niceshotpeteの山旅

新潟県内外の山々を旅した記録です。山座同定に力入れてます。掲載した写真の何枚かはピクスタで販売してます。

朝ドラ「ちりとてちん 」草若師匠の愛宕山。

2022年11月21日 | その他

友人に、好きなドラマを訊かれ、 暫く考え思い浮かんだのはこのシーン。

 

(冒頭、ちょっと不思議な雑音が混じってるようだけど、聞き流して。)

人前で喋るのは苦手。でも落語の話術を学ぶのは、自分のスキルアップにつながるかもと思い、渡瀬恒彦の愛宕山の冒頭部分を何度も聴いて暗記した。面白かった。

でも、喋りが上手くは、なかなかならないよねぇ。

 

では、文字に起こしてみます。細部は訂正予定。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

えー、太鼓持ち。

男芸者と呼ばれる商売がありますが、これは難しい商売でありまして、

男が、男の客のご機嫌をとらないけません。

東京の方ではまだ古い方が何人かいてはるようですが、

終戦近くは何人か居られるようですが、残念ながら大阪では見かけんようになりました。

大阪ミナミの太鼓持ち。

一平と茂八の両名。

ミナミのお座敷をしくじりまして、つてを頼って、京都は祇園町に流れてまいりました。

きょうも、室町の旦那衆が祇園町で遊んでいたんですが、

きょうはひとつ野駆け(ピクニック)でもしよやないか、ということになりまして、

舞妓さん、お茶屋のおかみさん、中居さん、それに、一八、茂八の両名もそこに加わりまして、祇園町から西へ、西へ。加茂川を渡ります。

御所から、どんどん西へ出てまいります。

野辺へ出てまいりますと、春先のこととて、空にはひばりがピーチクパーチク囀って、

下には、レンゲ、タンポポの花盛り。

陽炎が、こう燃え立ちまして、

遠山には、す~~~と霞の帯を引いたよう。

麦が青々と伸びて、菜種の花が色づいていようという本陽気。

やかましゅうゆうてやってまいります、その道中の陽~気なこと。

 

(その道中の陽気なこと、が上方落語の定番の決め台詞だそうで。「地獄八景亡者の戯れ」でも、遊びに飽きた旦さんが、ひとつ、地獄へいってみよやないかと、わざと河豚に当たって、舞妓さん、女将さん、中居さん、太鼓持ち等々引き連れて、やかましゅうゆうてやってまいります、その道中の陽気なこと。と、長~いお話が始まる)

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月20日 五泉市・黄金の里 | トップ | 11月20日 黄金の里へ行... »

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事