先週に続き、19:00~20:30まで、桜美林大学の公開講座の2回目をする
http://www.obirin.ac.jp/extension/school/academy/course/shokuiku/y14353.html
先週は、講座が少人数制ということもあり、向かい合っての講座ではなく、座談会形式の車座にっなって、資料を使いながらも思いくまま、お米全体についての講座を、先週はした。
今日は、生徒側から、実際にお米を研ぐところを見たいというので、最初に試食用のお米で、研ぎ方を教えてから、先週言う事が出来なかったお米の話から、繋げていく農業の考え方などの話をする予定である。
今日の試食は2品種で、あまり食べる機会が無い「秋田県 淡雪こまちをも試食してもらう。
自分がしている試食は、品種ごとに美味しい美味しくないを決めたりするものではなく、自分にとっての美味しいお米を探すためのヒントを見つけてもらうためにしている。
さて、独特の特徴は、どういう評価になるだろうか。
http://www.obirin.ac.jp/extension/school/academy/course/shokuiku/y14353.html
先週は、講座が少人数制ということもあり、向かい合っての講座ではなく、座談会形式の車座にっなって、資料を使いながらも思いくまま、お米全体についての講座を、先週はした。
今日は、生徒側から、実際にお米を研ぐところを見たいというので、最初に試食用のお米で、研ぎ方を教えてから、先週言う事が出来なかったお米の話から、繋げていく農業の考え方などの話をする予定である。
今日の試食は2品種で、あまり食べる機会が無い「秋田県 淡雪こまちをも試食してもらう。
自分がしている試食は、品種ごとに美味しい美味しくないを決めたりするものではなく、自分にとっての美味しいお米を探すためのヒントを見つけてもらうためにしている。
さて、独特の特徴は、どういう評価になるだろうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます