こだわり米専門店スズノブ 西島 豊造(五ツ星お米マイスター)の豊かに造ろう

様々な現実を見つめらがらも、日々を前向きに考えて進んでゆくためのブログです

腎臓病患者 米食べて安心 「低たんぱく・リン」開発 製菓会社や行政、大学

2014年06月26日 15時43分49秒 | Weblog
日本農業新聞e農ネットに「腎臓病患者 米食べて安心 「低たんぱく・リン」開発 製菓会社や行政、大学 (2014/6/26)」という記事が出ていた。

内容は以下の通り
たんぱく質などの摂取制限が必要な慢性腎臓病患者向けに、低たんぱく質米や低リン米の開発が進んでいる。
高齢化により慢性腎臓病患者が増えていることで、商品開発が活発になりつつある。
確かな効果をアピールしようと、産学連携で「お墨付き」を得る動きもある。

亀田製菓(新潟市)の「ゆめごはん1/35」は、米を酵素処理し、たんぱく質を分解、除去した無菌包装パックご飯。
たんぱく質含有量が通常の35分の1と少ない。

消費者庁から4月、特別用途食品の認証を受け、たんぱく質の摂取制限が必要な腎疾患患者向けと表示できるようになった。
低たんぱく質食品としては2010年8月以来の新規認証だ。
認証を取得したのは、「安全・安心につながる、根拠のある有効性を求めるニーズが高まっているため」(亀田製菓)という。

三重県農業研究所は、米卸のミエライス(津市)や精米機械大手のサタケ(広島県東広島市)などと連携して、人工透析を受けている患者向けに低リン米を開発した。
使用する県オリジナル品種「みえのゆめ」は、リンが少ない特性を持つ。
加えて、県が開発した精米技術で米を83%まで削ることで、リン含有量を一般的な米の約6割に抑えた。

化学処理ではないため低コストで、販売価格は5キロ3000円と従来の腎臓病患者向けの米より割安だ。
今月から販売を始めたミエライスは「腎臓病患者でも家族で同じ食卓を囲める」と話す。

・産学連携でお墨付き

産学連携で、低たんぱく質米の効果を実証する動きも出てきている。
亀田製菓、サトウ食品など新潟県で低たんぱく質米を扱う4社は4月、新潟大学大学院の「病態栄養学寄附講座」の設立を支援。
臨床研究を通じて、低たんぱく質米の有効性の裏付けを強固にする狙いだ。
というもの。

食事制限を受けている人ほど、実はご飯を食べたいんだという事を、以前聞いたことがある。
低タンパク米は以前からあるが、米屋が販売するとなると、かなりハードルが高くなり難しくなる。

要望があるのだから、米屋としては売りたいのだが、触りたくても触れない部分でもある。

だから、この部分については、シッカリとした企業にお願いするしかないだろう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 買い物弱者 ネットで支援 “... | トップ | 食品表示基準 加工食品で義... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿