金四郎 たのんまっせぇ~

夫、老柴犬金四郎と南房総に移住して16年を過ぎ、今や身も心もすっかり房総人。亡き愛犬との思い出と共に綴る日々の出来事

ヤリス君と旅行の続きです

2024-06-23 22:12:00 | 旅行

翌日は、前日とは、打って変わった晴天😁

例の庭の露天風呂に早朝から、ゆっくり浸かって、またのんびりして、ゆっくり朝食後
いざ、出立じゃ。
玄関を出ると
宿の若い女性が記念のお写真を、と、、4人揃うこと無いからお言葉に甘えてスマホを渡す
 
良い写真なら、ブログに載せられるわ、と言ったら、
えっ👀⁉️ブログ❓️なさってるんですか?
 
そうよ、おばあさんでも、してるのよ🎵
 
イヤ、そんなおばあさんじゃないですよ〰️😃
 
この言葉を言わせたくて
、敢えて婆さんと言ってる訳でも、、有るかも、、


秩父は、山梨と県境に有る。
しばし走ると雁坂峠に出て、一般道に有るトンネルとしてはその長さは日本一となる雁坂トンネルを越すとそこは雪国であった、ではなく山梨、甲斐国となる。
 
と、ちょっとその前に、、
昨日は浦山ダム、見た内に入らなかったからね、私達も移住する前に来た時は工事中だった滝沢ダムに立ち寄る🎵
凄い見晴らし😁



ここに至るまでのループ橋も見える🎵
 
 

発電に使った水がこうして流し出されてる、その勢いは、語れないほど。
エレベーターにも乗ってダムの中に入り、一番下から、かなりの階段を上ると、この水の出口の所に出られた、と言う夫。
義兄は、足が大変だから、行かないと言うので私と残ったんだけど、何にでも興味持つ姉と、行ったら、出た所にクマが出ました❗️と、札が有ったら、昼間だしもう少し見たかったのに、即座に後ろ向いて弟である夫を押し返して、キャーダメダメ帰ろ帰ろって、戻って来たそうな(笑)
 
ここでもワハハワハハ😆
ギヤースカピー😁
 
山梨に入るとほどなく、その日泊まる川浦温泉の宿の看板。
ナビを入れる間でもなく❗️
一軒宿の割には大きい!
あまりにも早すぎる❗️
なら、少し下ろうってダンナ。
 
途中にある、西沢渓谷。
ちょっと降りてみて、歩いてくる50代くらいのご夫婦に様子を聞いたら、渓谷までも1時間は、歩くし足下も危ない!と、、、
そりゃアカン❗️
ヤメヤメ、、決断は早い!
 
で、歴史好きのダンナが前もって調べてた武田信玄の菩提寺である、恵林寺、へ。
 
夫、ケイリンジと、言うのでナビに入れても、出てこない❗️
3人よりは、少しスマホ使える私が、武田信玄菩提寺、で、調べたら、ケイリンジではなく、エリンジと。
地図も直ぐに出て、目の前に有ったのよ❗️
3時過ぎだから、宿時間に丁度良いので、ゆっくり拝観致しました🙆






屋根の上にある、鬼瓦の木型らしい!

色々由来も書いてあるし、驚いたのは、柳沢吉保の夫婦の墓もここに有ったのです。
柳沢吉保は、甲府にいたことがあったとか、、夫に聞いたけど、ふーん、で終わる私。
ここには鶯張りの廊下。
まっこと良く鳴く🎵
キュッキュッって、、
 
胎内巡りのような真っ暗な通路も有って・なかなか興味深く過ごしましたです🙆
 
で、宿
川浦温泉、山県館
1500年程前に掘り出され、信玄の隠し湯として親しまれて来たと、、当時は42度の熱さ、それから平成になって掘られたのは40度程の源泉で、掛け流しの名湯なそうな🎵
pH9の、アルカリ線、、ほどよい温度に長湯出来ちゃいました🙆
時間で、男女交代のお風呂、本当の露天風呂の岩風呂までは、階段70段の上り降りがあり、私以外は、みんなパス‼️
軟弱な奴らジャ😱(笑)
って、帰り、キツかった😅
 



部屋は和室にお布団、ワルくはないけど年配者には、もうベッドがいいわね、と、、
スンマセン、安い順で探したので、、
 
「イヤイヤいいのよ」、と、姉様、お気遣い感謝です❤️
 
食事は、普通の食堂だけど、低い椅子テーブルで、テーブルは、それぞれの部屋とは離れてるから、他の方達の話などは、聞こえず。
山の中の、料理とは思えないお刺身なども、あり、またさすが山❗️のようなキノコや山菜も、、
とにかくお腹一杯❗️
戦争体験者で、物を無駄にする事が出来ない義兄は、姉の分も食べてたけど、夫も私もしっかり頂きました😅
 
姉と、いいわよねー、私達も手を濡らさず三食、お風呂三昧😌♨️🍶
あー、明日はシンデレラは、またいつもの灰かぶり姫に戻るのね〰️
 
ひ、姫👸❓️
だよ‼️
 
長くなりました。
まだ、続きは、少し有りますが、またいつか後日談で、ご紹介出来れば、、でございます❤️
 
とにかく今回も、ギャーピー、とまでは行かなくても、楽しく賑やか、に過ごしました🙆
 
また、行きたいね😃
また、お願いネ❤️
 
って、私のお役のようです😅
そのためにも健康でいないとね🍀
 
そうだ、この山県館、昭和の頃、今の天皇様が、皇太子の頃訪れた事があったそうで、そんな記念碑が立ってましたよ🎵
 
 
 
 
コメント (19)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤリス君と初旅行しました | トップ |   
最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (🌺reihana🌺)
2024-06-23 22:45:08
kinshiroさん こんばんは~(^^★彡
晴天に恵まれて良い旅になりましたね
スマホの画像はとても綺麗です
青い空に青い美しいダム湖が生えますね
露天風呂までの70段の階段 私もきついかも知れません
kinshiroさんはゴルフをされるので お元気ですね
平地ばかり歩いているので 坂道になると息切れしてしまいます

確かに齢を重ねると ベッドの方が薬ですね
返信する
Unknown (marusan_slate)
2024-06-23 23:04:01
こんばんは🌃
金四郎さん!
めちゃ
楽しんどるじゃないですか😆
鬼瓦もとっても立派(*´∀`*)
露天風呂まで大変ですが、
いい運動しながら😊
たくさん楽しめて、
本当に良かったです(*^▽^*)

ステキな夜を☆★☆
テル
返信する
reihana様 (kinshiro)
2024-06-23 23:30:11
こんばんは

ハイ、日ごろの行いで、、って、前日は注意報モデル豪雨でしたから、、(笑)

そうなんです、スマホ、写真綺麗ですよね、でも、文字入力が大変で、で、下書きにしてパソコンで習性しようと思ったら、パソコンが固まって動かない(;^ω^)
苦労しました。
階段もね、数えながら出楽しまないと、行は良い良い、帰りは怖い、、でした(;^ω^)
私ももう山登りは出来ませんです。
返信する
てる様 (kinshiro)
2024-06-23 23:32:25
テルさんのように思い立ったら、ではないのですよ。
年齢を考えての行動です。
でも、楽しければよろしいのですから、、皆で行かれてナンボです♪

歴史お好きですか?
武田信玄、中々の人のような、、でした
返信する
Unknown (suisuimedaka)
2024-06-23 23:38:07
いや〜💞楽しまれてましたね💓
ホテルの露天風呂も食事も堪能されて、気心知れた姉妹夫婦とご一緒で、ギヤーピーって(笑)熊は怖い!怖い!
階段は、行きはよいよい帰りは怖いってね😅
金四郎ママさんが1番元気そう🤭
旅行の後半で晴れて良かったですね🤗
ホテル前の写真は良い記念になりましたね💓
返信する
Unknown (nk-kinshiro-1)
2024-06-23 23:45:46
クリンママ様
こんばんは、
夫方の姉夫婦でも、本当の姉妹のようで、年一度位でも一番楽しい間柄です❤️
とりあえず私が一番若いのよ、後期高齢者一歩前ですから。
楽しめる時に楽しまないとね、ママさんご夫婦を見習って、です❤️
ねー、前半は、豪雨❗️ナンツウ変わりよう‼️(笑)
でも、何でも天気が良いですね😃
返信する
こんばんは (PAPAさん)
2024-06-24 00:20:53
あら!この間私たちが行ったコースですよ。
西沢渓谷 お水が綺麗ですよ。
秩父 良い所でしょ・・私大好きなんです(笑)
来年は樹齢2000年と言われる神代桜みたいのでこの温泉よいかしら?
私もベッドがいいけど(笑)
仲の良いお義姉さん達と楽しい旅行 いいですね。
ヤリス 乗りやすいでしょ・・・
また 来年も行かれますように・・・
健康に気をつけてくださいね(*^-^*)
返信する
Unknown (kumamotosetatwo)
2024-06-24 04:35:43
kinshiroさん 確かに皆さんお若いです いい写真です 恵林寺と聞くといつもエリンギを連想します 今のシニア会のHさんのおじさまが恵林寺の住職でした あと言われて見れはGS少ないですね。甲府では決まった所でしているので考えてもいませんでした。ご主人さま
何歳になっても姉は姉ですね 家内の義弟が
姉(あね)さん 姉さんと何時も言ってます
返信する
PAPAさん様 (kinshiro)
2024-06-24 11:34:01
秩父は、以前住んでいた入間からだと車でも一時間少々で、四季折々でかけ、夫も渓流釣りをしてたので、隅々まで知ってる、、感じですが、年月と共に変遷を、、あまり変わっていませんでした。でも移住前に雁坂トンネルを通るときに見たダムの工事は私たちが引っ越した一年後の完成で、やはり感慨深いものがありました。
西沢渓谷の水の綺麗さを見せたくても、義兄は85歳です。足下を考えたら、止める! 無理をしない!が鉄則の旅行ですね、年を取ると。
パパさんも若いうちに沢山楽しんで下さいませ
宿、、お値段は少々よろしいですが、応対も料理も部屋も申し分ありませんでした。
秩父側に泊まるならお勧めです♪

ヤリス、、、新車はさすが、ナビが優秀ですよね。
私はフィールダーに乗り付けてたから、、何でも大丈夫なんですが、機能はやはり新車(^^♪
疲れ方も違いました。
返信する
kumamotosetatw様 (kinshiro)
2024-06-24 11:41:14
セーターさんこんにちは
地元荒らしをしてきました(笑)
義兄は見た目は若くても85歳、、昨年より足下がs腰衰えた感じでした、、でも、気持ちはみんな若いので、そこを頼りに!です(笑)
楽しむときは思い切り!がモットーの私たちは、無理はしないけど、出来ることはする!で、気ごころしれてるからね。
ねぇ、、姉は姉です、亭主をこぼすと「すんませんねぇ、不出来の弟で、、」とふざけて返ってくるの、、会話も楽しいんですよ♪

GS、こちらもコロナ禍で、かなり減りました。
そちらは、ニーズの関係もあるのでしょうか、高速の入り口近くでもマイナーな入り口だと無い!
焦って戻ってやっと見つけました。
セルフではなく、でしたので、こちらよりリッター10円高かった(;^ω^)です(笑)
返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事