juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう19年目に入りました。

新緑

2024年05月22日 | 食・レシピ

今日は青空で気温も22~24℃、清々しい爽やかな一日となりそう。昨日は28℃まで上がって暑かったですね。元気ジムへも半袖、トレパンも夏用に替えて行きました。

月曜日のセンター陶芸教室。K・Eさんのフクロウが完成しました。高さは40㎝位です。目が、何とも良いですね。威厳があるなと感じましたが、可愛くも思えますね。色合いも素晴らしいと思います。K・Eさんも「思っていた通りに焼きあがりました」と嬉しそうでした。

大谷君は別にして( ◠‿◠ ) ダルビッシュが日米通算200勝を達成しました。それも7回を無失点に抑えて、37才只今絶好調ですね。昨日は未だ絶好調とは言えませんが山本が今季5勝目を挙げ、ドジャースは50試合目で33勝17敗で早くも勝ち越し16です。例年より勝のペースが速いそうです。

昨日午前中は元気ジム。口腔体操の後は頭の体操シナプソロジー、昨日も私の苦手な「左右の手に違う動作をやらせる」と言うもの。簡単にやっている人もいるのにどうも上手く出来ません。運動指導員に「じいじさん、悔しくないですか」なんて、からかわれていますがどうもね( ◠‿◠ )

元気ジムには理学療法士の他に全部で5,6人の運動指導員がいます。みなさんお若くて20代から30代の女性で週何日か出勤で、その日に居るのは2,3人です。今の理学療法士は30代の男性で体の事は何でも相談に乗ってくれます。

運動指導員の中で一番若い20代半ばのIさんは、元気ジム以外にも市の運動教室で指導員を務めたり、料理が好きとかで管理栄養士の資格も取って自分で料理を作ってそのレシピを公開したりしています。元気ジムのテーブルにはそのレシピが置いてあって毎月変わるので楽しみにしている通所者の人も結構います。学生時代はバレーボールをやっていたと言っていましたが野球の事はそれほど興味が無さそう。大谷君の事もあまり話は弾みません( ◠‿◠ ) 

ドジャースの試合を見、夕方からはお相撲を見、夜はプロ野球を見、と、そんな毎日を送っています( ◠‿◠ )

間もなく始まるドジャースの今日の試合、午後から麻雀教室なので途中までしか見れませんが、大谷君今日は1本14号を打ってくれませんかね。

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
« バラ園 | トップ | ドジャース4連敗 »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
じいじ家でもアスパラと竹輪のマヨネーズソテーを作られたのかな (きゅりー婦人)
2024-05-23 08:14:36
K・Eさんのフクロウは上目遣いになっていますが、これには何か意味があるのでしょうか。人間の場合は、女性が上目遣いをするのは、①かわいいと思われたい、②好きな人に好意を伝えたい、③甘えたいという意味だそうです。もし、このフクロウがメスなら同じ意味なのかもしれません。でも、オスなら涙がこぼれないようにしているのかも。上を向いて歩こうです。

じいじ様の元気ジムの運動指導員は素晴らしい方ばかりです。私のジムにはそうした理学療法士や管理栄養士はいそうもありませんが一度スタッフに聞いてみます。でも、左右の手で違う動作ができないぐらいで、「じいじさん、悔しくないですか」なんてからかうような人はいそうもありません。私が1年でピアノを諦めたのもこの動作が出来なかったからです。( ◠‿◠ )

エイム・ハイ様のコメントに鎌倉の台湾リスの話がありましたが私の住宅地でもよく見掛けます。電線の上をよく走っています。でも、最近はリスよりカラスの方が多いです。それもゴミの収集日を知っているかのように決まって収集日に姿を現わします。でも、ゴミは頑丈なゴミ収集ボックスに入っているので骨折り損のくたびれ儲けなのですが。
返信する

コメントを投稿