juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう19年目に入りました。

良いお年を

2015年12月30日 | 健康・病気

床屋へ行ってサッパリしてきました。床屋のオヤジが「何時もの通りでいいですか」って聞くので、「正月だから男前にしてくれ」と言ったら「承知しました」なんて言うんですが、ちと無理な注文でした(*^_^*)
台湾遠征中のT君とR君、元気にやっているみたいです。西東京選抜チーム、今日の試合結果はまだ分かっていませんが昨日までの台湾勢との6試合は3勝3敗で、日本の他のチームに後れを取っているようです。この分だとお年玉の加算は無くて済みそうです。写真の先頭の真ん中がR君でT君はもう少し後ろの方にいます。

福井の丸餅、小鯛のささ漬けに金沢のかぶら寿司、が今日宅急便で到着して、お正月の準備もほぼ終わりました。天神様も飾りましたしね。お正月に天神様を飾るのは私は当たり前だと思っていましたが、幕末の福井藩主松平春嶽が広めた福井だけの風習のようですね。
三が日も天気は良さそうです。では、みなさん 良いお年をお迎えください。
コメント (1)

Windows10

2015年12月27日 | 健康・病気

今日はシクラメンの日光浴、左が昨年12月に右が今月求めて来たものです。シクラメンを長持ちさせる秘訣は「暖かい日差しがある窓際に置く」と、昨年聞きました。上手く行くと来年末には3鉢並ぶかも(*^_^*)
先ほどまでテレビを見ていましたが、競馬の有馬記念。人気者のゴールドシップも北島三郎のキタサンブラックも勝ちはしませんでしたがそれぞれ見せ場を作って面白いレースでした。馬券を買わずにレースを見るのにもすっかり慣れました。昔の私には考えられなかった事ですが(*^_^*)
次いで女子サッカーの皇后杯決勝。澤穂希の引退試合でしたが後半33分彼女のヘディングで決勝点を挙げ1-0で彼女の所属するアイナック神戸が優勝。やはり「もってる」人は「もってる」んですね。

昨日の朝、T君、R君から「今から成田、行って来ます!」と電話がありました。「成績次第でお年玉が違うよ」と言ったら「赤点はないよ」との返事でした(*^_^*)開設されたブログを見ると日本の9チームと台湾の11チームが参加して「日台国際野球大会」となっていました。二人は西東京チームでの参加で、今日から帰国前日の31日まで試合が組まれていました。良い経験だとは思いますが、勉強の方は大丈夫かな、と少々心配にもなりますね(*^_^*)まあ、パパママがしっかりしてるからじいじ、ばあばが心配しなくても良いか。

そうそう、Windows10のお話でした。Windows10へのグレードアップは、私がやっているような程度では必要性も低いし、グレードアップの際に結構トラブルもあると聞いていたので放っておいたのですが、度々現れる「Windows10に今すぐグレードアップ」との通知に、先日つい「OK」してしまいました。1時間半ほどかかってグレードアップの作業は無事完了したのですが、一つ問題が発生してしまいました。インターネットにつながらないんですよ。表示された手順でやってみてもダメで、自分では無理だなと思い、パソコンサービス会社へ電話。年末で混んでるし無理だと言うのを夜でも良いからと無理を言って頼んだのですが、1万3千円~4千円かかるというので、もう一度自分でやって見ることに(*^_^*)。NTT東日本のBフレッツ光の契約書を引っ張り出してブロードバンド接続の再設定をしたところ、無事接続されたので一安心。サービス会社へはキャンセルの電話。T君、R君のママに教えてもらって「Bフレッツ接続ツール」をアンインストールしたりして、一応落ち着きましたが、まだ一つ出来ないことがあるんですよ。起動時に自動的にブロードバンド接続が出来ずに起動の度に設定→インターネット→ブロードバンド接続とやらなければならないことなんです。大した手間ではないんですがね。昨日富士通のメールサポートで問い合わせたら「Winndowsでは自動接続の機能はないので、ブロバイダの方に聞いてみてはいかが」との回答でした。なるほどね。私のブロバイダはOCNですが「Bフレッツ接続ツール」がインストールされていたんですものね。何か別のものがあるかも知れませんが、でも、なぜ10にグレードアップしたらこんなことになったのかは、私には全く分かりません(*^_^*)パソコン教室のN先生にも今度聞いてみようと思います。
Windws10にグレードアップしたらスピードは随分速くなりましたね。プリンターや私が入れているアプリは問題なく使えそうです。

明日はセンターも仕事納め。私も午前中は陶芸教室のお手伝いに行って午後はご近所麻雀の2015年後期シーズン最後の対戦です。
今月から通い始めた運動は先週で終わり。準備運動でほほをふくらませたり口を大きく開けたり、そんな顔の運動もあるんですが、中にウインクもあるんですよ。先日、「口を動かさずにウインクするのは縄文人、動かすのは弥生人」と先般私の友人から仕入れた話を披露したら、「本当ですか」と、「私は弥生人」、「私は縄文人」とひとしきり賑やかでした(*^_^*)
コメント (2)

年末恒例の

2015年12月24日 | 音楽・オペラ・美術


今日は良いお天気ですね。天皇陛下も82才。ご公務の負担をもっと軽減されたらどうかと思いますがね。
昨日の午後に年末恒例のベートーベンの「第九」を聴きにNHKホールへ出かけて来ました。年末にこんなにあちらこちらで「第九」が演奏されるのは日本だけのようですが。昨日のN響第九は、指揮が今期から首席指揮者に就任したパーヴォ・ヤルヴィで合唱は国立音楽大学。ソリストはソプラノ森麻季、アルト加納悦子、テノール福井敬、バリトン妻屋秀和の面々。「人はみな兄弟となる」とシラーの頌歌で歌い上げられる終楽章、ほんと感動しました。素晴らしい演奏でしたね。拍手がなかなか鳴りやまず何度も何度もカーテンコール(カーテンがなくても?)コンサートマスターの篠崎さんも「何時までやるのかな」なんて顔をしていました(*^_^*)

クリスマスイブですね。私には特に予定はありません。ばあばが作った「このケーキ」を頂くだけですね(*^_^*)T君、R君のイブはどうですかね。昨日はチームの3年生の卒団式と謝恩会があったそうですよ。二人は明後日から元旦まで、パパママも同行して今年は台湾遠征ですって、今時の少年野球って凄いですね(*^_^*)
コメント (1)

くるみ割り人形

2015年12月20日 | 音楽・オペラ・美術

この時期、天気の良いお昼に青梅街道を走ると杉並のイチョウ並木がキラキラ光ってとてもきれいなんですよ。
今日の午後、新国立劇場でバレエ「くるみ割り人形」を観て来ました。少女クララがクリスマス・イブの夜、くるみ割り人形と一緒に見た夢ですね。今日はクリスマス直近の日曜とあって、小さなお嬢様たちも沢山いらっしゃいました。きっとバレエを習っているお子さんたちなんだろうと思います。
ダンサーは新国立劇場所属の人達。王子役と人形使いの役はロシアの人でした。オーケストラは東京フィルハーモニーで新国立劇場のオペラで聴きなれた音です。チャイコフスキーの「くるみ割り人形」は良く耳にする音楽が多いのですが、全部通して聴くのは初めてで、勿論バレエ公演を観るのも初めてでした。曲の中では「花のワルツ」が一番有名でしょうかね。色んな演出があるようですが、雪の精たちが踊る場面なんか、とても綺麗で印象的でした。
今まであまり興味がなかったバレエでしたが、これでチャイコフスキーの三大バレエ「白鳥の湖」、「眠れる森の美女」、「くるみ割り人形」を観たことになりました。バレエも悪くないですね。4時半過ぎ、劇場を出て帰って来ましたが、少し日が暮れるのが遅くなって来たようですね。

これで今年は「第九」を残すのみとなりました。一年あっと言う間ですね。
コメント

下野谷遺跡(したのやいせき)

2015年12月16日 | 健康・病気

今日は快晴で暖かかったですね。
午後、コーヒーを飲みに珈風絵へ出かけた帰りに「下野谷遺跡公園」に寄って、この一枚の写真を撮って来ました。
私の友人たちは結構論客が多くて、私などはその論中に入って行くのも大変なんですよ(*^_^*)先日は、パリで地球温暖化対策会議(COP21)が開かれていたからだと思いますが「縄文人は偉かった」と言うお話。農業を営み始めた弥生人はたかだか3000年、農業って言って見れば自然破壊の文明。それに比べて10000年続いた狩猟と採集で再生可能な文明の縄文人。「地球が危ない今こそ、縄文人に見習うべき」ですって(*^_^*)
同じ西東京市に住んでいるK氏が「西東京市に下野谷遺跡ってのがあるんですよ」と紹介すると、「へぇ、そうなの。じいじのブログでも見たこともないね」と言われてしまいました(*^_^*)そんな訳で、何時も脇を通るばっかりなので、今日はついでにちょっと寄って来ました。
珈風絵を出て、東伏見の線路を超え早稲田の東伏見キャンパスとグランドの間の道を青梅街道の方へ。石神井川を越え坂を上って青梅街道へ出る前の道を右折。そこ一体が下野谷遺跡で公園になっています。今も発掘が続いていると聞きますがその現場には行ったことがありません。多分下の方の川沿いだと思いますが。
市の広報によると、今年の3月に国の史跡に指定されたそうですね。縄文時代中期4000~5000年前、1000年続いた大集落だったそうです。
そうそう、縄文人と弥生人の違いはウインクの仕方で分かるそうですよ。唇を動かさずにウインク出来る人は縄文人だそうですがホントですかね(*^_^*)
コメント (1)

手づくり山

2015年12月13日 | 健康・病気

ロキソニンとじっとしていたおかげで腰も大分良くなってきたので、昨日から用心しながら活動再開。午前中、「どろんこ作業所・手づくり山」の年末恒例のセールに顔を出してきました。ポインセチアやシクラメンなどの花の他にどろんこ作業所のみなさんが制作した手芸品や陶器などが沢山並んでいました。サンタ姿のK・Sさんがいて、「一番高い、赤のシクラメンでしたよね」と、奥の方から出してきてくれましたが、確かに立派で、値段も一番高いものでした(*^_^*)。ばあばが「贈答用にもう一つ買おうかな」と言ったら、花販売の責任者H氏が、すかさず「お得意様なんだから値引きしますよ」なんて言うので結局貰うことに。なかなか商売上手の面々です。
午後は新国立劇場でヴェルディのオペラ「ファルスタッフ」を観て来ました。新国立劇場の今シーズンはもうとっくに始まっているのですが、最近はワーグナーを敬遠しているので、昨日が私の今シーズン開幕です。ヴェルディが80才を超えて書いた最後のオペラで、とても楽しい喜劇です。

今日は今年最後の「むくろじの会」でした。今日の出席者は10名。オリジン弁当のメニューにはこの季節限定「カキフライ幕の内」が登場。「2015年リハビリ麻雀」も今回が最終なので、先月までの成績順でA組とB組に組み分けして開始。昨年のチャンピオンS・MさんはどうしたことかB組へ。私は当然A組です(*^_^*)結果、今年の優勝者は先月までのリードを保ったFさんに決まりました。来月の会で表彰ですね。又トロフィーを準備しなくちゃ。
4時過ぎ、もう外は暗くなり始めていましたが、「では、良いお年を」と解散。それぞれ帰路に付きました。
コメント (1)

けなげに・・・

2015年12月09日 | 健康・病気


月曜の朝、ベッドから起き上がったとたん腰に痛みが。金曜、土曜、日曜と快調に用事を済ませていたんですがね。ちょっと稼働率を上げると、この始末で困ったものです(*^_^*)。月曜の陶芸教室のお手伝いには行けず、午後からのご近所麻雀も中止にしてもらいました。陶芸教室は私がいなくても問題ないのですが、ご近所麻雀は私が行かないと出来ないのでお三方に平謝りです。デイサービスの運動もキャンセルし、ロキソニンを服用してひたすらじっとしておりました。おかげで今日辺りは大分良くなって来たようです。

世の中、クリスマスモードに歳末セール真っ最中。師走も早半ばですね。「どろんこ作業所」の営業部長K・Sさんから「今年のシクラメンは赤にしますか、ピンクにしますか」と電話がかかって来ました。今度の土日が毎年恒例の「セール」だそうで、むくろじ仲間のK・Sさんから言われると弱いですね(*^_^*)「今年は赤で」と頼んでおきました。

ところで、こんな事もあるんですね。上の写真のシクラメンですが、これは昨年12月のセールで貰って来たシクラメンなんですよ。シクラメンは長く持たないとか聞いていましたが、1月2月3月と長く咲いていたので、夏前に庭に植え替えしたのですが、それからもずっと咲いておりました。先週、ばあばが又鉢に戻しましたが、未だ咲いております。けなげなものですね。
先ほどまでNHK・BSで小津安二郎監督・原節子の「秋日和」を見ておりました。東京タワーが出て来たりして昭和35年の作だそうですね。伊香保温泉に修学旅行生が大勢いて、「山小屋の灯」なぞ歌っていましたが、当時は伊香保温泉も修学旅行先だったとはね。原節子が珍しく母親役、司葉子が娘役で「母娘の情愛」を描いたもの。岡田茉莉子や佐多啓二も若い!岩下志麻もチョイ役ででていましたね。男性陣も佐分利信とか中村信郎とか笠智衆とか、皆さん懐かしい顔ぶれでした。小津映画って「あったかいんだから~」良いですね。
コメント (1)

R・シュトラウスのサロメ

2015年12月05日 | 音楽・オペラ・美術


今日は陽が一杯で良い天気ですが、いよいよ寒くなって来ましたね。
昨日はフル稼働の一日。午前中運動に行って午後はセンターパソコン教室のお手伝い。夜はNHK交響楽団の演奏会を聴きにNHKホールへ出かけて来ました。
昨日のN響は、シャルル・デュトワさんの指揮でリハルト・シュトラウスのオペラ「サロメ」の演奏会形式での公演でした。オスカー・ワイルドの戯曲「サロメ」を原作として1905年の初演。ユダヤの王ヘロデの所望に応えて踊ったサロメは、何なりと与えると約束した王に預言者ヨハネの首を要求。・・・
サロメを歌ったソプラノのグン・ブリット・バークミンはドイツ出身で、素晴らしかったですね。サロメの心情が良く表現されていました。一幕ものなので1時間45分休憩なしの演奏、聴く方も少々くたびれましたが、サロメは歌いっぱなしですから、大変な役ですね。新国立劇場では来年3月にオペラ「サロメ」の公演があります。歌手は違いますけどね。

水曜日に「胃カメラ」検診を受けて来ました。年1回この時期に診てもらっています。鼻からスコープを入れて行くのですが、もう何年もやっているので慣れたもの(*^_^*)結果は「まあ、いいでしょう」で一安心。帰りに珈風絵へ寄ってクラブハウスサンドとコーヒー、何時もより美味しく感じましたね(*^_^*)

「平林寺の紅葉」、今年は、なんだかんだやっているうちに、今日明日もちょっと予定があり、出かけるタイミングを逸してしまったようです。上の写真は2007年12月4日のものです。平林寺、2009年に天皇皇后両陛下がお見えになってからすっかり有名になっちゃいましたね。今年の紅葉ぶりは如何だったのでしょうか。
コメント (2)

リハビリ再起動

2015年12月01日 | 健康・病気
箱根・ラリック美術館 右手の奥が展示館

箱根・ポーラ美術館


「もう12月!ほんとに日が経つのが早いですね」って言うのがここ二三日の挨拶。歳月は待ってくれませんね。
今日から週2回、運動を主にしたデイサービスに通うことになりました。理学療法士の人に私のこれからの運動のプログラムを作ってもらうことになりましたが、とりあえず今日はストレッチ中心の準備運動、正しい立ち上がり方、股関節を広げる運動などをやりました。今までやっていたのと若干違うようなところもありましたが、説明を聞くと「なるほど」と納得。運動時間は正味1時間チョイですが、真面目にやると結構ハードじゃないですかね。頑張って続けようと思います。

若かりし頃は(*^_^*)リハビリの為にスポーツセンターへ行って筋トレに励んだり、駅前のドトールへコーヒーを飲みに行ったり、自力で結構頑張っていたんですがね。意志薄弱なんですね。「あそこが痛い、ここが痛い」とつい億劫になってこのところ歩くことが少なくなってしまい、「これは、半強制的にやらなくてはダメだな」と思ったんですよ。私の主治医S先生も、「その方が良いね」と仰るし、センターのOさんにもアドヴァイスを頂き、こう言うことになりました。私の「リハビリ再起動」です。

この運動主体のデイサービスにはセンターの卒業生も何人か通われているようで、むくろじ仲間のFさんも今頃(火曜午後)頑張っているはずです(*^_^*)。
コメント