金四郎 たのんまっせぇ~

夫、老柴犬金四郎と南房総に移住して16年を過ぎ、今や身も心もすっかり房総人。亡き愛犬との思い出と共に綴る日々の出来事

やっぱ、人間が古いのか頑固なのか・・・

2022-02-03 21:29:17 | 季節の楽しみ
今日は節分でしたね、ってまだ一日終わってはいないけど。

豆まきは、夫の仕事です♪
でも、今年は私の干支なので、2階は私が撒きました。

「福は~~内、福は~内!、鬼はぁ~~外ぉ~~鬼は~~そとぉ~~」と、得意のソプラノで!
なんちゃってぇ~~うっちょぉ~~んだも~~んねぇ~~~(^^♪

ご近所丸聞こえになるような声はもうねぇ~~(;^ω^)

そぉ~っとおしとやかな声で、、、オホホホ・・・

、、で、世の中は恵方巻一色で、あちこちでご予約承ります、なんて出てましたが、我が家はその習慣はなく、もっぱら親の教えの通りの、お煮しめとイワシでございました。


夫の畑の大根、里芋、買って来た🥕、そのた油揚げと竹輪、昆布入りでございます♪

見た目はお料理上手の方のブログで・・・私は味で勝負!!って、、、ブログじゃ分からない所がよろしぃ~~(^^♪

イワシは本当は丸干しが美味しいけど、夫はめざしの方がお好みなので、焼くと頭から食べちゃうのですが、今日は頭を少し残して、ヒイラギは無いので、串に刺して、玄関前に立てました(^^♪

邪悪追っ払いのまじない?(笑)(オミクロン退散~~!!)

どこでいつ覚えたのか・・・親がしてたんでしょうねぇ、、で、嫁いできた家でも、姑はイワシ類は好きじゃなかったけど、この日だけは我慢して焼かせてくれて、自分も背中の身をちょっぴりむしり取ってから、この家でもそんな習慣だったわけで・・・

、、と言う訳で、いい加減面倒なことから脱却したい! とは思うのですが、元気なうちはやっぱりねぇ・・と、迷いながら時間もあるので作ってみたのでございます。

でも、いつかは恵方巻を口いっぱいほうばってやるぞ!!と、、毎回心に誓うこの日なのであります♪


雪国のブロ友さんから届くワンズの雪中での遊び♬


可愛いもさることながら、昔の金四郎を思い出します♪

埼玉時代は雪も良く降りました。  当時の家は庭も広かったのですが、庭の上の方に緩やかな登り斜面があって、山に通じていました。
なのでこれだけ雪が積もると、人も通らなくなるので庭に放すと、境を超えて山まで一人で(一匹で)駆け上ったり下りたり、いい加減疲れるほどに走り回って、名前を呼ぶと、すぐ近くまで来た音がするけど、遊び足りないらしく、気配だけ見せて・・・

で、少し大声で呼ぶ、渋々と現れる!
そんな自由人(犬)でした。

玄関までの道も雪かきしてもこんなに積もって、、、


呼ばれて、渋々とか・・・まぁ仕方ないといった所なのか、、あまり覚えてないけど、ノーリードでね。

金四郎、カッコいいよ! ハイそこでポーズ!! 丁度山から下りて庭に入ってきたところみたいですね、場所が。


年を取った証拠でしょうね、思い出ばかりがフツフツと…でございます。

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする