大阪初日の前日のセイヤングでも話されてましたが
「令和」という新元号は「ホッとしますね…昭和世代なんで…(笑)」と甲斐さん(笑)
平成に変わった時は、天皇陛下が御隠れになり
「自粛が10ヶ月くらい…長かったじゃないですか」とおっしゃった後に
「今日は『令和最初』のライブということで…」というご自身の言葉に
「あっ!『令和最初』って、好感度高いんだ!?(笑)」と観客の反応を鑑みられ(笑)
「『令和最初のライブをこの大阪で迎えることが出来て…』…って
全くそう思ってない言い方でしたね(笑)」と…(笑)
また、2020年の東京オリンピックや、今年のラグビーW杯についても
「関係ないと思ってるかも知れないけど
こういうのは絶対参加した方がいい
もう先が短いんだから(笑)あと20年くらいでしょ?(笑)
俺はあと30年あるけど(笑)自分だけ長く言ってますが…(笑)」とか
サンウルブズが、来年スーパーリーグから外れる件に関して…
先日、プレミアムシートで観戦なさった折りに「じゃんけん大会」があり
「そういうのは、あまり参加しないんだけど…」とおっしゃいつつ
「5回勝って、サンウルブズの選手全員のサインが入ったラグビーボール」をゲットされ
「来年、リーグから外れると、なくなる可能性もあるんですよ
だから、今は50万くらい(の価値)だけど、100万くらいに…(笑)
日本語ペラペラの外国人が寄って来て
『ぼーすいスプレーかける、サインきえない』って…(笑)」
…と「持ってる」方らしいエピソードを披露なさったんだとか…(笑)
大阪は、相対的にMCが長かったようで(笑)
「どうしたんだろ?初日から崩壊してる(笑)」やら
「MCに関しては.1stの方がイイね」とおっしゃったみたいですが
奥さんによれば、1st・2ndの区別なく、よく話されていたらしい(笑)
アンコール曲の前に、お馴染みの「グレートな告知(笑)」があり…といっても
「7月…」と口になさった途端、拍手が起こり
「あ、もうご存知なんですね?(笑)」と
甲斐バンド初のライブハウスツアーの話題へ…
「僕ら、ホントにライブハウスツアーってやったことがなくて…
そいで、Zeppは大丈夫だと思うんですけど
あとはもう千人も入らないという…選ばれた人だけが…(笑)」と甲斐さん(笑)
まあ、1階自由席はスタンディングですし
きっちり「何人」と決まってる訳じゃないみたいで
奥さんは無事に、第1希望通りチケットを確保したらしい(笑)
で…「残念なお知らせがあります(笑)
どうも松藤がドラムを叩くらしい(笑)」…に始まり(笑)
「今から練習を頑張り過ぎて、本番疲れ果ててる(笑)」やら
「(ツアーメンバーは)3人だけじゃないですよ
松藤のドラムとイチローのギターだけじゃ歌えないし…(笑)」やら
大阪は(ツアー2日目の)7月7日なので
「松藤が初日に頑張り過ぎて、ヘバってると思う(笑)残念です」やら(笑)
かつて、広島ライブの終演後に
松藤さんが駐車場でけつまづかれて、頭に傷を負われたものの
「翌日は、変な力みがなくなったから?むちゃくちゃ良い演奏が出来た(笑)
あ、スイマセン、この話、好きなんで…(笑)
あ、でも、松藤が倒れたら、全員が駆け寄る…
『大丈夫?』って(笑)…面白いなー!それ」やら、松藤さん愛が炸裂(笑)
また…「毎年、ニューヨークのセントラルパークでやってる
『JAPAN DAY』に、この4人で行って来ます!」と甲斐さん
ただ…「綾部が来るでしょうね(笑)」とか(笑)
「有名な曲…ヒット曲しかやっちゃいけないみたいなんで…」と
ニューヨークで演奏される曲と、ビルボードツアーの曲は全く違う
…と話されているにも関わらず
この日は、そうした、いわゆるヒット曲が聴けると思われ拍手なさった方に
「勘違いしてますよ!(笑)」とか
「今日のセットリストにはない曲を練習しないといけないんで
今日は、このライブが終わって、汗拭いたら
『JAPAN DAY』のリハーサルをやる…
観たい人は、1人3万円!(笑)」と冗談でおっしゃったのに
客席からは「観たい!観たい!」「安い!」という声が上がり
「感じワルイなあ(笑)」とか(笑)
「このツアーのことは、いったん忘れて、ニューヨークでやる
絶対に負けられない闘いがそこにあるんで…(笑)
で、帰って来て、またビルボード東京でやる…って感じですかね」と話されていたそうです
そして、客席をご覧になり「疲れてる?」と甲斐さん
「俺たち、全然疲れてないよね?(笑)」と
鈴木さんに同意を求められたみたいですが
その鈴木さんが、アンコールからツアーTシャツをお召しになっていて
「せっかく着てくれてるのに、さっきも白いシャツだったから
気づいて貰えなくて残念(笑)」とダメ出し(苦笑)
もっとも、奥さんの席からは、Tシャツにプリントされた甲斐さんのお顔が
鈴木さんのジャケットの襟元から「ひょっこりはん(笑)」で
お着替えになったことは充分伝わっていたんだとか…(笑)
そうそう!Tシャツといえば…甲斐さんがセイヤングで話されていた
「バックプリント」のTシャツを披露なさった…っていうか
重ねて着ておられたTシャツを脱がれると
後ろ姿をお見せになるだけでなく
ボディビルダーのように筋肉ポーズを取っていらしたらしい(笑)
そんなこんなで、アンコール曲【ラン・フリー】と
【一世紀前のセックスシンボル】は大合唱の内に終了♪
甲斐さん達は、いったん「ビルボード&ブルーノートツアー」を封印され
「JAPAN DAY」に向かわれたようです
「令和」という新元号は「ホッとしますね…昭和世代なんで…(笑)」と甲斐さん(笑)
平成に変わった時は、天皇陛下が御隠れになり
「自粛が10ヶ月くらい…長かったじゃないですか」とおっしゃった後に
「今日は『令和最初』のライブということで…」というご自身の言葉に
「あっ!『令和最初』って、好感度高いんだ!?(笑)」と観客の反応を鑑みられ(笑)
「『令和最初のライブをこの大阪で迎えることが出来て…』…って
全くそう思ってない言い方でしたね(笑)」と…(笑)
また、2020年の東京オリンピックや、今年のラグビーW杯についても
「関係ないと思ってるかも知れないけど
こういうのは絶対参加した方がいい
もう先が短いんだから(笑)あと20年くらいでしょ?(笑)
俺はあと30年あるけど(笑)自分だけ長く言ってますが…(笑)」とか
サンウルブズが、来年スーパーリーグから外れる件に関して…
先日、プレミアムシートで観戦なさった折りに「じゃんけん大会」があり
「そういうのは、あまり参加しないんだけど…」とおっしゃいつつ
「5回勝って、サンウルブズの選手全員のサインが入ったラグビーボール」をゲットされ
「来年、リーグから外れると、なくなる可能性もあるんですよ
だから、今は50万くらい(の価値)だけど、100万くらいに…(笑)
日本語ペラペラの外国人が寄って来て
『ぼーすいスプレーかける、サインきえない』って…(笑)」
…と「持ってる」方らしいエピソードを披露なさったんだとか…(笑)
大阪は、相対的にMCが長かったようで(笑)
「どうしたんだろ?初日から崩壊してる(笑)」やら
「MCに関しては.1stの方がイイね」とおっしゃったみたいですが
奥さんによれば、1st・2ndの区別なく、よく話されていたらしい(笑)
アンコール曲の前に、お馴染みの「グレートな告知(笑)」があり…といっても
「7月…」と口になさった途端、拍手が起こり
「あ、もうご存知なんですね?(笑)」と
甲斐バンド初のライブハウスツアーの話題へ…
「僕ら、ホントにライブハウスツアーってやったことがなくて…
そいで、Zeppは大丈夫だと思うんですけど
あとはもう千人も入らないという…選ばれた人だけが…(笑)」と甲斐さん(笑)
まあ、1階自由席はスタンディングですし
きっちり「何人」と決まってる訳じゃないみたいで
奥さんは無事に、第1希望通りチケットを確保したらしい(笑)
で…「残念なお知らせがあります(笑)
どうも松藤がドラムを叩くらしい(笑)」…に始まり(笑)
「今から練習を頑張り過ぎて、本番疲れ果ててる(笑)」やら
「(ツアーメンバーは)3人だけじゃないですよ
松藤のドラムとイチローのギターだけじゃ歌えないし…(笑)」やら
大阪は(ツアー2日目の)7月7日なので
「松藤が初日に頑張り過ぎて、ヘバってると思う(笑)残念です」やら(笑)
かつて、広島ライブの終演後に
松藤さんが駐車場でけつまづかれて、頭に傷を負われたものの
「翌日は、変な力みがなくなったから?むちゃくちゃ良い演奏が出来た(笑)
あ、スイマセン、この話、好きなんで…(笑)
あ、でも、松藤が倒れたら、全員が駆け寄る…
『大丈夫?』って(笑)…面白いなー!それ」やら、松藤さん愛が炸裂(笑)
また…「毎年、ニューヨークのセントラルパークでやってる
『JAPAN DAY』に、この4人で行って来ます!」と甲斐さん
ただ…「綾部が来るでしょうね(笑)」とか(笑)
「有名な曲…ヒット曲しかやっちゃいけないみたいなんで…」と
ニューヨークで演奏される曲と、ビルボードツアーの曲は全く違う
…と話されているにも関わらず
この日は、そうした、いわゆるヒット曲が聴けると思われ拍手なさった方に
「勘違いしてますよ!(笑)」とか
「今日のセットリストにはない曲を練習しないといけないんで
今日は、このライブが終わって、汗拭いたら
『JAPAN DAY』のリハーサルをやる…
観たい人は、1人3万円!(笑)」と冗談でおっしゃったのに
客席からは「観たい!観たい!」「安い!」という声が上がり
「感じワルイなあ(笑)」とか(笑)
「このツアーのことは、いったん忘れて、ニューヨークでやる
絶対に負けられない闘いがそこにあるんで…(笑)
で、帰って来て、またビルボード東京でやる…って感じですかね」と話されていたそうです
そして、客席をご覧になり「疲れてる?」と甲斐さん
「俺たち、全然疲れてないよね?(笑)」と
鈴木さんに同意を求められたみたいですが
その鈴木さんが、アンコールからツアーTシャツをお召しになっていて
「せっかく着てくれてるのに、さっきも白いシャツだったから
気づいて貰えなくて残念(笑)」とダメ出し(苦笑)
もっとも、奥さんの席からは、Tシャツにプリントされた甲斐さんのお顔が
鈴木さんのジャケットの襟元から「ひょっこりはん(笑)」で
お着替えになったことは充分伝わっていたんだとか…(笑)
そうそう!Tシャツといえば…甲斐さんがセイヤングで話されていた
「バックプリント」のTシャツを披露なさった…っていうか
重ねて着ておられたTシャツを脱がれると
後ろ姿をお見せになるだけでなく
ボディビルダーのように筋肉ポーズを取っていらしたらしい(笑)
そんなこんなで、アンコール曲【ラン・フリー】と
【一世紀前のセックスシンボル】は大合唱の内に終了♪
甲斐さん達は、いったん「ビルボード&ブルーノートツアー」を封印され
「JAPAN DAY」に向かわれたようです