2005年2月にブログを開設して今月でちょうど20年。始めた時はこんなに続けるとは思ってもみなかった。20年の歴史を振り返ってみると、ブログの趣旨もだいぶ変化してきている。あと何年続けられるかわからないが、これからも変化し続けるのかもしれない。
個人的な記事、ローカルな記事がほとんどなので投稿記事がバズるなんてことは今まで数えるほどしかない。今日はそんな中で、自分自身が驚くほど急にアクセスが集中した2例をあげてみた。
一つ目は、2019年1月13日のケース。
この日はNHK大河ドラマ「いだてん」第2回が放送された日。放送直後からこのブログにはありえない、見る見るアクセス件数が増える状態が続いた。原因はヒロイン役の綾瀬はるかが劇中で「熊本自転車節」を歌ったからだった。「熊本自転車節」を取り上げた記事も埋め込んだ動画も2011年に投稿したもので、その時すでに8年も経っていた。にもかかわらず、テレビ番組の影響は絶大だった。
きっかけとなった、綾瀬はるかが自転車に乗り「熊本自転車節」を歌いながら登場するシーンは下の画像をクリックするとNHKのサイトで見ることができる。以降、彼女はこのドラマの中で数回にわたって「熊本自転車節」を歌った。
二つ目は、2015年8月16日のケース。
この日「世界!ニッポン行きたい人グランプリ」(テレビ東京)という番組が関東や関西などで放送された。熊本は放送日がずっと後だったので、その時点では僕は見ていない。放送直後(と思われる)頃から、祇園甲部の舞妓まめ藤さんを取り上げたブログ記事へのアクセスが急増し始めた。だが、放送を見ていないので理由がわからない。それから数日後、日本の舞妓さんに憧れるポーランドの女性が日本に招かれ、京都祇園甲部の置屋「多麻」に舞妓のまめ藤さん・まめ菊さんを訪ねるという内容の番組が放送されたという情報を得た。この時もテレビ番組の影響の大きさに驚いた。

個人的な記事、ローカルな記事がほとんどなので投稿記事がバズるなんてことは今まで数えるほどしかない。今日はそんな中で、自分自身が驚くほど急にアクセスが集中した2例をあげてみた。
一つ目は、2019年1月13日のケース。
この日はNHK大河ドラマ「いだてん」第2回が放送された日。放送直後からこのブログにはありえない、見る見るアクセス件数が増える状態が続いた。原因はヒロイン役の綾瀬はるかが劇中で「熊本自転車節」を歌ったからだった。「熊本自転車節」を取り上げた記事も埋め込んだ動画も2011年に投稿したもので、その時すでに8年も経っていた。にもかかわらず、テレビ番組の影響は絶大だった。
きっかけとなった、綾瀬はるかが自転車に乗り「熊本自転車節」を歌いながら登場するシーンは下の画像をクリックするとNHKのサイトで見ることができる。以降、彼女はこのドラマの中で数回にわたって「熊本自転車節」を歌った。
「♪ 逢いたかばってん 逢われんたい」と歌いながらヒロインのスヤ(綾瀬はるか)が登場する。
ロケ地:番所の棚田(山鹿市菊鹿町矢谷)
ロケ地:番所の棚田(山鹿市菊鹿町矢谷)
二つ目は、2015年8月16日のケース。
この日「世界!ニッポン行きたい人グランプリ」(テレビ東京)という番組が関東や関西などで放送された。熊本は放送日がずっと後だったので、その時点では僕は見ていない。放送直後(と思われる)頃から、祇園甲部の舞妓まめ藤さんを取り上げたブログ記事へのアクセスが急増し始めた。だが、放送を見ていないので理由がわからない。それから数日後、日本の舞妓さんに憧れるポーランドの女性が日本に招かれ、京都祇園甲部の置屋「多麻」に舞妓のまめ藤さん・まめ菊さんを訪ねるという内容の番組が放送されたという情報を得た。この時もテレビ番組の影響の大きさに驚いた。

ニッポンを愛してやまないポーランド人のユースティーナさんとともに舞うまめ藤さん
私はまだその半分にもなりません。
伝統芸能や民謡にお詳しいので教えられることが多いです。
20年はあっという間ですね!
特に還暦過ぎてからは早かった~(笑)
いつもかつて住んだ久留米や筑後地方の情報を楽しみに拝見しています!
これからもどうぞよろしくお願いいたします!
誠に、おめでとうございます。
今自分のも調べてみましたら2006.10.28にスタートでした。
果たして私は成人式を迎えることが出来るかどうか?(汗)
>始めた時はこんなに続けるとは思ってもみなかった。
そうですね~。
>20年の歴史を振り返ってみると、ブログの趣旨もだいぶ変化してきている。
私も、初めの内は自分の文章がネットに載るだけで嬉しかったものですが、gooブログが友達制度の短冊を作ってくれてたくさんの訪問先が出来て楽しくなったものでした。
>個人的な記事、ローカルな記事がほとんどなので投稿記事がバズるなんてことは今まで数えるほどしかない。
はっはっは、私は確か松井秀喜氏の婚約記事を見て載せたら、訪問者が1000件を超えたので、これはきっとカウントの機械が壊れたんだろう!!!と思ったものでした(笑)
>NHK大河ドラマ「いだてん」第2回が放送された日・・・綾瀬はるかが劇中で「熊本自転車節」を歌ったからだった。
それは愉快でしたでしょう。
>にもかかわらず、テレビ番組の影響は絶大だった。
そうですね~。
私も最近は「これは当たるぞ!」と思っても伸び悩み、反対に何気なく投稿したものにアクセスが集中したら「一人で喜んでいます」(笑)。
>・・・下の画像をクリックするとNHKのサイトで見ることができる。
上手いこと動画に飛べますね~。
このシーンは私はテレビで観ていない気がします。素敵な動画ですね!
>それから数日後、・・・
数日後は「まめ藤さん効果 再び!?」こちらですよね。
↓
https://blog.goo.ne.jp/np4626/e/d9f1f871f6f9d9313ec93379510e53d7
ああ、上がバズったことを記された記事が
下でしたか。
↓
「まめ藤さんはテッパンネタ!」
https://blog.goo.ne.jp/np4626/e/55b53c57507be5c76945e1233cfc4a25
いやはや、まめ藤さん・まめ菊さんって初めて知りました(汗)
ありがとうございました。
ご厚誼をいただき又いろいろ勉強をさせていただきました。
私は「継続は健康」と心がけておりますが、今後とも末永いご活躍をお祈り申し上げます。
この濃い内容で20年はものすごいことです💎⤴もはやブログの枠を完全に超えてますよね👑✨
郷土の踊り部門では専門家もかなわないと思います👑✨
貴兄とスタートはほとんど同じ頃なんですね!
投稿歴を振り返ってみますと、その時何に興味を持っていたかがよくわかりますね。
20年も経ちますと、どういう記事を載せればアクセスが増えるのか何となく予測できるようになりました。明らかに受け狙いの記事も何度も載せたことがありますが、後になって見直した時、そういう記事に限ってつまらないですね(笑)
「いだてん」の記事も「まめ藤さん」の記事も、熊本関連の話題でしたので取り上げましたが、まさか全国の多くの方に注目されるとは思いませんでした。
また魚釣りの話も読ませてください!
津々堂様のキャリアには及びませんが、まだしばらくは津々堂様のブログで勉強させていただきます!
ご健勝をお祈りいたします。
過分なご評価に恐縮しております。
もうしばらくは頑張ってみようと思っておりますので、どうかよろしくお願いいたします。