徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

茶室「仰松軒」の内部を鑑賞

2022-11-20 19:37:13 | 日本文化
 所用のついでに泰勝寺跡(立田自然公園)を覗いてみた。ラッキーなことに茶室「仰松軒」が月イチの生け花教室のため開放されていた。ふだんは雨戸が閉められており、なかなか茶室の内部を見ることは出来ない。今日も含め、これまで3回、茶室内部を見る機会があった。前回は3年前、茶事が行われていた時。さらにその8年ほど前は茶室の清掃が行われていた時だった。
 生け花の先生が観光客に丁寧な茶室の説明をしておられたのでしばらくそれを聞いた後、先生としばし茶室談議に花を咲かせた。

「仰松軒」は立田自然公園内にある茶室。もと京都の天龍寺塔頭真乗院に建てられていた細川三斎(忠興)好みのものを大正12年(1923)に復元したもの。茶室の平面は四畳台目(よじょうだいめ)で、茅葺き屋根の前面に土間庇を付け、東の隅に刀掛けが作られている。上り口は入り込んだ土間の奥にある。向かって右手の口を入ると客座になり、正面の口から入ると点前座になる。このように土間によって、客座と点前座が区別されているところに三斎独自の工夫がうかがわれる。(熊本県大百科事典より)







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小父さんK)
2022-11-21 18:09:09
とても趣きのある茶室ですね。
茶室って観光地で一度入ったことがあるかないか?くらいですが、恥ずかしながら27歳?の時1年間くらいに裏千家の教室に遊びに通っていたことはあります。

FUSAさんは茶道の道は明るいのですか?

>・・・先生としばし茶室談議に花を咲かせた。

相変わらず、どちらでも顔がお広いですね。

有難うございました。
返信する
Re:小父さんK様 (FUSA)
2022-11-21 18:50:12
エッ!裏千家の教室に1年間!
話をするのも恥ずかしくなってきました。
茶道については姉が少々やっていたので話を聞いただけです。

先生も生け花の方ですから茶道についてはそれほどお詳しくないようにお見受けいたしました。この茶室「仰松軒」については以前調べたことがありましたのでありったけの知識でなんとか会話が成り立ちました(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。