どこ吹く風

旅のことを主に書く。

梅里雪山かチョモランマか

2010年05月21日 15時23分11秒 | 旅への想い
 旅に出る当ても無いのに後輩にちょっかいを出したり、妹から誘い水を受けたりと、ただの話から無責任な煽りから我が身に火が付きそうな気配になっている。アルプスの山でなくてもいい、中国の山でもいいから行きたくなった。

 妹は九塞溝へ行きたいのに我々の日程に合わず、またいける時間が取れたときはツアーが中止になって、縁が薄いというか不運というか九塞溝に嫌われているようだ。もし中国に決まるなら九塞溝・黄龍は外せないだろう。

 成都から往復4日間コースとなるだろう。初日はバスで九塞溝まで行くだけになる、10時間ほど揺られるのもいい。地震の復旧工事が進んでいれば時間短縮ができるかな。中二日は九塞溝の観光に充てて最終日の4日目に黄龍を見て飛行機で成都に戻る。この日程なら時間の無駄が無く観光も充分出来る。

 さてその後は何処へ行くか。梅里雪山は雨が多くなるころなのでエベレスト見物をしようかと考えた。しかしチベットの山は岩だらけで雪山があまり見えず、退屈な景色が多い気がする。エベレストBCから眺めを見るためにだけで片道二日ずつ掛けて行くか・・・
チョモランマを見たい気もするが、香格里拉(中甸)から稲城、康定を通って成都へ抜ける道は高山植物が咲き乱れるコースでもあるようだ。

 梅里雪山を見てー天候次第だけどーバスないし4WDをチャーターして花を見ながら成都へ戻るルートも悪くない。幻の花といわれる大黄も6~7月がシーズンらしい。取り立てて花好きというわけでもないが群生している花はきれいだ。
 しかし世界最高峰のエベレスト見物も捨て難い、迷うところだ。梅里雪山かチョモランマか。
ただ前提となる旅行へ行くという兆しは未だ見られない。

 しかしここは我慢のしどころで自分からメーユイユイするよりも相手ー妻とその妹ーが行きたいと声を上げるまで素知らぬ顔して沈黙した方が良さそうだ。
それまではせっせと検索に励み下準備をしておこう。(笑)

写真はジョカン(大昭寺)です。


最新の画像もっと見る