juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう19年目に入りました。

山じいじの鹿島槍ヶ岳

2019年08月29日 | 健康・病気


山じいじWさんから「山小屋2泊で鹿島槍へ登って来たよ」と、写真が届きました。Wさんの説明によると、鹿島槍ヶ岳は後立山連峰の主峰で南峰と北峰の2つの峰を持つ双耳峰の姿の良い百名山の一つだそうです。


山じいじさんの報告に入る前に、

今日の午前中、整形S先生の3か月毎の診察を受けに福生まで出かけて来ました。福生の病院の方で診察を受けるのは2回目で、家からは丁度1時間でした。「どうも最近、左足と右足の力の差が大きくなって来た感じがするのですが」と先生に話すと、「右足がさらに弱くなっている訳ではなく、左足の方が少し強くなってきているのでしょう」との事でした。「右足のもも上げ、地道にコツコツ、ですよ( ◠‿◠ ) 」と、何時も言われるのですが今日も言われて帰って来ました。先生の所から帰る時は何時も「頑張ろう」と思うんですが( ◠‿◠ )
「イオンモールむさし村山」にある「神田グリル」へ寄ってお昼を食べて帰って来ました。

火曜日の夕方、R君がママと一緒にやって来ました!この日も相模のグランドへ行って練習して来たとかで元気そうでした。正月に来た時と比べて背は182㎝と変わらないようでしたが、体重が大分増えて80数キロになったとか言っていました。ちょっとがっちりした体になって来たようです。甲子園の記念グッズと大阪のお菓子をお土産に持って来てくれました。

ひばりの駅へ迎えに行って「何が食べたい?」と聞くと「すし」と言うので(まあ、聞くまでもないとは思いましたが( ◠‿◠ ) )そのまま、イオン東久留米へ。「もりもり寿司」へ着くとやはり混んでいて3,40分待ちましたかね。でもまあ7時前には入れました。
美味い美味いと言いながらお皿を積み上げて、大満足したようです。「これからどうするの」と聞くと、「9月に北海道へ修学旅行に行くのでその後塾へ行って勉強」なんて言っていました。進路についてはR君も色々考えているようでした。「学校の成績、野球部で俺が1番」と言っていましたが、ほんとかな( ◠‿◠ )
食事後家に帰って、10時頃、ひばりの駅に送りました。T君は塾通いで忙しくて、ひばりにはとても来れないようです。
そうそう、神奈川新聞のR君の記事の事ですが、親しくなっていたKさんと言う記者に、敗戦当日取材を受けて「書いてやるからな」と言われたんだそうです。私の画策などではありません( ◠‿◠ )

改めて、山じいじさんの鹿島槍ヶ岳です。
鹿島槍ヶ岳は2890mで剣岳と黒部峡谷を挟んで反対側(信州側)にあり、後立山連峰の主峰。山じいじさんも前から行きたいと思っていた山だそうで、今回が初登山となったそうです。長野側の大町・扇沢から一気に1100mを稜線まで登り、爺ケ岳経由で鹿島槍ヶ岳まで登り、下山も同じルートだったそうです。
上の写真は2日目の早朝、爺ケ岳の稜線から鹿島槍の眺めです。中央の右下に2日目に泊まる山小屋の赤い屋根が見えます。この写真を撮った位置から右側を登り、一旦下って、山小屋経由稜線上を鹿島槍へ登って行ったんだそうです。

以下、届いた写真と説明をご覧ください


頂上直下100m付近。稜線の左が黒部(富山)側で右側が信州。早朝は山の形がしっかり見えていたがだんだんキリが出て、終日このような状態だった。


2日目の早朝、山小屋から見た爺ケ岳。この山を上り下りしながら鹿島槍を目指した。


中央の奥は200名山「針の木岳」この下の雪渓は日本三大雪渓の一つと言われているが今年の雪渓は小さいようです。


剣岳の雄姿。ちょっと雲がかかってスッキリとは見えませんでした。


雷鳥、判りますか。6羽の家族みたいです。直ぐ傍でしたが、ゆっくり食事をしていました。

以上です。山じいじさん、ありがとうございました。一段とお元気になられたようですね。

エイム・ハイさん、仕事に水泳にピアノと変わらず頑張っておられますね。ピアノ発表会、存分に練習の成果を披露してください。

コメント (2)

秋の気配

2019年08月26日 | 健康・病気

10数年前の写真ですが、霧ケ峰高原のニッコーキスゲです

日中まだまだ暑いですが、朝晩は少し涼しくなって、秋の気配が感じられるようになりました。

今日午前中のセンター陶芸教室、今日はお2人お休みで5名でした。みなさん今は美術展が終わって、ビールタンブラーとかマグカップとか灰皿だとか長角皿とか比較的身近な小物を作られています。10月で卒業されるN・Yさん、「最後にシーサーを作りたい」と言う事で先生の指導の下、パーツを作って、ドベでくっつけて、と、細かい作業を続けておられます。
センターには福祉関係の人や学生さんなど、良く見学に来られますが今日もお一人陶芸教室に来られました。

金曜日のパソコン教室は、何時ものメンバーの他に11月の文化祭のポスター作製を担当されるお2人が見えていて、N先生の助言の元、頑張っておられます。メンバーは文化祭で展示する作品を作り始めています。

先週土曜日、ばあばと私は麻雀教室の大会だったので夕方6時頃家に戻ると、カレーが出来上がっていました。旦那が海外出張中とかで娘が土曜の夕方から来ていて、作っていてくれました。美味しかったです( ◠‿◠ )
昨日のお昼、割引券があると言うので東久留米の小金井街道沿いにあるロイヤルホストへ行き食事。その後、ばあばと娘が寄りたいと言うので、1時間だけならと言う条件で( ◠‿◠ ) イオンへ。時間つぶしに1階に下りてスタバに行って見ましたが、人が一杯でとても私が座れる席が無さそうなのであきらめて、近くのベンチに座っていました。

スマホでゴルフをチェックすると、石川遼が20アンダーでトップを独走していました。帰ってからテレビ放送も見ましたが、石川遼君、やっと復調して来たようですね。彼はドライバーさえ良ければ、この位のスコアは常時だせそうです。活況を呈している女子ゴルフに比べて人気低迷している男子ゴルフ界ですが遼君が復活して来ると人気も復活しますね。

いよいよラグビーワールドカップ、9月20日開幕です。地力アップしている日本、どこまでやれるか、楽しみですね。

バスケットの人気が急上昇中ですね。31日から中国で開幕する男子バスケットのワールドカップも八村塁とか渡辺雄とかアメリカNBAの選手が入って、日本チームがどこまで活躍するか、これもまた楽しみです。

ジャイアンツ、マジックも点灯して、油断は出来ませんがまず優勝間違いないでしょう

キューリー夫人さま、先の神奈川新聞のR君の記事について、お友達でしょうか、お三方の感想を紹介して頂いてありがとうございました。読んで頂いている方がおられるんですね。暖かいご感想、じいじとして嬉しい限りです。
コメント (2)

履正社が初優勝

2019年08月22日 | 健康・病気


夏の高校野球、大阪の履正社が初優勝、星陵の奥川から5点も取って立派な優勝でした。星陵が勝つのではないかと思っていましたが、奥川君、1点リードの3回に2アウト1,2塁で履正社の4番井上に投げた初球、スライダーが高めに入ってスリーランホームランを打たれてしまいました。打った井上君を褒めるのは勿論ですが、奥川君にとっては悔いの残る1球となりましたね。決勝戦にふさわしい緊張感のある素晴らしい試合でした。

昨日の午前、ひばりが丘パークタウンにあるTクリニックに行って、市民検診の結果を聞いて来ました。栄養状態は十分だそうです( ◠‿◠ ) 血圧と血糖値が多少高めの他は問題なし、いまのところはですが( ◠‿◠ )
午後は、麻雀教室へ。お盆で先週お休みだった人たちも出て来て賑やかでした。

今日の午前、イオン東久留米の中のQBハウスにいって、髪カットしてもらって来ました。1100円のシニア料金です。11時頃でしたがお客が次々と、利用客が多いんですね。私の前に中学生と小学生の兄弟がお母さんに連れられて来ていましたが、なんとまあ、下に落ちた切られた髪の量の多い事!私の100倍はありました( ◠‿◠ )
「お昼用に何か買って来て」とばあばが言うので、セレクトダイニングの方へ行って、太巻きとおいなりさんと焼き鳥を買って帰って来ました。

山じいじのWさんから「美ヶ原」に出かけられた報告が届きました。

上の写真、何んとも、良い写真ですね。大きな牧場でもある美ヶ原、牛がくつろぐ向こうに見える山は八ヶ岳の一番北に位置し、諏訪富士とも言われる美しい姿の「蓼科山」だそうです。

山じいじ、市民ハイクのみなさんと美ヶ原へ、美ヶ原と言うと観光地として有名で、車で頂上まで行けるしホテルもあり、「山」と言う風にはあまり思えませんが、百名山の一つなんだそうです。

山じいじさん達は、1400mの登山口から2000mの頂上を目指して登られたんだそうです。頂上は東京ドーム21個分の高原台地で殆ど平坦。大きな牧場になっていて、信州の子牛が夏の間ここで育てられ、秋に持ち主に返されるんだそうです。乳牛も肉牛もいたそうです。

美ヶ原、私が体調が良くなって2,3年後でしたからもう十数年前ですが、夏に蓼科に泊まって、白樺湖、車山、霧ケ峰、等を周ったことがありました。まだ私が運転せずばあばの運転でしたね。その時に美ヶ原まで行ったのですが、霧が深くて駐車場の所から引き返したことを思い出しました。霧ケ峰高原のニッコーキスゲの群生がとても綺麗だったことを思い出しますね。

以下、届いた写真、山じいじさんの説明と共にご紹介します。


山の中腹の1400m付近の登山口、ブナなどがうっそうと茂っています


谷の水がきれいで、苔が又美しい!


頂上目前、美ヶ原の台地上の形が良く分かります


頂上目前、西側の景色。アンテナのあるところが王ケ頭と言って最高地点で、大きな建物はホテルです。左端が王ケ鼻と言って松本市を見下ろす美ヶ原の西端


美ヶ原の真ん中付近、美ヶ原の看板も見えますね


コメント

LINE始めました

2019年08月19日 | 健康・病気


今日も暑いですね。
今日のセンター陶芸教室、先日撮って来た東京都障害者美術展に出品された作品の写真をプリントして、5名の方に差し上げました。スタジオで撮ったわけではないので、作品によっては陽や電灯の光が反射してしまうことがあるのですが今回はまずまずの仕上がりでした。みなさん、喜んでいただきました。

R君から昨日の朝に電話がありました。家に帰って来たようで元気な声が聞けて良かったです。「お疲れさん、良く頑張った」とねぎらってやりました。「神奈川新聞の記事、読んだよ」と伝えると「うん、記者の人と仲良くなって・・・」と言っていました。

その神奈川新聞の記事、良い記事なのでちょっとご紹介。じじバカをお許しください( ◠‿◠ )

泥まみれで「縁の下」、悔しさ糧に
 東海大相模・○○○選手
 16日に甲子園球場で行われた高校野球の全国選手権大会で、東海大相模高が3回戦で敗れ、全国制覇の夢がついえた。甲子園でベンチ入りを果たせず、サポートメンバーとしてチームに帯同した○○○R選手(17)は「終わった気がしなかった。まだできるんじゃないかなと思った」と青空を見上げた。
 一塁側スタンドの脇で、敗退が決まる最後の瞬間まで祈っていた。この日、ボールボーイを務めていた○○○選手の両目に、これまでの思いが込み上げた。
強打のキャッチャーとして、昨春の選抜大会ではメンバー入りを果たしたが、試合には出場することはできなかった。背番号19で臨んだ今夏の神奈川大会では試合前にブルペンで先発投手のボールを受け、マウンドに送り出す大事な役割を担った。「しっかり投げてもらいたいから」。身を粉にして投手陣を縁の下から支え、4年ぶりの夏の甲子園出場には心底喜んだ。
 ただ、直後の甲子園のメンバー発表で18人の枠から漏れた。正直、悔しい気持ちしかなかった。落ち込んだ顔のまま翌日の紅白戦に出ると、遠藤愛義コーチ(34)から「ガツガツやれよ」と諭された。
 「このままじゃダメだ。どんな形であっても日本一になりたい」。大阪ではブルペンで投手のボールを受けたり、一塁の守備に就いたりと、メンバーと同じようにユニホームを泥まみれにしてきた。
 卒業後は海外をフィールドに働く父のTさん(46)のように英語を使った仕事に就こうと、留学を視野に入れる。甲子園で負けたら、これで野球漬けの日々は最後かもしれない-という思いで、全国優勝を掲げるナインと戦ってきた。
 最後まで全力を尽くした○○○選手は「日本一が達成できなくて悔しい。苦しいことばっかりだったけど、壁に向かっていこうとする気持ち、学んだことをこれからの人生で生かしていきたい」と、この経験を未来への糧とする。


話は変わって「LINE」です。「じいじさん、遅れてますね」と言われそうですが( ◠‿◠ )
数年前、jcomのスマホに変えた時も「LINE,どうしますか」と言われたのですが、私には必要もない事と、今まで手を出しませんでした。
先週土曜日にご近所のNさん夫妻をお招きして「じいじの麻雀教室」をやったんですが、お昼の時、お孫さんとお互いの顔を見ながら楽しそうに話をされているんですよ。聞いて見ると、今観光でベトナムにいっているんだとか。「簡単に話せて、無料ですよ」と言われるので、それがLINEでした。そう言えば最近、あちらこちらでGメールやショートメールより便利だとの話は良く聞きますね。Nさんが「LINE,やりましょうよ」と何度も言われるので、ばあばが先ず乗り気に( ◠‿◠ )

昨日の朝からばあばと二人で画面の指示に従って進めてはみたものの、認証がどうだとか、どうも良く分からないことが色々、その内に、どこからかメッセージが入ってきたり、知らない人が「お友達かも」なんて表示されたり、全くお手上げ状態となっちゃいました( ◠‿◠ )

午後から、イオン内にあるjcomのお店に行って、疑問点を聞いて来ました。我々がやった段階でLINEの開設は出来ていたようです。とりあえず、ばあばと私の間で開設してもらうことに、「ふりふり」とか言うんだそうですが、二つのスマホを近づけて振り振りすると、お互いの画面に相手のアイコンが現れました。そこから指示に従って行き無事登録完了しました。
それから1時間ほど、色々教えてもらい、まあ何とかなるまでになったと思います。

そんな訳で、遅ればせながらLINE始めました。まだまだ使いこなすところまではいきませんが、確かに手早く出来るし便利のような気はします。


コメント (1)

まさかの敗戦

2019年08月16日 | 健康・病気


こんなに打たれて負けてしまうとは、東海大相模、まさかの敗戦となりました。
今日の第2試合、中京学院大中京との3回戦、何度もあったピンチをしのぎ、6回裏に2点取って3-1になったので、行けるだろうと思ったその直後、なんと7点も取られるとはね。甲子園は何が起こるか分かりませんね。

今年の相模は優勝候補の一角に挙げられていて、期待していたのですが残念でした。もう4,5日楽しませて欲しかったです( ◠‿◠ )

R君のパパママは「当分帰って来ないので、決勝戦までの録画を宜しくお願いします」なんて言って、昨日の夜に大阪へ向かったのですが、 多分今夜帰京でしょう( ◠‿◠ ) 頼まれた録画も今日の1試合で終了です。

私は午後はパソコン教室でセンターへ出かけたので、逆転されたところから後はテレビを見ていないのですが、試合終了後、負けた選手たちが引き上げて来る様子が映し出された時に、R君も映っていたそうです。「悲しそうな顔をしていた」と、ばあばが言っていました。
私も詳しいことは知りませんでしたがサポートメンバーと言うのは3人いて、試合開始前の練習の手伝いをやって、試合が始まるといわゆるボールボーイの役をやるんだそうです。同じグランドにいるんですね。

R君の高校野球も終わりました。小学校2年の時から続けて来た野球、R君、これからどんな方向に進んで行くんでしょうか。

水曜日、午後から麻雀教室へばあばと二人で出かけました。何時もは3卓で、あぶれる人もいる位なのに、2卓がやっとの状態。みなさんお盆で、墓参りとか、孫が来るとか、なんやかんやと忙しんですね。私共は、なにもなし( ◠‿◠ )

福井のお墓に、14日の日に、娘夫婦がお参りして来てくれました。娘婿、車が大好きでどこでも大抵車で行っちゃうんですよ。

昨日、ばあばが免許の更新で、2時間の高齢者講習を受けに行くと言うので、東久留米の自動車教習所まで送り迎え。まだ若いので認知機能検査はありません( ◠‿◠ ) 実車研修も、目の色んな検査も、点数を付けられるわけではないので、楽しんでやって来たようです。



コメント (1)

東海大相模は3回戦へ

2019年08月12日 | 健康・病気


東海大相模の応援席、R君のパパママもこの中にいるはずです。
昨日の日曜、大会6日目の第2試合にR君の東海大相模が登場。6-1で滋賀代表の近江を下し3回戦に勝ち進みました。序盤は近江のH投手に完全に抑えられていて、これは接戦になるなと思っていました。しかし、相模の選手の積極的に前の塁を狙う走りが、近江の焦りを生んだのでしょうか。エラーで最初の得点が入ると後は相模のペースになりましたね。
近江は滋賀県の大会では殆どエラーがなかったそうですが、この日は6つものエラーが。ピッチャーがいくら良くてもこれでは勝てませんね。東海大相模はヒット6本、うち5本は単打。それで6点ですからね。
3回戦は岐阜の中京大中京と決まりました。15日木曜日の第2試合です。
キューリー夫人さま、母校の静岡高校、初戦で敗退してしまいましたね。多額の寄付をされたのに残念でした。

私はセンターでむくろじの会を開いていたので、テレビは見れず、タブレットの一球速報を見ておりました。

「むくろじの会」昨日は7名の出席でした。お休みの理由は色々ですがちょっと少なかったですね。事務連絡、各自近況報告、ジャイアンツ大丈夫かなとかR君のことなどの話も出ました。
リハビリ麻雀は1卓しか出来ないので時間制限をして回数を増やし交代で行いました。先月に続いて初優勝を目指すTさんが好調で、ブービーメーカーのFさんも定位置を維持( ◠‿◠ ) 流れは変わらないようです。
次回は9月22日です。昨日は早めに後片付けをして4時頃解散しました。



今朝10時頃、案内状が届いていたので富士町の下田農園に行って来ました。保谷梨とぶどうです。下田農園とも長いお付き合いとなりました。きっかけは、まだ私がセンターに通っていた頃、当時は「センター通所者友の会」と言うのが有って、みんなでぶどう狩りに出かけたことでした。T君やR君が幼稚園の頃には、梨狩りに連れて行ったこともあります。

保谷梨と言えばデッカイ立派なイメージがあるのですが、今日は小さめのものが殆どでした。ぶどうの高尾も1房1キロ近いと思っていましたが、400~500g級ばかりでした。今日は、たまたまそうだったのかも知れませんが、近年の天候不順の影響でしょうか。でも採れたては美味しいです。

new polo 、早く慣れるために、なかなか遠出は出来ないので近場を用もないのにウロウロしております( ◠‿◠ )
先週木曜日は、お昼に吉祥寺の東急にでも行って見ようと思い、井の頭通りから中央線の吉祥寺の所のガードをくぐって左折し、東急の前に行ったら、「満車」でした。ばあばが係りのオジサンに「なんとかならないかしら」と聞いていましたが、「入り口で10台も待っている状態で、スミマセン」とつれない返事。まあ元々ここの駐車場は収容台数が少ないのですが、ウイークデーだから大丈夫だろうと思ったのですがね。
東急はあきらめて、50mほど先の第一ホテルの駐車場入り口を見ると、大丈夫そうなので、「そうだ、ここでお昼を食べよう」と中へ、こちらはガラガラでした。
3階の車屋とか楼外瘻とか寿司屋とか鉄板焼きは高いので止めて( ◠‿◠ ) 、サンドイッチとコーヒーでもと2階のラウンジへ行ったら、入り口で「バイキングですか?」と問われ、バイキングなぞ、久しく行っていないなあと思い、思わず「はい」と言ってしまいました( ◠‿◠ ) バイキングもやっていたんですね。

まず、どんな料理があるんだろうとひと回り見て、ばあばに料理を取って来てもらいました。あれもこれもと目移りしますね( ◠‿◠ ) 結局サラダとメインにはローストビーフ、それにカレーでしたね。美味しかったです。後は少しづつ幾つか食べた気がしますが良く覚えていません( ◠‿◠ )
シニヤ料金が有って、大人の200円引きでした。バイキングって、果たしてお得でしょうか。難しい所ですね( ◠‿◠ )

第一ホテルを出て五日市街道を西へ、暫く走って遠回りして帰って来ました。車は順調。警告音にも大分慣れて来ました。

コメント (2)

甲子園が始まりました

2019年08月07日 | 健康・病気


昨日から甲子園大会が始まりました。開会式にはR君たちサポートメンバーはスタンドで参加していたようで、R君のママも父母会の人達と一緒に見ていたそうです。
東海大相模の近江との初戦は11日、日曜の第2試合。この日は「むくろじの会」なので、センターで、タブレットの小さな画面で見ることになりそうです。まあ、優勝を目指すチームですから、強敵には違いないでしょうが、ここで負けるわけには行かないでしょう( ◠‿◠ )

new poloの色、この、なんとかオレンジは好評です。

東京都障害者美術展への出品作が戻って来たので、月曜日に写真を撮って来ました。出品されたのは5名の方々で、どの作品も結構時間をかけた労作です。
以下にご紹介します。N・Yさんの「ラストエンペラー」は昨年作られたものなので、以前紹介したことがあると思います。







コメント

お披露目

2019年08月04日 | 健康・病気


みなさま 暑中お見舞い申し上げます。

まだまだこの暑さが続くようですね。熱中症にならないようお互い気を付けましょう。

R君の東海大相模ですが、昨日行われた組み合わせ抽選会で対戦相手が決まりました。2回戦からの登場で大会6日目の11日(日)の第2試合で滋賀代表近江高校との対戦です。初戦が大事だと思いますが、近江のピッチャーも素晴らしいとのことなので、とにかく頑張って勝ってもらいたいものです。




新しいpoloがやって来ました。1日の木曜日朝10時の約束で東伏見坂上のフォルクスワーゲン西東京へ行ったら、入口の所にオレンジのnew poloが花束と共に待っていてくれました。オレンジにしたのは、ばあばも私も良い色だと思っていますが「年寄りは夜間でも目立つ色にしろ」と言う娘の言いつけでもあります( ◠‿◠ )
基本的な運転操作は前のpoloと変わっていないのですが、ボタン式のエンジン始動とか、スマートキーって言うんですか、その使い方と万一電池切れになった時の対応とか、カーナビの使い方とか、運転席前面パネルの表示方法とか、結構長時間説明を受けました。頭が疲れました( ◠‿◠ )

大きさは前のpoloより幅・長さとも6㎝広がりました。排気量が1200ccから1000ccになったので、馬力は大丈夫なの?って聞いてみると、全く同等もしくはそれ以上で、エンジンが軽くなった為ハンドルさばきがより軽快になったんだそうです。後部座席も多少広がりました。1000ccで3ナンバーは初めてだそうですが、3ナンバー、5ナンバーって、私は排気量の違いかなと思っていましたが車のサイズらしいですね。

所長さんなどの見送りを受け、出て来ました。手動装置も前と同じなので問題なく運転出来ましたね。少し走って来ようと青梅街道から小金井街道、五日市街道をドライブ、ファミレスでお昼を食べて、その後、市役所へ行って高速道路の割引申請をして戻って来ました。

前後左右、何かに近づくと「ピッ、ピッ、ピッ」と言う警告音が直ぐに鳴って、最初はドキッってしていましたが、 直ぐになれちゃうでしょうね( ◠‿◠ ) 金曜日にセンターへ乗って行ってお披露目をして来ました。今のところ快調です。

コメント (1)