福島ズボラーヌ

https://blog.goo.ne.jp/nekozora-f

大阪市福島区(並びにその周辺)をうろうろ徘徊。

中井製パン所

2006-02-25 | 海老江
iタウンページで福島区内のパン屋を探していたら、ヒットしたお店。

「ブーランジュリ」でも「ベーカリー」でも「パン店」でも無く、まさに「製パン所」。
店員さんは製造者らしき職人風おじさん一人(時間帯によるのかもしれませんが)。
お店の奥が製パンコーナーとなっており、入口付近にパンがどどーんと積んであります。
店内にはサンドイッチやドーナツなども。
夕方のセット売りなのか、ポリ袋に菓子パンが4ケ入って何と100円。
袋により内容が異なるようですが、色々と物色しづらい雰囲気で
とりあえず一番上にあるのを購入。
パン自体のお味については、昨今の美味しいリッチな素材のパンとは違い
昔懐かしい昭和の給食パンという感じでした。

なお、お店はちょっと分かりにくい場所にあります。
「福島セントラルガーデン」という大きいマンションの裏あたり。
フェスタ海老江(現:食品館アプロ)の近くの住宅街の中です。
道が細いので車で行くのは難しいかと。

****************************************
「中井製パン所」
住所:大阪市福島区海老江2-9-20   
電話:06-6458-8566
備考:中井製パン所 - 海老江/パン [食べログ]

セブンイレブン 大阪鷺洲3丁目

2006-02-24 | 鷺洲
散歩(徘徊?)していたら、なーんとセブンイレブンの新店舗が本日オープン。
それにともない、現在セール中!(~26日まで)

菓子パン30円引きとか、おにぎり50円引き(!)とか。

並びにファミリーマートがあるんだが、今後が心配。
どっちが残るのかなぁ。案外どっちもだめだったりして。

****************************************
「セブンイレブン大阪鷺洲3丁目」
住所:大阪市福島区鷺洲3-10-9

----------------------------------------
 追記
鷺洲三丁目のコンビニ対決ですが、ファミマ撤退という結果となりました。

あじわい食堂 やよい軒 野田阪神店(実食編)

2006-02-23 | 海老江
先日オープンした「やよい軒」に行ってきました。

阪神野田駅下車スグ雨天時も雨傘いらずというロケーション。
場所はアプラの一番東の端、以前は不動産のお店だった所です。
店内はそんなに広くありません。
(でも車椅子対応可能だそうです。)
入ってすぐ券売機があり、そこで好みのメニューの食券を購入する方式。
が、当たり前だがここで何を食べるか迷ってしまう~。
後に人が並びだすのがこわくて、
とりあえず目についたキーを押してしまいました;
価格は600円前後~1000円程度。
内容は、定食なら「メインのおかず+味噌汁+サラダ+ご飯(お替り自由)」。
メインのおかずは、揚げ物や魚料理、肉料理などバラエティーに富んでいます。
今後も新メニューが登場することでしょう。

難点は、店員の数が多すぎて、よけいに混雑した雰囲気になっていたことと
混んでいるにもかかわらず、待っているスペースが無いこと。
入り口が高いところにあるため、入り口近くのテーブルに座ると
入店したばかりのお客さん達に覗きこまれる感じになり
食べていても落ち着かない。
ま、こういうお店なのでさっさと食べてさっさと出れば良いんですけどね。

そういえば、アプラに「坐・和民」もオープンしてますね。
ランチ無いみたいだけど。

****************************************
あじわい食堂 やよい軒 野田阪神店
住所:大阪市福島区海老江1-1-6 阪神野田駅「アプラ」内。
電話:06-6442-8711
営業:5:00~4:00
備考:店内禁煙


European Bakery Copenhervest コペンハーベスト帝塚山 福島店

2006-02-21 | 福島
イートインできるパン屋さん。
看板には「CAFE」とあるが、喫茶店というより軽食コーナーという感じ。
長居はできなさそうです。
ランチメニューはパスタ中心で、何と500円。

パンの他に昔菓子というのか、懐かしい感じの日本のお菓子や
クッキーなどのコーナーもあります。
ここの「ポムレーズン」というデニッシュが好きだったんだが
先日久しぶりに見かけたら何だか小さくなっててちょびっと悲しかった…

ここのパンって「HOKUO」のメニューとよく似ているけど、私の気のせい?
お店の袋のデザインも似てませんか?

****************************************
「コペンハーベスト 福島店」
住所:大阪市福島区福島4-2-69(厚生年金病院近く)

----------------------------------------
 追記 2008.10
先日前を通りかかったら、看板は無くシャッターも降りてました。
もしかして、閉店…??
----------------------------------------
 追記 2009.春
残念ながら閉店されました。
今は他の飲食店になっています(和牛焼肉 布上)。

Dining&Cafe NATURAL GARDEN

2006-02-20 | 北区中之島
中之島のロイヤルホテルにあるレストラン。

1Fには他に「コーヒーハウス コルベーユ」という
カジュアルレストランがありますが、そこよりも静かで雰囲気良いです。
周囲には木の植え込みがあり、客席間も結構広め。
お子ちゃまメニューが無い分、大人が多く落ち着いて食事ができます。
上層階のレストラン(フレンチとか)より入りやすいし。

店名に「ナチュラル」とあるように、
産地や生産者名を明らかにした野菜を使った料理がメイン。
個人的には、色々とお料理が選べる
「プリフィクスランチ」(¥3800)がお勧め。
貧乏なワタクシには少々お高めのランチなのですが、店内の雰囲気やサービスも良いし、
たまにはこういうところでプチ贅沢もよろしいかと。

****************************************
「Dining&Cafe NATURAL GARDEN」
住所:大阪市北区中之島5-3-68 リーガロイヤルホテル ウエストウイング1F
参考:JR大阪駅、地下鉄淀屋橋駅近くから無料送迎バス有り。

----------------------------------------
 追記 2014.07
その後、リニューアルにより「オールデイダイニング リモネ」に変更。
本日発表された記事によると、さらなるリニューアルが予定されているらしい。
「梅田経済新聞:リーガロイヤルホテルのレストランリニューアル-貸し切りパーティーにも対応

「ラ・ロンド」のオープンは7月7日だそうです。
民藝好きとしては、
陶芸家・バーナード・リーチのアドバイスをもとに建築家・吉田五十八が設計した円形空間で、
中央の柱から天井にかけて紫色のモザイクタイルが敷き詰められている

という店内が非常に気になります。

なお、喫茶「コルベーユ」も閉店しました。

国立国際美術館

2006-02-19 | 北区中之島
2004年に万博公園から中之島に移転してきた国立国際美術館。
住所地は「大阪市北区中之島」なのですが、
最寄り駅が「福島」または「新福島」なので掲載しときましょう。
(同じ理由で今後は大淀地区の話も書く予定)

さて、こちらの美術館は何と地下にあります。
ですが、展示室の天井は高く、結構広々としています。
市立美術館などのような古い建物ではないので、
施設自体に情緒というかロマンチックさは無いのですが、段差も少ないし、新しい建物なので清潔。
駅から少し遠いのが難点ではあるものの、
数年後「玉江橋」駅が完成したら、たずねやすくなるでしょう。

もう一つの難点は、周りにお茶や食事をする場所がまだまだ少ないこと。
福島や肥後橋の駅周辺は、定休日が日曜日だというお店が多いし。
近くにある『La cuccagna』とか『オーガニックキッチンソレイユ』は混んでるし。         
後はリーガロイヤルホテルくらいかな。
早く色んなお店が出来て欲しいです。
(もしくは日曜日定休を止めて欲しい)

****************************************
「国立国際美術館」(NMAO)
住所:大阪市北区 中之島4-2-55
参考:4月まで『プーシキン美術館展』開催中。
   印象派絵画中心のすばらしいコレクションです。必見!
   訪問記はこちら

----------------------------------------
 追記
記事中に書いていた2軒のお店の現況について。

・「La cuccagna(ラ・クッカーニャ)」
2014年3月、西区京町堀にてリニューアルオープン。
参考→「La cuccagna

・「オーガニックキッチンソレイユ」
残念ながら、2007年9月閉店。
お店のホームページも閉鎖されています。
府下にあと2店舗あったそうですが、箕面店は閉店、
高槻の芥川緑地プール内のアクア店もプールが閉館していますので、今は無いようです。

Interior Gallery,Oggi

2006-02-18 | 玉川
堂島川沿いにある高層マンション1Fにあるインテリアショップ。

置いている商品はゴージャスなヨーロピアンスタイル。
(勿論、リーズナブルなものもありますが)
堺筋本町の船場センタービルの舶来マートに
こういう感じのお店が何軒かあるなぁ。
マイセンのカップなど洋食器も置いてます。
ちょっとしたプレゼントを探すのに良いかもしれませんね。

****************************************
Interior Gallery,Oggi(インテリア・ギャラリー オッジ)」
住所:大阪市福島区玉川1丁目1-36 キングマンション堂島川1F (堂島大橋北詰近く)
電話:06-6448-8828
休日:水曜日、他

----------------------------------------
追記 2014.07
どうやら閉店された模様。
上記とは別のもうひとつのホームページの更新も止まっているし
ヤフオクへの出品も現在は行われていないようです。
----------------------------------------
追記 2015.06
現在はハートフルふくしま保育園&ハートフル鍼灸院に変わっています。


業務用食品館 玉川店

2006-02-17 | 玉川
最近流行り(?)の業務用食材を取り扱うスーパー。
「業務用」と言っていますが、小売客中心です。

玉川および野田周辺は、卸売市場が近いせいもあり
こういう業務用食材を扱うお店がたくさんあります。
ただ真夜中~午前中のみ営業とか、
ものすごく大量に買わないとダメとか(まぁもともと業者向けですしね…)
一般人には買いづらい環境。
でもここなら気軽に入れるし、簡単にお買い物もできます。

ただし、ふつうのスーパー向け食品に比べて大きめサイズの商品が多いので
冷蔵庫の容量と要相談です。

****************************************
「業務用食品館 玉川店」
住所:大阪市福島区玉川1-5 アーベイン中之島西4号棟1F
電話:06-6446-7720
営業:9:00~20:00

BAKERY DUEX ANGE KIYOSE(ベーカリー・ドゥ・アンジュ・キヨセ)

2006-02-15 | 福島
ミコタ通り商店街にある可愛いパン屋さん。

店内の張り紙によりますと、「体に良い素材」と「清潔な環境」にこだわって
パンを作っているそうです。
『備長炭』や電子発生装置『エレクトロチャージャー』の使用が
パンの味わいにどう作用しているかは、正直よく分からないのですが、
ここの食パンはきめ細かくふんわりと優しい食感。
他にも「メイプル食パン」や「豆乳食パン」など
ヘルシーかつ味にこだわったパンが並んでいます。
夕方に行くと結構商品が少なくなっているので
欲しいパンがある方は予約をオススメします。

福島区はこういうこだわりのパン屋がいくつもあるので
本当に良い街ですね~。

****************************************
「BAKERY DUEX ANGE KIYOSE(ベーカリー・ドゥ・アンジュ・キヨセ)」
住所:大阪市福島区福島8-12-17
----------------------------------------
 追記 2008/12
残念ながら閉店されました。
メイプル食パン、最高においしかったなぁ。
あのほわほわな食感、忘れられません。

あじわい食堂 やよい軒 野田阪神店(近日OPEN)

2006-02-13 | 海老江
阪神野田駅周辺を徘徊していたら、工事中の店舗発見。
張り紙によると
2月20日 AM10時にOPEN」とのこと。
24時間営業の定食屋チェーン店のようです。
新橋筋商店街にも「宮本むなし」という24時間営業の定食屋さんがあるが、
駅により近いという点でこっちが有利か?

****************************************
あじわい食堂 やよい軒 野田阪神店
住所:大阪市福島区海老江1-1-6 阪神野田駅「アプラ」内。
   (福島方面の端。以前は不動産のお店だった場所)

----------------------------------------
 追記
行って来ました:あじわい食堂 やよい軒 野田阪神店(実食編)
----------------------------------------
 追記
野田阪神における24H営業定食屋の対決は、「宮本むなし」撤退という結果になりました。