじいじWさん、市民ハイクのみなさんと出かけられたそうで、その写真が届きました。ご本人は「どうも今年の紅葉は今一だ」と残念がっておられましたが、まあまあきれいじゃないですかね。

西沢渓谷は富士川、笛吹川の最上流部にあり、源流は甲武信岳だそうです。埼玉の奥秩父、彩甲道路で県境のトンネルを超えて山梨県に入ったところが渓谷の入り口だそうです。


渓谷沿いの紅葉


七ツ釜五段の滝以外にも結構滝が多いそうです。


渓谷の向こうに見える山は鶏冠山(とさかやま)と言って、登山にも良い山だそうです。



コメント (1)

むくろじの会11月

2018年11月05日 | 健康・病気


昨日も気持ちの良い一日でしたね。
11月のむくろじの会をセンターで開きました。2人が午前中だけ参加でしたが11名が出席しました。Tさんの奥様が淹れてくれたコーヒーを飲みながら、日程や各自近況報告などで歓談。広島はもっとやれると思ったけれどソフトバンクは強かった。キャッチャーの甲斐は凄い球を投げるね。などの感想が大半でした。

メンバーのSさんが世話役をやっている「西東京市 高次脳機能障害者 当事者の会」と言うのがあるんですが、12月に「気分はアメリカン!忘年会」をセンターで開くので、一緒に参加しませんかと、みなさんにお誘いがありました。この会もセンターの通所者と卒業生の懇親会です。「高次脳機能障害」と言う言葉、世の理解が大分進んできたようには思いますが、外見では全く分かりませんからね。みなさんの話を聞くと、症状も色々で、苦労も悩みもなかなか大変そうです。

お昼を挟んでのリハビリ麻雀。先月までリードしていた昨年のチャンピオンS・Mさん、昨日も負けず、どうも今年も逃げ切り濃厚な感じです。そうそう、昨日は若手(と言っても50代半ばですが)Mさんが大三元をツモ上がりしました。しかも親だったので16000オールの48000点の荒稼ぎ、昨日のトータルでは+87で3位に順位を上げました。私は変わらず中庸です。

来月は23日開催。忘年会と言う名目で、また「銀の皿のお寿司」を取ることになりました。

上の写真、エイム・ハイさんから届いたスマホで撮ったカマキリです。「昼休みの散歩中、目の前にカマを持ち上げ、ぐっとこちらをにらみつけるお腹の大きな茶色のカマキリ、これは写真を!と思ったら、スマホが無かった」と言う先日のコメント。このカマキリはその時のカマキリとは違うようですが、エイム・ハイさん、「せっかくのチャンスを逃した」悔しさが残っていたようですね。

「写真を撮ったカマキリの角度は良いのだけれど、顔にピントがあっていないのが残念」と、ばあばは言っております( ◠‿◠ )

エイム・ハイさん、昔の「いせや」ご存知だったんですね。この辺りの吞兵衛さんたちには有名ですものね( ◠‿◠ ) 確かに「いせやで腹ごしらえ」は、ピンと来ないでしょうが、メニューには焼き鳥だけじゃなく、ギョーザや焼きそばもあります。但しこちらの味は今一つですが( ◠‿◠ )

母校のA学院、駅伝強いですね。出雲に続き大学駅伝も優勝、これで新年の箱根を制すると大学駅伝三冠ですね。
コメント (3)

「いせや」のやきとり

2018年11月02日 | 健康・病気




今日も気持ちの良いお天気でした。
午前中は元気ジムで運動、午後はセンターパソコン教室でのお手伝いに行って来ました。16日と17日に行われるセンターの文化祭が迫って来ているので陶芸教室、パソコン教室の人達も「只今追い込み中」と言った感じです。

昨日は特に予定が無かったので、良いお天気だし近場でどこか行くところは無いかなと、結局他に思い浮かばず、吉祥寺の井の頭公園に出かけて来ました。
公園近くのコインパーキングに車を止めて、このコインパーキング、1時間800円もするんですよ。丸ビルと同じです( ◠‿◠ ) 2~300m離れた公園の西のはずれの方には公営の駐車場があり、私は手帳を見せれば無料なんですが、つい楽をしてしまいますね。困ったもんです。

昼前、行く時は少し風があったのですが、まずは腹ごしらえと、「いせや」でやきとりを食べている間にすっかり止みました。食事後「いせや」を出て、階段をゆっくり降りて、公園へ。車いすをばあばに押してもらって池をぶらぶら一周して来ました。

紅葉にはまだまだ早いですが、気持ちの良い午後とあって、結構沢山の人でした。途中の茶店で、「ぜんざい」ののぼりが目につきましたが、じっと我慢( ◠‿◠ ) 帰りにスタバに寄って一服して帰って来ました。

私は今まで乗ったことがありませんが、足こぎの白鳥(アヒルかな)のボートも賑わっていましたね。


日本シリーズ、連日熱戦を繰り広げていますね。昨日まででソフトバンクの3勝1敗。出来れば広島に勝たせたいと思っていたのですが、ソフトバンクの地力が一枚上でしょうか。
コメント (2)