juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう19年目に入りました。

剣岳第2弾

2018年08月29日 | 健康・病気


最高気温が30度位までだと体が楽ですね。今日の朝食も温かいコーヒーを淹れました。

スーパーじいじWさんから剣岳登山の翌日登られた奥大日岳方面からの写真が届いているのでご紹介します。

奥大日岳は弥陀ヶ原の左側に見える大きな山、立山や剣岳などの有名な山の陰に隠れている感じですが、その立山や剣岳を始め弥陀ヶ原を鳥瞰出来、更に遠くの山々、ふもとの富山、能登半島、佐渡島まで見えるとても眺望の良い山だそうです。通常は室堂から登るんだそうですが、今回は宿泊していた剣沢から一旦戻っての登山となったので結構ハードだったとのことです。手前は室堂の地獄谷だそうです。



奥大日岳へ登る途中から見た室堂方面。左奥に見えるのは薬師岳だそうです。



弥陀ヶ原ですね。大きな湿原に室堂へ上がる曲がりくねった立山有料道路が見えます。手前の川が称名川で、まだ雪渓が残っているところがありますね。



奥大日岳からは百名山の数々が見えるようですね。写真が小さいのではっきり分からないかもしれませんが、右側のかさの形をしたのが笠ケ岳、その奥に御岳、その左が乗鞍、その左手前に水晶岳、左手前の大きな山が立山三山、左奥に穂高と槍。写真には写っていませんが、この日は富士山や浅間山も見えたそうです。随分沢山見えるんですね。ちなみに剣岳の山頂で百名山をカウントしたら、24個になったそうです。



奥大日岳へ向かう途中。室堂付近から見た立山連峰。右側に立山三山。左側写真の切れ目の所に剣沢に行くルートがあるとのこと。色とりどりのテントが見えるところは雷鳥沢キャンプ場。



室堂の「みくりが池」に立山が映っていますね。早朝のようですから剣沢の山小屋を相当早く出られたんですね。



雷鳥、分かりますか。天気が良すぎてなかなか会えなかったそうですが、やっと会えた雷鳥親子も直ぐに草の陰に隠れてしまい上手く撮れなかったそうです。



称名川に残る雪渓、不思議な雪の融け方だと思いませんか。

以上でご紹介終わりです。写真を眺め、説明を見ていると、何だか自分も行ったような気が。夢でした( ◠‿◠ ) スーパーじいじWさん、ありがとうございました。

コメント (1)

剣岳

2018年08月26日 | 健康・病気


昨日も暑かったですが、今日も西東京市の天気予報を見ると、午後3時の気温は38度ですって。とても「残暑」の暑さじゃないですね( ◠‿◠ )

センター、デイサービス、麻雀教室、と、まずまず元気にこなしております。

センターパソコン教室に若い女性のメンバーが加わりました。パソコンを使うのは初めてのようで、N先生から、キーボードで文字や記号の入力を習っていました。若い人にはスマホは使うけれどパソコンはやったことが無いって人が多いそうですね。帰る時に、施設長のOさんと話している彼女に「初日、どうでしたか」と聞いたら「楽しかった」との返事。楽しく勉強できれば何より、どんどん上達すると思います。

上の写真、剣沢から眺めた剣岳、大きな剣岳がドンとそびえて圧倒的ですね。

スーパーじいじのWさん、先週、剣岳に登って来られたそうです。剣岳ともなると登頂できるかどうかは天候次第なので、剣沢の山小屋(この写真のテント群から左に100m位のところ)に3泊し、登頂のチャンスを待つ計画で出かけられたそうですが、なんと、4日間とも信じられないほどの好天だったようです。台風がやってきたり最近の不安定なお天気の中、やはり日頃の行いなんでしょうか( ◠‿◠ ) お陰で、剣岳だけじゃなく奥大日岳にも登って来られたそうです。

剣岳と言うと、2年前に、Wさん達と立山・黒部旅行に行った時、室堂に行く途中で剣岳の雄姿が、割と近くに見えてちょっと感激したことを思い出しました。何年か前、新田次郎の小説を映画化した、浅野忠信や香川照之らが演じた「剣岳・点の記」もありましたね。明治の終わり位でしたか、それまで剣岳は未踏峰で日本地図の中で唯一の空白地帯だったそうですね。それだけでも登るのは大変だと言うことが分ります。





以下、Wさんの説明です。剣岳2999mは岩ばかりの山、幾つかのピークを越えて上を目指すが随所に難所がある。鎖場は10数か所、ハシゴを懸けてあるところもいくつかある。

下の方が「カニの縦ばい」と呼ばれる難所だとか。こんなところを登って行くんですね。切り立っていて怖いですね。さすがのWさんも「下を見る勇気はなかった」そうです。



稜線まで登ると、日本海側は美しい雲海。写真には写っていないようですが左の方に白山も見えたそうです。



近づいて来た剣岳山頂。



頂上へ近づくと、雲海もすっかり消えて富山の町や富山湾もきれいに見えたそうです。



下山にはより一層神経を使わなければならないようで、事故も下山途中の方が多いそうです。この日も下山途中の岩場で転倒し大けがを負った人を救出するヘリコプターを目撃されたそうです。

Wさん、今回の剣岳登山について「今年のハイライトになりました。高山や技術的に難しい山は決断するにも勇気が要りますが先送りすればするほどチャンスが失われるので、その思いが天気の神様に通じたのでは」と、感謝の念を言っていました。

帰って翌日にはもう畑の手入れに精出しておられたとか、その元気さには何時もながら感服するばかり、とても同年とは( ◠‿◠ )

剣岳の頂上で、NHKの撮影隊と一緒になったそうで、10月15日BSの「日本百名山剣岳」で放送予定なんだそうです。ひょっとするとスーパーじいじWさんの姿が見れるかも( ◠‿◠ )



コメント (1)

金農残念

2018年08月22日 | 健康・病気


金足農業、残念でしたが良くここまで頑張りました。試合終了後、球児たちの健闘を称えるがごとく、甲子園の空に虹が浮かんだそうですね。
大阪桐蔭との昨日の決勝戦、昨日の午後は6月に大阪から所沢に引っ越して来た義姉宅を訪問していたので、私はそこで観戦していました。義姉夫婦はやはり大阪桐蔭派でしたが( ◠‿◠ )

20日の月曜日は大忙し。お昼にセンター陶芸教室のお手伝いから帰って来て、ご飯を急いで食べて武蔵村山へ、整形S先生の診察を受けに出かけました。「なかなか楽に歩けないんですよ」と、ちょっと泣き言を言うと、先生「悪くはなっていないので、地道に運動して筋力つけましょ。特にもも上げ頑張って」と励まされました。先生の所から帰る時は何時も「よし、頑張ろう」と思って帰るんですが、どうも意志薄弱でいけません( ◠‿◠ )

武蔵村山から帰って来て、ひばりが丘パークヒルズにあるTクリニックに市民検診の結果を聞きに行きました。まあ、多少数値が気になるところもあったようですが、2年前に指摘された不整脈も昨年に続き今回も見れなかったとのことで、特に問題なしでした。そうそう、栄養状態も良好でしたよ( ◠‿◠ )

次に、ひばりが丘駅の北口にあるK眼科へ。年に1回診察してもらっています。先生の診察を受ける前に視力検査。私はド近眼なので、裸眼では0.3とか0.4なんですよ。矯正視力は右が1.2で左が1.0でした。運転免許の更新には0.7ですから問題ないですね。それから瞳孔を開く液を目に垂らして30分待って先生に診てもらいました。結果は「問題なし。また1年後に来てください」でした。

終わるともう夕方。瞳孔が開いていて眩しいので、帰りはばあばの運転で。

19日の日曜日、センターで「むくろじの会」を開きました。この日は11名が参加。先月別荘行で欠席だったA・Mさんも顔を出しました。出席した人はみなさん元気なんですがね。体調が良くなくて出て来れない人も何人かおられます。各自近況報告などして、リハビリ麻雀。
先月までで、トップだったのは伏兵のMさんでしたが、この日は不調。代わって前年チャンピオンのS・Mさんが、字一色(ツーイーソ)の役満を上がったりして、今年もまたトップとなりました。私は目標としている中庸の位置です( ◠‿◠ )

4時半過ぎ、皆で後かたずけをして解散しました。来月は9月23日。むくろじの会設立10周年。豪華お昼で、ノンアルコールビールで乾杯予定です。
コメント (2)

久しぶりにロールキャベツ

2018年08月18日 | 健康・病気




昨日から気持ちの良いお天気が続いていますね。昨日の夜はクーラー無しに寝れましたし、このところずっとアイスだった朝食のコーヒーも今朝は久しぶりにホットコーヒーを淹れました。こんなお天気、もうしばらく続いてくれると良いですね。

今日のお昼、娘夫婦がやって来ると言うので、予約をしておいたココットへ出かけて来ました。ウエイトレスのお嬢さんに「お久しぶりですね」と声をかけられましたが、そう言えば暫く出かけていませんでしたね。美味しくて価格もリーズナブルとあって人気のお店なので、予約をしておかないと、ふらりと行ってもなかなか入れません。

何を食べようかと思いましたが、久しぶりとあってやはり看板メニューの「ロールキャベツ」を頂きました。ばあばと娘夫婦は別のものを頼んでいましたが、何れも美味しかったそうです。

お支払いの段になって、私が「割り勘にするか」と言ったら、婿さんが「いやいや、稼いでいる方が払います」と言って、ご馳走してくれました。多分そうなるだろうとは思っていましたが( ◠‿◠ )

でも、ご馳走になるだけとは行きません。ばあばが「娘たちが来るんだから」と言うので、朝方、下田農園へ行って「梨とぶどう」を買って来たんですよ。それを帰りに持たせました。幾つになっても子供は子供、親心ですね( ◠‿◠ )



ゴヨーツツジさんのコメントにあった「深大寺のシダレカツラ」ですが、ほんとのことを言うと、私も「深大寺にそんな木があったかな」と、ピンと来ませんでした( ◠‿◠ ) それで「シダレカツラ 深大寺」で検索したら、山門を入った直ぐ左手の所にあるんですね。大きな木なんですね。写真は「シダレカツラの若葉が美しい」となっていましたが撮影時期は5月のようなので、8月の様子とはちょっと違うかも知れませんね。ゴヨーツツジさんが沢山撮って来られた写真、ぜひ拝見したいものですね。

エイム・ハイさん。新潟へお墓参りにお出かけとか、偉いですね。遠いところから、しかも携帯で、コメントを入れて頂いて、どうもです。



最近、「ボーっと生きてんじゃねえよ!」とか「チコちゃんに叱られる」とかの言葉を良く聞きます。最初の頃、「なんのこっちゃ」と思っていたのですが、このところその雑学クイズ番組をよく見るようになっちゃいました。

5才のチコちゃん、何でも知っていますね。キューリー夫人も真っ青の博識ぶりです。私も殆ど答えられず、「ボーっといきてんじゃねえよ!」と、叱られる方です( ◠‿◠ )

チコちゃん、どこまでがぬいぐるみでどこからがCGなのか、表情など上手く出来ていますね。ボイスチェンジャーを使っていますが、声は芸人の木村祐一さんで、セリフの中にアドリブが結構多いそうです。MCの岡村さんやゲストの人達との掛け合いが面白いですね。
昨日も夜7時半から「夏休み拡大スペシャル」が放映されていたので、見てしまいました。幾つかのお題の中で、ひょっとしてと私が思ったのは、「お盆の由来」は仏教の「盂蘭盆会」から来ている、と思ったくらいかな( ◠‿◠ )
コメント (3)

秋の気配も

2018年08月15日 | 健康・病気


まだまだ暑さが厳しいですが、朝、新聞を取りに玄関先に出ると、少しひんやりして、ちょっとだけ秋の気配。

センターもデイサービスも麻雀教室もお盆休みは無いので、何時も通りで過ごしております( ◠‿◠ )

今日は8月15日、終戦の日ですね。福井市は7月19日深夜の「福井大空襲」で壊滅状態、当時4才の私は、1才の弟を背負った母に手を引かれて必死に逃げた記憶が残っています。父と兄は別の方に逃げたそうですが、皆無事でした。焼夷弾で街が焼けるのが、とてもきれいに思えた事も覚えています。私の家も焼失してしまったのでその後暫くは鯖江の方に行っていたようで、8月15日は鯖江にいたんだと思います。その後割と早く、福井へ戻ったようです。

福井市は壊滅状態になって、復興のための区画整理も比較的スムースに出来たようで、主要道路は割と碁盤目のようになっています。上の地図の赤丸が私の生家で黄色丸がその後育った家のあった場所です。生家の後は父の姉の息子一家が今も暮らしていますが、私の育った家はもうありません。

父母それに祖父母が眠る墓は足羽山にあるのですが、もう随分行けていません。家の小さな仏壇にお参りするだけになっております。

只今午前10時、甲子園も10日目です。暑くなって来ました。そろそろエアコン入れます( ◠‿◠ )
コメント (2)

保谷梨

2018年08月11日 | 健康・病気


只今午後6時、3時過ぎからカミナリが鳴って相当雨が降ったのに、とても蒸し暑くて少しも涼しくないですね。愛車poloはお陰できれいになりましたが( ◠‿◠ )

午後は麻雀教室の大会に、ばあば共々参加して来ました。結果は残念ながら上位には入れませんでした。「腕があってもツキがないとね」、何時もの言い訳です( ◠‿◠ )

今日辺りがお盆休みの帰省のピークのようですね。テレビを見ていると、もう遥か昔の事ですが、私も子供たちを連れて父母のいる福井へ帰ったことを思い出します。今娘夫婦と息子一家は文京と目黒にいるので、遠く離れていればやって来るんでしょうがね。寮に入っているR君は練習練習で休みはないようだし、T君も忙しくしているようで、二人がひばりにやって来る予定はありません。

富士町の下田農園、先日梨とぶどうの販売開始の案内が来ていたので、今朝10時頃出かけて来ました。お客さんも結構沢山訪れていましたね。梨は昨年不作だったので、今年はどうかなと思っていたのですが、やはりあまり良くないようで、小粒の梨ばっかりでした。500g位ある大きな保谷梨、結構立派なんですけどね。今年もお目にかかれませんでした。

近年はぶどうに注力されているんですかね。何種類ものぶどうが並んでいて、見慣れないものもありました。今日は巨峰とシャインマスカットを買って来ましたが高尾は、もうちょっと先になるとのことでした。

下田農園とも、随分長いお付き合いになりました。私がセンターに通っていた15,6年前、みんなで「ぶどう狩り」に出かけて、以来です。T君、R君、も幼稚園の頃でしたか、梨狩りに連れて行ったことがあります。面白がって沢山採っていましたね。懐かしい思い出です。
コメント (1)

暑中お見舞い

2018年08月07日 | 健康・病気


今日は雨もぱらつき、気温も30度以下で、ほっと一息。でも明日から明後日は台風13号が関東を直撃するみたいで、思うようには行きませんね。

先週末、NHKテレビが長岡の花火大会を中継していたので、暫く見ていました。大規模でなかなか豪華、これはきれいだな!と思う花火が幾つもありました。途中で「これが正三尺玉です」と紹介していましたが、大きいですね。直径90㎝で重さが300キロとか。これを600m上空まで打ち上げるんだそうですから、どんな打ち上げ装置なんでしょうか。こちらの方も興味が湧きますね。

長岡の花火は秋田・大曲の花火と茨木・土浦の花火とで、日本三大花火と言われるんだそうです。私は大曲の方は知っていましたが、土浦が花火で有名なんて、昔、仕事の関係で何度か足を運んだことがあるのですが、全く気が付きませんでした( ◠‿◠ )

8月は6日の広島、9日の長崎、15日の敗戦、鎮魂の季節でもありますね。昨晩はNHKテレビで原爆の悲惨さを描いたドラマ「夕凪の街・桜の国」を見ました。原作は、私は読んだことはありませんが、こうの史代さんの漫画だそうですね。



甲子園は何が起きるか、春のセンバツで東海大相模を破り準優勝した智辯和歌山が今日の第2試合で滋賀・彦根の近江高校に3-7で敗れました。上の写真は5日の開幕戦でのゴジラ松井の始球式。さすがの松井も緊張したのかワンバウンド。今日のデイサービスでの、あるおばあさまから私への質問「あの人は有名な人なんでしょ。でも、キャッチャーまで届かないんですね」、どう答えてよいものやら( ◠‿◠ )



昨日の陶芸教室。美術展への出品作が戻って来たので、一眼レフを持って行って、写真を撮って来ました。右の2つが入選作です。そうそう今回の美術展、センターは絵画でもお一人入選されたそうです。S・Kさんで、私も知っている人です。



朝ドラの「半分、青い」、毎朝欠かさず見ていますが、展開が早くてこの先どうなるんだろうと毎回思いますね。でも、もう私は分かってしまいました( ◠‿◠ ) 先週3日に文庫本「半分、青い」の下巻が発売されたので早速買って来て、読んじゃいました。放送は現在、「2008年岐阜」ですが、いろいろあって大震災後の「2011年東京」まで続きます。先が分かっちゃうのが良いのかどうかは、分かりません( ◠‿◠ )

コメント (2)

新チーム

2018年08月03日 | 健康・病気


厳しい暑さが続きますね。
センターでのお手伝い、デイサービスでの運動、麻雀教室、と、昨日のお昼は暑さしのぎに( ◠‿◠ ) イオンモールにも出かけて来ました。

R君の東海大相模がいないと今一つ気が入らないですが( ◠‿◠ ) 甲子園がいよいよ始まりますね。松井ゴジラが始球式を務める開幕戦を星陵高校のキャプテンが引き当てたんですってね。何だか出来過ぎじゃないですか。

R君ですが、ママの話によると、準決勝で慶応に負けた7月27日の金曜日に家に帰って来て2晩泊り、日曜に中学まで所属していた稲城シニアの練習に顔を出して、そのまま寮へ帰ったそうです。30日からはもう新チームが結成され、連日、練習や練習試合に臨んでいるようです。一昨日の銚子商との練習試合ではホームランを打ったようですが、3年生がいなくなっても、レギュラーへの競争は激しいみたいです。




大きな樹林の下、さすがに涼しそうですね。スーパーじいじWさん、この暑さを逃れて志賀高原の志賀山の登山とふもとの池や湿地帯の中の散策を楽しんで来られたようです。今回は天気も景色も良かったと、その報告と写真が届きました。

志賀高原は、以下Wさんの説明です。広大な高原で平坦ではなく大木の樹林帯やアップダウンの小山、傾斜地、くぼ地、湖沼群、湿地、等が無数にあって、それらを広く2000m級の山々が取り囲んでおり、冬のスキーシーズンが一番だけれども、夏も涼を求める人達や子供のサマーキャンプ、林間学校などでとても賑わっているところ。



志賀山の山頂からの眺め。向こう側の山の山頂付近から下にゲレンデが伸びています。私は余りスキーはやりませんでしたが、こんなところを滑るんですね。またWさんの説明によると、以前、Wさんなどと一緒に北信濃へ旅行に行った時に、この写真の左側のホテル群から右の方、奥志賀の方にドライブしたのだそうです。そう言われれば、思い出しました 。Wさんの運転で、もう3年前になりますが、紅葉が綺麗で楽しかったですね。



志賀山山頂の南側にある大沼池という神秘的な美しい池



森林の中に突如現れる小さな湖沼、渋池。モウセンゴケがきれいですね。
コメント (1)