juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう19年目に入りました。

また雪?

2018年01月30日 | 健康・病気


今日も寒かったですが一日快晴でした。天気予報で木曜から金曜にかけて、また雪かも、なんて言っていますが勘弁して欲しいですね。

午前中はデイサービスでの運動に行って来ました。私の参加している9時からのグループは、女性6名、男性3名。最初にみんなで行う準備運動で、まずやるのは頭の体操です。今日もやりましたが、右手と左手に違うことをやらせるのは、どうも私は苦手ですね。何回やっても上手く出来ません。周りを見ると結構上手にやっておられる方もいます。指導員が言うには「出来ない方が脳が混乱して活性化される」ので、「あきらめないでトライする」ことが大事なんだそうです。念のため申し上げておきますが、頭の体操では得意種目も幾つかあります( ◠‿◠ ) でも、スイスイ出来てしまうのは、活性化にはならないんですよね。どちらが良いんでしょう( ◠‿◠ )

それからレッドコードと言う、文字通り赤い紐の運動補助具を使った運動とベッドでの運動をそれぞれ30分指導員の下で行って来ました。足を動かして来ると、その時は軽くなって足もスッと出る気がするんですが、なかなか持続しません。地道にやるしかないですね。

28日の日曜午後、N響の定期演奏会を聴きにNHKホールへ出かけて来ました。

指揮は1955年カナダ生まれのピーターウンジャン。ベートーベンの「エグモント」序曲、日本初演のジョン・アダムスの「アブソリュート・ジェスト」と後半はホルストの組曲「惑星」でした。

ホルスト(1874~1934)はイギリスの作曲家で、この組曲「惑星」が最も有名です。7つの曲から成り、各曲にはそれぞれの惑星に対応するローマ神話の神名と人間の運命を司る星辰(せいしん)の説明が短い文で付されています。(星辰なんて言葉、初めて知りました( ◠‿◠ ) )

全7曲聴いたのは私は初めてでしたが、管楽器が特に多い大編成のオーケストラで、大迫力でしたね。第4曲木星の中間部の旋律がとても有名で、良く聴く旋律です。作曲されたのが1914~1916年で丁度第1次世界大戦と重なりますからね。イギリスの愛国的な賛歌としてして広く歌われている曲のようです。

第1曲(戦争の神、火星)第2曲(平和の神、金星)第3曲(翼を持った使いの神、水星)第4曲(快楽の神、木星)第5曲(老年の神、土星)第6曲(魔術の神、天王星)第7曲(神秘の神、海王星)

「水金地火木土天海冥」と我々が習った太陽系の惑星の内、地球と冥王星はありません。今は太陽系の惑星から外されているようですが冥王星は当時は未発見でしたから当然ですね。

55分の大曲で、聴きごたえがありました。井の頭通りは敬遠して山手通りから青梅街道で、それほど混まずに1時間ちょっとで帰って来れました。
コメント (1)

軽歌劇「こうもり」

2018年01月26日 | 健康・病気


午前中、デイサービスでの運動に行って来ました。何時もより3,4名少なかったですね。午後出かける予定だったセンターパソコン教室は、「今日はメンバーが少ないし足元も悪いので、じいじさんはお休み頂いて結構です」と電話がありました。という訳で、今ブログを書いております。雪国の人から見れば「ほんの小雪」でしょうが、まだ大雪の影響が残っているようですね。

ゴヨーツツジさん、体力ありますねぇ。キューリー夫人の所も「お助け隊」とか「見守り隊」とかがあって良いですね。私の家の周りもすっかりシニヤ世代になってしまって、雪かきが出来ない家も多くなかなか道路の雪が無くなりません。家の前の雪かきは、ばあばが頑張ってやってくれましたが、ほんと大変ですね。私は何にも出来ないので、悪いなあと思いつつ見ているだけです。ばあばも「T君やR君が近くにおればアルバイトを頼めるのにね」と嘆きながらも、何んとかやり切ってくれました。

一昨日水曜日の午後、新国立劇場へオペラ「こうもり」を観に出かけて来ました。出かける直前まで、車は無理だろうからバスと電車で行こうか、と迷っていたのですが、最終的には、家の前はばあばが空けてくれたので、バス通りまで出れれば、後は大丈夫だろうと、車で行ってしまいました。武蔵境通りも青梅街道も道路の端の方には未だ結構残っていましたが、まあ特に問題なく行けました。中野坂上を右折して山手通りへ入った途端、大渋滞で、山手トンネルが通行止めだった影響なんでしょうね。何時も4,5分で行く新国立劇場までが20分ぐらいかかりました。

「こうもり」はウイーンフィルのニューイヤーコンサートでお馴染みの、ワルツ王と言われるヨハンシュトラウス2世が作曲したオペレッタです。序曲が始まると、これから何が起こるんだろうと、ワクワクします。オペレッタとは日本語では軽歌劇と言われますが、19世紀後半、ウイーンやパリで人気を博した、風刺のきいた大衆的で喜劇的なオペラです。カンカンとかチャールダッシュなどの踊りが入っているのも特徴。この「こうもり」や「天国と地獄」、「メリーウイドウ」などが代表作です。初演は1874年。

ドイツ語圏のオペラハウスでは、この「こうもり」が年末年始の定番中の定番らしいですよ。
かって、アイゼンシュタインに馬鹿にされた「こうもり博士」ことファルケの復習の企てにより、留置場行の前にオルロフスキー侯爵の夜会に出かけたアイゼンシュタイン。女優になりすました小間使いアデーレ、仮面をつけた妻ロザリンデ、刑務所長フランク、等を巻き込んでの騒動も、最後は「すべてシャンパンの泡のせい」と言うお話です。

東京交響楽団の演奏も歌手陣も素晴らしかったです。休憩を挟んで3時間の公演でした。帰りは山手通りと青梅街道も混んでいて2時間近くかかりましたが、無事に帰って来ました。youkoさんからお薦めのあったオペラシティの「谷川俊太郎展」は余裕が無くて今回はパス( ◠‿◠ )

上の写真は勅使河原茜さんの作品です。華がありますね。



切手ビルから眺めた東京駅丸の内側です。前の広場がすっかりきれいになりましたね。

昨日、毎年この時期に開いてくれているのですが会社時代の同期の友人たちとの新年会が丸ビルであり、出かけて来ました。昨日はバスで三鷹へ出て中央線で東京駅へ。三鷹までのバスが、時間がかかりましたね。普段は30分弱なんですが昨日は50分近くかかりました。総武線の始発に座って行く予定だったのですが時間に余裕が無くなってしまったので中央線快速に乗ったら、11時過ぎでも結構混んでいたのですが、若い男性が直ぐに立ち上がって席を譲ってくれました、ありがたいですね。東京駅から丸ビル5階の中華屋さんまで走って( ◠‿◠ ) 行ったお陰で、12時ピッタリに到着出来ましたが、既に私以外全員揃っていました。みなさん、何時も集合時間の10分前には大体そろっています。サラリーマン時代の習性ですね( ◠‿◠ )

昨日は珍しく、ここが痛いとか、どこが悪いとか、の話は出ませんでしたね( ◠‿◠ ) お相撲とプロ野球の話、高校野球の事もちょっとだけ( ◠‿◠ ) 若かりし頃の思い出に会社の現況。それに株や年金の話も。現在の会社の経営陣もすっかり顔も名前も知らない人ばっかりになりました。それだけ我々も年を取ったと言う事ですね。後輩の皆さん頑張ってもらいましょ( ◠‿◠ )

2時半過ぎに解散。丸ノ内線で池袋へ出て西武線でひばりへ帰って来ました。
コメント (2)

ちょっとの雪で

2018年01月22日 | 健康・病気


只今午後2時半。外を見るとお昼ごろから降り出した雪が次第に強くなって来たみたいで、前の道は車がほとんど通らないので、もう結構積もっています。

今日の午後は整形S先生の診察を受けに武蔵村山へ出かける予定だったのですが、行きはまだしも帰りはどうも危ない気がして、電話をしてキャンセルしてもらいました。私のpoloは冬のタイヤは履いていませんし、何しろシニヤ運転者ですからね。安全第一です。午前中はセンターの陶芸教室へ出かけていたのですが、午後から雪が降りだすと言う、天気予報、ピッタシですね。

先ほど、私が通っているデイサービスからも電話が入り、明日はお休みとなりました。

明日は家でじっとしているしかないですが、水曜日は喜歌劇「こうもり」を観に新国立劇場へ出かける予定なので、大きな道路は大丈夫でしょうが、家の前の雪がそれまでに何とか解けて欲しいと思っています。

新国立劇場の今シーズンのオペラ公演はまだまだ始まったばかりで、私が観に行く予定のオペラも明後日の「こうもり」、4月の「アイーダ」、5月の「フィデリオ」、7月の「トスカ」と、まだ4演目残っています。そんな中、早くも来シーズンの演目が決まりましたと、チケットの申込書が届き、昨日、申し込みを済ませました。今年の10月から来年の7月ですよ( ◠‿◠ ) 元気でいなくちゃ( ◠‿◠ )

私もオペラを観始めて10数年になるので、ここ数年、新国立劇場の新シーズンの演目の発表があっても、観たことが無いオペラは殆どないのですが、来シーズンの演目の中にプッチーニの「ジャンニ・スキッキ」が新国立劇場新制作として登場して来ました。ジャンニ・スキッキの娘、ラウレッタが歌う名アリア「私のお父さん」がとても有名です。私はテレビで1回観たことがありますが、実際の舞台は初めてなので、とても楽しみです。他はモーツアルトの「魔笛」と「ドン・ジョバンニ」、プッチーニの「トゥーランドット」、このところ敬遠気味のワーグナーも一つ「タンホイザー」、等を観に行こうと思っています。その他は「カルメン」、「フォルスタッフ」、「ウエルテル」、「蝶々夫人」などが予定されています。

只今午後3時半、まだ降り続いています。もう10㎝位積もった感じですね。キャンセルしたのは大正解でしたが、早く止みませんかね( ◠‿◠ )
コメント (4)

富士山の眺望

2018年01月18日 | 健康・病気


昨日の午後は麻雀教室。行き帰りに少し降られましたが久しぶりのお湿りで、乾燥しっぱなしでしたから良かった気もします。私のバイオリズム、どうも今は下がっているようで「腕があってもツキが無いとね」との言い訳が続いております( ◠‿◠ )

初場所が始まって今日が5日目。白鵬が早々と休場してしまいました。「今場所は給料もないし、張り差しやかち上げも出来ないし、休んじゃお、」ってことでしょうか。なんて、言いたくもなります( ◠‿◠ ) 1勝3敗の稀勢の里は今日は出るみたいですが、昨日の琴奨菊戦を見ると、あんなに強かったのに、と思わざるを得ませんね。もうこの際、春場所、必要なら5月場所も休んで、徹底して鍛えなおしてから出るのが良いと思いますが。このまま引退なんてことになったら、ちょっと寂しすぎますよね。

私の学生時代の体力気力行動力抜群の友人、W氏ですが、年間どれくらいの数、山に登りますかね。今年も早14日の日に出かけて来たそうで、写真が送られて来ました。

上の写真、田貫湖の背後にある「長者ケ岳から眺めた富士山」ですって。好天の下、素晴らしい眺望ですね。彼の説明によると、長者ケ岳は1338mと余り高い山ではないけれど、富士山の眺めが素晴らしい所として人気の山なんだそうです。この写真を拝見していると良く分かりますね。田貫湖も全景が写っていて、この少し下に休暇村があります。もう4年前になりましたが、W氏らと共に出かけた「富士山一周旅行」で、田貫湖の休暇村に泊まり、田貫湖の周りを散策したり、早朝、ダイヤモンド富士を狙ってカメラを構えていたことを思い出します。

もう一枚、「赤富士」の写真も送られて来ました。こちらは昨年の10月にやはり田貫湖の休暇村に来た時に、撮ったんだそうです。赤富士って、私は実際には見たことがありませんが、滅多に見れないんでしょ。きれいなものですね。

ところで、田貫湖から撮ったと言う事は、富士山に当たる陽は夕日ですね。有名な葛飾北斎の「赤富士」は、富士山の東側から朝日に赤く染まる富士山を描いたものだと、思っていましたが、朝日でも夕日でも「赤富士」と言って良いんでしょうね。何でもご存知のキューリー夫人に聞いてみなくちゃ( ◠‿◠ )

W氏、今まで山に行く時に、カメラは滅多に持って行かなかったようなんですが、今年は「じいじさんの希望に応えて持って行くよ」と仰っているので、又素晴らしい写真をご紹介できると思います。とても楽しみですね。

コメント (2)

二度目の優勝

2018年01月15日 | 保谷障害者福祉センター


今日の午前中はセンターの陶芸教室へお手伝いに。2週お休みだったので、メンバー全員の皆さんと、今年初めての顔合わせでした。みなさんお元気で、今年も創作意欲満々のようでした。今年はどんな作品が生まれるのか、私も楽しみです。

上の写真、優勝カップを手ににこやかなお顔で写っているのはS・Mさん、3年前に続いて2度目の優勝です。ご本人が、じいじのブログに載っけても良いよと仰るので2度目の登場となりました。

昨日、むくろじの会を開きました。10月から別荘へ行っていたA・Mさんが元気に出て来られましたが、昨年皆勤賞だったS・Yさんが急な体調不良で欠席でした。H・Tさんも未だ別荘からお帰りではないようだし、この寒さもあって風邪気味の人もあり、体調管理には十分気を付けないといけませんね。昨日の参加者は10名でした。

2017年のリハビリ麻雀の成績ですが、優勝は上記のS・Mさんで2位は最後まで優勝争いを繰り広げた自称名人のT・Sさん。K・Sさんが3位で私が4位、若手のS・Dさんが5位でした。下の方を見ると、下のお三方は2016年と同じメンバーでした。進歩が見られませんね。2018年のリハビリ麻雀も昨日からスタートしましたが、この上位組と下位組、どうも今年も変わらないようです。困ったもんですね( ◠‿◠ )

昨年のリハビリ麻雀への参加者は15名でした。「むくろじの会」今年の夏で10周年。今年も、みんな元気に集まって楽しく過ごせれば、と思います。
コメント (2)

早くも梅が・・・

2018年01月12日 | 健康・病気


今日は、午前中出かけたデイサービスでも午後のセンターでも「今日は格別寒いですね」の挨拶でしたが、今週一杯は厳しい寒さが続くようです。雪国の人は本当に大変ですね。デイサービスでもセンターでも体調不良でお休みの方がおられました。体調管理に要注意です。

パソコン教室のN先生が、「もう咲いているよ」と仰るので、帰りに見てみたら、白梅の花がもう咲き始めていました。センターの白梅は毎年結構早いんですが、それにしても今年は早い気がしますね。梅って同じ地域でも、小金井公園なんかは咲き始めは2月に入ってからだし、木によって咲く時期が結構違いますよね。桜は一斉に咲きますが、どうしてなんでしょうか。



新しいスマホに替えて、随分使い易くなりました。早速幾つかのアプリをダウンロードしましたが、「へぇー今はこんなことまで出来るんだ」と感心してしまったのが、今回初めてダウンロードした「Googleの翻訳アプリ」です。日本語から英語、ドイツ語、スペイン語、中国語、等々大抵の言葉への翻訳、その逆もですが、とても簡単に出来るんですよ。その方法が、音声でも手書きでも、OKなんですが、それにカメラと言うのがあって、カメラでその言葉や文字列を写すと、それが翻訳されて見えるんですよ。
上の写真でお分かりかと思いますが、「安全最優先 遺族の願い」と言うところにカメラを向けると、それを「safety top priority~」と英語に翻訳して表示してくれるんです。私には驚きでした。

ばあばが、「これがあれば、海外何処の国へ行っても大丈夫だ」と、すっかりはまってしまっております( ◠‿◠ )

他にも私の知らない面白いアプリが沢山あるんでしょうね。
コメント (2)

新しいスマホ

2018年01月09日 | 健康・病気


今日の午後は多少日差しも出て暖かくなったようですが、4月中旬の暖かさになると言われた割には、午前中、デイサービスの運動に行った時は結構寒かったですね。

この度、新しいスマホに切り替えたのでその設定などをやってもらう為、先ほどまで、J.comの人に来てもらっていました。

私とばあばの携帯は、丁度2年前にテレビと電話とパソコンをまとめてJ.comに替えた時に、ショップの人に「携帯もいかがですか。安くなりますよ」と勧められて、「安くなるのなら、まあ良いか」と思ってJ.comnoの携帯に替えたんですよ。本当に安くなったかどうかは今もって分かりませんが( ◠‿◠ ) 、その時は更に「月千円で使えますよ」と言われて、タブレットまで( ◠‿◠ ) でも、結果は、当時J.comは携帯事業を始めたばかりで、機種も一つしかなくて、ばあばや私にはあまり使い勝手が良く無かったですね。それまで使っていた「ソフトバンクのシンプルスマホ」の方が良かったねと、反省もしていたんですよ。

先月、丁度買い替え時期が来たので、イオンの3階にあるデジタルワールドへ行って、softbank,docomo,au,等のショップを見て回りましたが、携帯会社を変えると電話番号は変えずに済むけれどメールアドレスは変えなくてはいけないので、それもちょっと面倒だなと言う気持ちがあり、結局、使い易い機種があったらとj.comショップに立ち寄りました。結局、「買い替え時期のお客様には0円でご提供キャンペーン中」に惹かれて、( ◠‿◠ ) 機種の説明を受けると、まあまあ使い易そうでもあるし、カメラも1300万画素だと言うので、これに決めてしまいました。

若い人達は切り替えなんかは自分で出来るんでしょうね。とても自信が無いのでJ.comの人に頼みました。使えるようにしてもらい、アドレス帳の移し替え、今までのメールの送受信などをやってもらいました。とりあえず、電話とメール、インターネット、カメラの操作は大丈夫です( ◠‿◠ )

7日の日曜日午後、麻雀教室の新年会があり、ばあばと二人で参加して来ました。夕方まで16名による半チャン4回での大会をやり、その後食事会、その後も午後9時まで懇親麻雀。食事会の後にはプロ級のマジシャンSさんのマジックショー等もあり長丁場の楽しい新年会でした。

大会は、私はあまり良くなくて、真ん中辺りでしたかね。ばあばは私よりちょっと良かったようですが上位3位までには届かなかったですね。食事会のメインのお寿司は「魚幸」のお寿司でした。「魚幸」は、谷戸小の近くにある、お持ち帰りのお寿司屋さんで、保谷市の人の中では「知る人ぞ知る」結構ファンが多いお寿司屋さんです。私も久しぶりに食べましたが、今の私には、ちょっとご飯が多いかな、という感じでしたね。


コメント (1)

2018年始動

2018年01月05日 | 健康・病気


今日は小寒、これから寒さも本番、とは言うものの今日は特別寒かったですね。

朝、BSで朝ドラ「わろてんか」を見てご飯を食べて、デイサービスの運動に行き、午後はセンターのパソコン教室のお手伝い、と私の日常が始まりました。

今日のデイサービスでは、理学療法士に「固いですね( ◠‿◠ ) 」と言われながら股関節周りをほぐしてもらい、パワープレートと言う振動する機械で両足のマッサージもしてもらいました。終わった後は随分と足が軽くなって、スッ、スッと歩けるような気がするんですがね( ◠‿◠ ) 1,2時間もすると元に戻ってしまうんですよ。
今年の目標は、両杖で現状30分はかかって結構しんどいのですが、私の散歩コース「家とひばりが丘駅前のドトール間」の時間を縮めること。理学療法士は「15分にしましょう」なんて言っていましたが、それはとても無理だと思うので少しでも楽に、少しでも早くなれればと思います。

センターではセンター長のOさん始め職員の皆さん、金曜日の通所者の皆さんに挨拶しました。パソコン教室のN先生もお元気そうでした。

昨日は、特に予定が無かったので、思いついて、何時もは事前に駐車場を頼んでおくのですが、昨日は「これから行きたいのですが、・・・」と電話をしたら「どうぞ、いらして下さい」と、OKだったので上野の東京都美術館へ出かけて来ました。今と言うか、もう今週で終わりなんですが、「ゴッホ展」を開催中なんです。

昨日は仕事始めなので、道路は混んでいるかなと思っていたのですが、何時もの平日より空いていて家から美術館までスイスイ。大抵1時間半位かかるのですが、昨日は1時間10分で着きました。帰りも全く渋滞無しで1時間チョイでしたね。

ゴッホも日本で人気の画家ですね。「ひまわり」はありませんでしたが「自画像」や「黄色い部屋」など見たことのあるような画もありました。ゴッホのデッサンや油彩画が40点、それにゴッホに大きな影響を与えた「浮世絵」が多数展示されていましたね。

車いすで回りましたが、結構沢山の人で、車いすで見るのは一苦労でした。2階の精養軒のレストランで食事をして帰って来ました。
コメント (2)

あけましておめでとうございます

2018年01月02日 | 健康・病気


あけましておめでとうございます。

みなさま、良いお正月をお迎えになられた事と思います。昨日も今日も素晴らしいお天気ですね。昨日の実業団のニューイヤー駅伝、今日は箱根駅伝、マラソンや駅伝が始まるとテレビから目が離せなくなってしまいますね。(と言いながら、今ブログを書いています)

昨日の元日は、朝お雑煮を頂いて、届いた年賀状を見て11時ころでしたか、例年通り近くの尉殿神社へお参りに行って来ました。田無神社はこの尉殿神社から分かれて出来たらしいですよ。小さい神社ですが由緒ある古い神社です。少ないお賽銭で沢山の願い事をして破魔矢を頂いて帰って来ました。

お昼に、娘夫婦と息子一家がやって来て総数8名、夜まで賑やかに過ごしました。小さかったT君、R君も、今や高1で、R君は182㎝と一番高くなりT君も175㎝の息子や私を抜くくらいの大きさになりました。みんなが元気で頑張っていてくれることが何よりうれしいことです。

バレー部で頑張っているT君、最近自分から「塾へ行きたい」と言い出して、学校からの帰りに塾へ行って、家に帰って来るので毎晩11時過ぎらしいですよ。「建築士」になりたいなんてことも言っていましたが、希望が叶えばよいですね。

野球部で頑張っているR君、久しぶりに会って体つきが全く変わっているのでびっくりでした。春頃に90キロ位あった体重が今74キロなんだそうです。野球部の寮に入っても食べる量は変わっていないと言うし、猛練習のせいなんでしょうね。絞れたと言うんでしょうが、これから筋肉をつけて、後4,5キロ増やしたいんだそうです。走るのも随分早くなったそうです。
今年の春の選抜大会には、学校は多分選ばれるようですが、その時にベンチ入り出来るかどうか、今は未だ分からないと言っていました。1,2年生で60~70名もいる有名校での競争は大変ですね。15~16人しかいなかった私の高校時代とは大違い( ◠‿◠ )

まあ、良く食べますね。お昼を済ませてから、ばあばが二人を連れてパルコへ出かけて行きました。ばあばも、二人に欲しいものを買ってやれるのがうれしいようです( ◠‿◠ )

本年もどうぞよろしくお願いいたします。




コメント (1)