goo blog サービス終了のお知らせ 

福島ズボラーヌ

https://blog.goo.ne.jp/nekozora-f

大阪市福島区(並びにその周辺)をうろうろ徘徊。

美味旬菜 穂の華

2007-06-11 | 海老江
海老江駅下車すぐ、二号線沿いにある居酒屋さん。

「穂の華」と書いて、「ほのか」と読みます。
どういうわけか、「穂」という字だけ覚えていて、
後に続く文字を覚えきれず、
「ホマレ」というお店だと思い込んでました。
勝手に思い込むだけならまだしも、
「野田阪神のへんにお酒の充実してるお店知らん?」
と知人に聞かれ
「ヤマダ電機の近くに”ホマレ”って所あるで~」
と答えたことが。
彼らは無事お店に辿りつけただろうか。今さら心配。

さて、本日もランチ利用。
日替わりで二種用意されています。

大体、一種類はカレーなど洋食系、
もう一種類は御弁当仕立ての和風テイスト。
本日私がいただいたのは、地鶏のポン酢風味のランチ。



ものすごいボケた写真ですいません。

おかずの内容は、
左下:お造り、右下:蕎麦、左上:サラダ、右上:地鶏ポン酢。
この御弁当箱に、ご飯とお味噌汁が付いて700円。

メインの地鶏、炭火焼風の香ばしい香りがしました。
鶏肉の下に敷かれたモヤシのしゃきしゃきした食感も良い。
暑い日だったので、ポン酢の酸味が気持ちよく
実に美味しくいただきました♪

きっと晩も美味しいお食事がいただけると思います。
お酒のメニューも充実してるみたいだし。
(飲めないので、お酒のメニュー見てもよく分からん…)
カウンター上のお皿もいい感じのが多いし
(京都のインザムードみたいな大振りなお皿)
季節の料理を盛り付けた所を是非見てみたいなぁと思う。
飲めない分際ではありますが、
いつか晩御飯を食べに来たいなぁ~

美味旬菜 穂の華
住所:大阪市福島区海老江7-9-19
電話:06-6455-8739
休日:火曜日
備考:クーポン見つけました→「ぐるなび

--------------------
追記 2011年8月
新橋筋商店街を歩いてたら、↑写真の大きな提灯を発見。
こっちに移転したのかなぁ?と思ってたら、新店舗なんだそうです。
今度は和食店ではなく、和牛専門の焼肉屋さん。

参考:「和牛炭焼き 穂の華 野田阪神店

--------------------
追記 2015年6月

野田阪神店は閉店、現在は「浜焼太郎 野田阪神店」に変わっています。

穂の華(野田バル2011.10)

シェフ・トルティエ

2007-06-03 | 海老江
野田阪神駅近くのケーキ屋さん。

阪神電車の高架下にある、
ちょっと懐かしいたたずまいの洋菓子店。
店内に並んでいるケーキも素朴な感じ。

写真のお菓子はシュークリーム。
見ての通り、ちょっと変わった形です。
シュー皮上部を切り開いて、翼の形に作り
別に焼いたS字型のシュー生地を乗せ
スワン形に仕上げています。
翼の下の羽毛部分は生クリームで表現。
その下にはあっさり目のカスタードクリーム。
クリームの量が多めなのも嬉しい

翼の濃い茶色部分、買う時は
チョコレートコーティングかしら?
と期待していたのですが、
残念なことに、焦げでした…
ちょっと珍しい形なので、お土産に良いかなぁ
なんて思ってたので、何だか悲しい…

「シェフ・トルティエ」
住所:大阪市福島区海老江7丁目1-33
電話:06-6454-8631

かみ風船

2007-03-25 | 海老江
野田阪神駅近くにて出張販売しているお弁当屋さん。
よくオフィス街で遭遇するタイプの移動販売のお店です。
製造工場は北区ですが
お隣の福島区にも出張してるんですね。

結構地味な場所ですが、人気があるみたい。
正午近くになると
近くの会社員やOL風の方がお買い物に来られます。
中には主婦風のお客さんも。

お値段は400円または500円。
写真は400円のもの。
ちょうどコンビニ弁当くらいのサイズです。
でもコンビニのものより、
おかずのバリエーションが多いのでお得な感じ。
これにふりかけ&インスタント味噌汁が付きます。

500円はご飯とおかずが別になっていて、
それぞれ自分の好みのものを選ぶことができます。
中華とか唐揚げ弁当とか、洋風のお惣菜とか
これもまた種類が豊富。
こちらにもふりかけとお味噌汁がもれなく付いてきます。

ホームページを拝見すると、
色々な値段のお弁当が掲載されていますが
ここで扱っているのは、上記の400円と500円のみ。
人数と予算を伝えるとオーダーもできるようです。

かみ風船
場所:大阪市福島区海老江1丁目。
   阪神電鉄本社前。
備考:ランチタイムのみの営業だと思う。
   会社員相手なので、たぶん土日はお休み。

-----------------------------------------------
上記HPのリンクが切れていました。
同名の会社では検索しても見つからず…
全部ひらがなの「かみふうせん」ならあるのですが。

大阪のおいしい弁当配達はお弁当のかみふうせん。

メニューを見ると、税別500円がスタンダードみたいですね。

FACTORY Shin

2007-01-25 | 海老江
ファクトリー・シン。

神戸三宮に本店がある有名洋菓子店です。
現在ジャスコ野田阪神店1Fに
売り場を設けています。
と言っても、種類は少なく
・まごころーる(ロールケーキ)
・プリン(3種類)
・スイートペタル(花の形のスフレ。チョコとチーズの二種)
・リッシュ・レザン(レーズンサンド)
・チーズケーキ(スフレとベイクの二種)
と焼き菓子が少々ある程度。
場所もちょっと分かりづらく、あまり目立ちません。

今日のお買い物はプリン。
「金のとろけるプリン」(たまご風味)
「銀のこだわりプリン」(練乳風味)各210円也。
最近流行のとろとろ柔らかいプリンに比べると
少ししっかりした食感。
味はどちらも濃厚です。
容器のガラス瓶も可愛いので、お土産にもgood

FACTORY Shin
場所:ジャスコ野田阪神店1F銘店コーナー
   リカーショップのすぐ側。
   よく特売ビールの陰に隠れています

***********
その後、ジャスコ改装に伴い売り場拡張。
目立つ場所に移動しました。
現在はフレッシュケーキ各種もあります♪

biquets club

2006-12-26 | 海老江
阪神野田駅下車スグ、アプラ野田内にある洋菓子店。

以前は「サンタの作りたて工房」というお店でしたが
いつの間にか、店名が変わっていました。
シュークリームを中心とした品揃えに大きな変化は無いので
変わったのはお店の名前だけですかね??

阪神野田駅改札からすぐ、そして
地下鉄野田阪神駅の出口のすぐ側なので、とにかく便利。
商品の種類こそ少ないけれど、常に補充されているので
何もかも売り切れてるってことは、まず無いです。
(時間帯によるかもしれませんが)
値段も安いので気軽に買えますし

ここの主役は、何と言ってもシュークリーム。
サイズは大きめですが、大きいのはシュー皮だけなので
クリームの量は少なめに感じます。
たぶんクリームのみの分量で考えると、それなりの量なのでしょうが。
(「Tour de France」の超ボリューミーなシュークリームを見慣れると
どこも物足りなくなるんですよね…;)
オーソドックスなシュー皮のぽふぽふした食感が好きな方ならおすすめ。
シュークリームの他は、クッキーシュークリームとか
スティックチーズケーキ、コルネなどがあります。

それにしても、サンタといいビアード・パパといい
何でヒゲ面のおじさんをマスコットにしてるんだろう??

「biquets club」
住所:大阪市福島区海老江
電話:06-6451-9908


野田阪神周辺のお店なら、
Tour de France」(新橋筋)
恋花亭」(新橋筋)
シャルロット」(大開)
などのシュークリームも美味しいですよ♪

-----*-----*-----*-----*-----*-----

残念ながら、07年10月をもって閉店されました。

ジャスコ野田阪神店

2006-10-11 | 海老江
福島区最大(たぶん)の総合スーパーマーケット。
夜11時までオープンの上、年中ほぼ無休という
コンビニ感覚で使える素敵なスーパー。
駅直結なのも嬉しい。
女子としては、ワコールやトリンプを安く売っているのが嬉しい。
(日によるが20%オフとか。セールに行く気がしない)

野田阪神駅前に位置し、ある意味ランドマーク的存在のお店。
にもかかわらず、今までご紹介しなかったのは

「阪神が優勝したときのために置いとこう」
と思っていたから。

しかし今年は惜しくも準優勝(なんて概念がプロ野球にあるのか?)。
優勝セールは夢と消えました。

が!
本日(10月11日)より三日間にわたり、
「阪神タイガース応援感謝セール 」好評開催中~♪
衣料品・寝具などが20%OFF、食料品・日用雑貨が5%OFF。
やっぱり阪神の本社ビルのお隣さんだからセールしてるのかな。

ちなみにイオングループの他地域の店舗は
「中日ドラゴンズ 勝利のVセール」開催中です。
北海道・九州そして関西地区のみ除外。
いろいろ事情があるのでしょうね…

※専門店街ウイステも5倍ポイントなどセール実施中です。

JUSCO野田阪神店
住所:大阪市福島区海老江1-1-23
営業:10:00~23:00

ちなみにワタクシは阪神ファンでも何でもナイです。
あえて言うなら、阪神百貨店ファンです

創作オムライス ポムの樹

2006-09-20 | 海老江
野田阪神駅前の「ウイステ」内にあるオムライス屋さん。
チェーン展開しているお店なので
ご存知の方も多いでしょう。

オムライス専門店だからか、店内は圧倒的に女性が多い。
(ま、男性一人では入りづらいわな)
一応分煙で、禁煙コーナーと喫煙コーナーは
ガラスのパーテーションで仕切られています。

で、肝心のオムライスですが。
トッピング&ソース、及びサイズを選択。
サイズはSS~Lサイズまで。
となると、ついつい
「Mサイズ一丁ッ!」
とオーダーしたくなりますが、ちょっと待て。
普通サイズの胃袋をお持ちの女性なら、SSサイズが無難な量。
店内のメニュー表によると、
SSサイズ=200gのライス+卵2個使用とのこと。
MやLを頼んだりしちゃ、完全無欠のコレステローラーであります。
もりもり食べたい男性も、ここはぐっとこらえて
Sサイズにした方が良いと思うよ。

※卵料理といえば、聖天通りのカフェ「タマゴ」、
シャッター降りている上にテントの店名が塗りつぶされているのですが
もしかして閉店?ショック。。。

----------------------------------------
 追記 2020年1月
残念ながら、1月19日をもって閉店されました。
昨年末より、ウイステでは閉店ラッシュが続いています。

****************************************
ポムの樹 野田阪神店
住所:大阪市福島区海老江1-1-23 ウイステ4階

オフィシャルサイトはこちら→「創作オムライス ポムの樹


酒樽

2006-08-22 | 海老江
六白」でランチを食べようと
野田阪神駅前に向かったところ、お休み。
(もしかしてランチ営業を止めたのだろうか。。。)
どこか他のお店をと思ったが、
パスタと言う気分でもお好み焼きという気分でも無く、
周囲をうろうろしてこのお店へ。
居酒屋さんです。

ランチは丼や定食でいずれも680円~700円。
サラリーマン向けなので、量は結構多いです。
お店の雰囲気もサラリーマン向けなので、
ランチタイムとは言え、女子が一人で入るのは結構勇気がいる。
入口のドアが開きっ放しなので、
道行く人の気配がダイレクトに感じられ落ち着かない。
しかもカウンターテーブルの背が高い(椅子が低い)ので
何だかお皿たちが遠かった。。。

後から気づいたが、二階席もありました。
カウンターが苦手な人は、そっちが良いかも。

酒樽(サカダル)
住所:大阪市福島区海老江5-1-10
    (二号線沿い)
備考:ランチは月~金のみ。

*************************
追記
200803
残念ながら閉店。現在は焼肉店になっています。
(そういえば、この近辺にあった「かっくらう」はどないなったんでしょう?
 近隣のどこかに移転すると言うてはりましたが。)
------------------
「かっくらう」、元の店舗すぐ側で営業再開してました!
--------------------
2009年
残念ながら、「かっくらう」またまた閉店。嗚呼…

MARYLEBONE 野田阪神店

2006-08-14 | 海老江
「メアリルボーン」
野田阪神駅すぐそば、アプラにある紅茶と手作りケーキのお店。
(コーヒーもあるけど紅茶メインみたいです)
イギリスのカントリーハウス風インテリアの
とても可愛らしいティールーム。
(もうちょっと天井高かったら、もっと雰囲気出るのですが)
殿方は入店をためらってしまうかもしれません。

本日はランチ利用。
ランチは二種類。①サラダランチ②キッシュランチ。
(正式名称失念。ご利用予定の方は店舗前の黒板で確認してください)
で、本日はキッシュランチをいただきました。
内容はキッシュ+パン(少量)+スープ+サラダ+デザート=800円くらい。
食後のドリンクは別途157円より。
フードメニューは、他にサンドイッチが数種類あります。

紅茶(ホット)は勿論ポットサービス。
牛乳は結構多めにくれるし、
ランチタイムでもお湯の追加OK。
ティーコジーもちゃんと付いています。

ちなみに客層は圧倒的に御婦人多し(庶民的ミセス層)。
そしてティータイムになると、
「ベリーのショートケーキ」のオーダー多し。
見た目も可愛いし、結構なボリュームのケーキです。
私も好きでしたが、最近は完食するのがしんどくなってきました。
もう年ですかね。。。

「メアリルボーン 野田阪神店」
住所:大阪市福島区海老江1-1-17
    (アプラ内。バス停前)
電話:06-6458-5855
営業:(月~土)8:00~21:20 (日・祝) 9:00~20:20
休日:なし
備考:ケーキ類のテイクアウトOKです。