金四郎 たのんまっせぇ~

夫、老柴犬金四郎と南房総に移住して16年を過ぎ、今や身も心もすっかり房総人。亡き愛犬との思い出と共に綴る日々の出来事

ヤリス君と初旅行しました

2024-06-22 18:29:05 | 旅行
1日目、夫と午前中、夫の姉夫婦が住む茅ヶ崎を目指して我が家を出発
1月末にやってきた新車、ヤリスでの初遠乗りです🙆
普段は、西から、東まで約30キロ以内のゴルフ場が一番遠い所ですから、少し緊張感も持って、私の運転です😅

今回の旅行の概要

千葉県の房総半島から東京湾フェリーで、お向かい三浦半島の久里浜、そこから、横浜横須賀道路と、逗葉道路、一般道で、茅ヶ崎を目指します

姉夫婦の家で、一晩泊まり翌日、圏央道でかつての住まいが有った埼玉県入間市へ。

そこから、秩父の温泉
翌日は、県境の雁坂トンネルを通って山梨へ入って、直ぐ近くちある、川浦温泉泊。
翌日、中央高速、圏央道と乗り継いで茅ヶ崎の家に2人を下ろして、一休みして、房総半島の我が家に帰宅でした。

姉の家を出てから、また姉夫婦の家🏠️🚗💨までは、ずっと夫の運転でした🙆
普段は、ゴルフ場が一番遠い位の彼にとっては、今回は、試練😁
良く、頑張りました🙆
簡単に地図をなぞってルートだけ載せます。

分かりますかしら?
関東圏の方じゃないとピンと来ないかも、ですが、、
黄色が地図の線
赤い線が、今回の動線です。

翌日、茅ヶ崎から、圏央道で埼玉へ、昔の我が家、アメリカ人の宣教師さんが、買って下さって、かなり古かったけど、15年近く住んで、数年前に建て替えたと、近所に住む知人から、聞いてましたから、どんな風になったのか、そして、街並みは?など、興味が有った物でして、、
その時は、折り悪くかなりの雨でしたから、外から2、3枚写真撮って、子供達に見せよう、でした。
個人宅なので、こちらには載せません、あしからず。

金四郎の兄弟ヤマト君のお家に電話して、急な訪問にあちらも驚きながら、玄関先で、20分ほど立ち話。
その前に、我が家の斜め上になる家のご主人にも出会い、こんにちは😃
あちらも驚きながら、わたしの名前覚えてて、ご近所の変わり具合など、話して、、。

あー、気が済んだ🙆

そこから、秩父に向かうのに雨がドンドン強くなって、お昼過ぎ、、みんな麺類が食べたいと、言うけど、休みが多くてね、、毎年、この地域から、我が家にゴルフを兼ねて来て下さる友だちにラインしたら、自宅でお弁当用意して下さるって、、イヤイヤ、私だけならだけど、、で、彼女が芦ヶ久保道の駅の麺類が美味しいと言う情報もらってそこで、遅いお昼😁
ごんぶとのまさに手打ち❗️のウドンで、名前が、ずり上げウドン❗️
釜揚げウドンの事のようでしたが、シコシコでよく噛まないと、ダメな味のあるウドンでした。
そこから、宿、では、少し早いので、浦山ダム、雨でけぶって何も見えないけど、そこの展示室で、秩父がかつては海の底だった証、色々な化石、クジラの骨まで、見ました。

それでも、かなり雨足が強くなってきたので、すこし早めでも、秩父温泉、花の宿へ。
3時前到着時でも、宿の方が傘を持って迎えに出て下さり、感じ良い応対にホッとしたものです❤️

部屋も広く、各部屋に露天風呂が庭にあって、荷物整理するなり雨中運転で疲れた夫は、どしゃ降りの中、その露天風呂でゆっくり温まっていました🙆


これは、私達の部屋の露天風呂


こちらは隣の姉夫婦の方

部屋は



高床の畳にベッドが別にあって、ゆったり🎵

食事は、食堂でも、各部屋別で、隣の会話なども聞こえず、しっとり落ち着いた感じで心地良い時間でした。




お品書きと、前菜など、この後揚げ物もあまり多くなく、鍋物も付いて、ヨレヨレ4人組❗️
年もソコソコ、お腹一杯❗️
まずは、ビールで乾杯、その後秩父の日本酒を銘柄別に3種頼1合ずつね😃
ワタシと姉は、たしなむ程度😁❓️
後は殿方で、でした🙆

と、第1日目の話。
以下次号です🙆

今回は、カメラ持たず、全部スマホ写真ですので、ブログもスマホから、なので、文章もいい加減ですし、写真枚数も少なく、です😅
でもね、、
景色や色合いなど、本当に自分の目で見る以上の物有りませんので、雰囲気だけね、ご紹介出来ればです🙆

と言うことで、コメントは、今回はお休みです🙆




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 充実時間を過ごした1日 | トップ | ヤリス君と旅行の続きです »
最新の画像もっと見る

旅行」カテゴリの最新記事