こだわり米専門店スズノブ 西島 豊造(五ツ星お米マイスター)の豊かに造ろう

様々な現実を見つめらがらも、日々を前向きに考えて進んでゆくためのブログです

米取引関係者見通し 価格水準「低くなる」 米穀機構意識調査

2014年08月08日 16時26分05秒 | Weblog
日本農業新聞 e農ネットに「米取引関係者見通し 価格水準「低くなる」 米穀機構意識調査 (2014/8/8)」という記事が出ていた。

内容は以下の通り
米取引関係者の間で、出来秋以降の価格下落への懸念が高まっている。
米穀機構が7日にまとめた米取引関係者の価格・需給に関する意識調査で、10月までの向こう3カ月の見通しを集約したところ、「米価水準が低くなる」「需給が緩む」との見方が一層強まっていることが分かった。
米価の下落に米卸の中にも危機感が出てきており、消費拡大にてこ入れを求める声が上がる。

・卸は消費拡大策要望

同機構がまとめた「見通し判断DI」は、米卸など取引関係者の向こう3カ月の価格・需給動向について、それぞれ前月時点と比べ た評価を数値化。
50を「横ばい」とし、100に近づくほど需給逼迫(ひっぱく)・価格上昇、ゼロに近づくほど需給緩和・価格低下の度合いが大きいことを示す。

米価の見通し判断DIは、2012年3月の調査開始以来最低となる23(前月比5ポイント減)。
6カ月連続で下がっており、出来秋が近づくに連れ て先安観が強まっている。

米需給の見通し判断DIは22(前月比4ポイント減)で、緩むとの見方が強い。
下落は3カ月連続で、年明け以降30以下の低水準が続いている。

取引関係者が回答の根拠としたのは「国内の在庫水準」が最多で38%。
6月末の民間在庫が222万トンと高い水準になるなど、過剰感が非常に強いことを反映した。

2位は必要な銘柄が入手しやすいかどうかといった「米穀の調達状況」で34%、3位は「作柄」の13%で、前年同月の2%から11ポイント上昇した。
豊作基調との見方が広がる中、出来秋以降の需給に影響する作柄を注視する関係者が多い。

調査は145の生産者や米卸、小売業者などを対象にアンケートを実施。
7月1~25日の取引状況を踏まえて答えてもらい、122団体から回答を得た。

関東の米卸は「小売価格がこれ以上下がったところで、消費が回復するわけではない」と指摘。
関西の米卸は「生産者が来年も米作りを続けてくれるのか心配だ。このままでは米卸の業界そのものが立ちゆかなくなる」と話すなど、不安が広がっている。
というもの。

日に日に状況は悪化している。
このままだと、完全に米業界は壊滅してしまう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おはよーニャンコ | トップ | 米相対取引 「個別申し込み... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿