niceshotpeteの山旅

新潟県内外の山々を旅した記録です。山座同定に力入れてます。掲載した写真の何枚かはピクスタで販売してます。

1月21日 佐潟のモズ

2018年01月21日 | 野鳥
悪天候予想の日曜日。
6時過ぎ目覚めると、まあ、いい天気。
両親の朝食の準備をするかたわら、カメラ等々の準備。まだ晴れてる。8時半、デイサービスの車を見送り、すぐに我も出発。
佐潟に着き、ドアを開けると同時にポツポツ雨粒が。
車で待機。
次第に雨脚が強くなる。到着時は、車は多いが人の姿は無かったのだが、暫くすると、次々と、野鳥観察姿の面々が速足で戻ってくる。
この日は、市民野鳥観察会(だったかな?)とかいうのが7時頃から佐潟で催されていて、前半は予想外の好天で多くの方が参加したのだろう。
皆、カメラやスコープを抱えて戻ってくる。
きょうはダメかなと思いつつも諦めきれず待ってると、なんと雨が上がった!
出発。

スタート :09:47

時間   :2:16'22

距離   :6.57 km



いつものカワセミポイントは不発。
この度の豪雪のせいか、葦が倒され、眺めはスカスカ。
 上潟と下潟の中間地点まで来る。猛禽見っけ。トビだった。
ここは以前、チュウヒが葦原を低空で飛翔するのを見た場所だし、オジロワシがよく止まるという木の近くでもあるので。長時間待機。
双眼鏡で、辺りを見回すと、小鳥が。

どうやら、百舌鳥のようだ。なんだ、百舌鳥か。また百舌鳥か。
でも、もう少し綺麗に撮りたいと、設定確認したりして、下向ていてふと目を上げると。
お、数メートル先の枝先に留まってるじゃない!ただじっとしていたわけじゃない。なんでこんなに近くに?

暫し、見つめ合う。




またガン見。






間違いなく僕を認識してただろうに。すぐに逃げない。百舌鳥ってのは、度胸座ってるんだな。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする