日本水工コンサルタント 社員ブログ

自然との調和に配慮し、農村と都市の新たな風景を創造する

「笈瀬川の河童伝説~その2」

2022年02月24日 | その他

 名古屋駅の西側にかつて流れていた笈瀬川。

 笈瀬川にまつわる河童の伝説の中で最もユニークな伝説が、三間杁筋(無三殿杁江)の河童。

 三間杁筋は笈瀬川から分流して堀川へ注いでいた水路だった。

 ちなみに「杁(いり)」は尾張でつくられた国字。

 一般的には河童は尻子玉が好物で、河童に尻を見せると尻子玉を抜かれるなどと言われますが、三間杁筋の河童は橋の上から川に向かって尻を見せると痔を治してくれたという。

 その後、それを無三殿神として祀るようになった。

 もともとは笈瀬川沿いにあったといわれる祠は現在、鹽竈神社(西日置)に移されている。

 無三殿大神の前にある説明板には「江川(笈瀬川と平行に流れる川)に住んでいた河童…」と記されている。

 一方、碑文には「水位髙低甚ダシキヲ以テ合流スル能ハズ仍チ樋ヲ笈瀬川ノ上二架シテ江川ヲ南流セシメ笈瀬川ハ樋下ヲ東流シ河口ノ水門ヲ過ギテ堀川二通ゼリ」と記されている。

 三間杁筋と江川は水位差があり立体交差で接続していなかった。

 河童は川から上がって移動していたのか、はたまた立体交差の辺りで飛び跳ねて移動していたのか。

 興味が尽きません!

By名古屋事務所A.M.

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ニッポンフードシフト」の... | トップ | 「みろくの滝」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事