goo blog サービス終了のお知らせ 

福島ズボラーヌ

https://blog.goo.ne.jp/nekozora-f

大阪市福島区(並びにその周辺)をうろうろ徘徊。

亜州食堂チョウク

2008-09-01 | 福島区福島1~4
前から行ってみたかったカレーのお店。

少し分かりづらい場所にあるのですが
お店の近くまで来ると、
エキゾチックかつスパイシーな香りが漂います。

お店のメインメニューは二種類。
ベジタリアンカレーの「ミールス」。
肉類が入った「ナシカンダール」。
ライスは日本の白御飯とジャスミンライスが用意されています。
サイドメニューには、ロティとサモサがあります。

私の希望は
「ミールス&ジャスミンライス」でしたが
何度かお店に行ったのですが、
大体「ミールス」は売り切れるのが早いようです。
この日も完売につき、「ナシカンダール」をいただきました。



本日のナシカンダールは、
「チキンキーマ」と「チキンカレー」。
写真は「チキンキーマ」です。
写っていませんが、
オニオンピクルスとバナナ少々が付いてきます。

チキンキーマは結構辛いカレーでしたので
酸味の利いたピクルスを適宜混ぜながらいただきます。
それでも汗をかきかき苦しんでいたら
「バナナを混ぜるとまろやかになりますよ」
とお店の方からアドバイス。
もしくは、オプションとして二種類のトッピングが
乗せられるので、それを混ぜるとマイルドになるのだとか。
トッピングはいずれもわずか50円なので
辛さ耐久に自信の無い方は、頼んだほうが良さそうです。

ライスは断然「ジャスミンライス」がおすすめ!
独特の匂いのする香り米なのですが
ぱらりとした食感がカレーにぴったりです。

見た限りでは、どちらの方が辛いかよく分からなかったのですが
お店の方の説明によると、
「ミールス」の方が食べやすいようです。
サンバルというカレーソース自体は辛いのですが
トッピングが色々付いてくるので、
混ぜることにより、辛さが軽減するのだとか。
ふんふん、それなら絶対次こそは「ミールス」を頼もう!

現在は、あまりメニュー数が無いのですが
今後少しずつ増える予定だそうです。
ますます楽しみ!
土曜限定のモーニングにも興味有♪です。

----------------------------------------
※追記
2010.06
現在は「日替わりメニュー」が登場。
曜日によって、カオマンガイとか肉骨茶等が楽しめます。

****************************************
亜州食堂チョウク
住所:大阪市福島区福島2-4-17
電話:06-6453-0020
備考①:食べログ「亜州食堂 チョウク - 新福島駅
備考②:instagram「亜州食堂チョウク (@chowk.asia)


↑ 2015年6月撮影。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【※】土山人 大阪ほたるまち店

2008-08-19 | 福島区福島1~4
「ほたるまち」にできた蕎麦屋。
本店は芦屋、大阪には他に北浜や天満橋にもあるそうです。

さて、私が訪れたのはお盆休みのとある日。
福島小学校近くに出来たイタリア料理店に
ランチをいただきに行こう!
と思っていたのですが、あまりの暑さに食欲がダウン。
だったら、お蕎麦!(麺つながりで)ということで
こちらにお邪魔することに。

ちょうど敷地内でレゴのイベントがあり、
店内はお子さんを連れた家族客がちらほら。
うむむ、しかし幼少期からこんなお蕎麦を食べるとは贅沢~!

入店した時はせいろをツルツルッと行くつもりでしたが
近くの席の方が食べておられたかき揚げに心奪われました。
(食欲無かったんと違うんかい!)



薬味とおだしです。
香り、味ともに鰹が前面に出ている感じ。
食器類も可愛い。
土壁・重厚な木材というインテリアにぴったりの
ほっこりした形状の器たちです。



さくさくのかき揚げ。
海老はぷりぷりです。


主役のお蕎麦。
携帯写真では伝わりませんが、美しいおそばです。
そして勿論、美味しい。

お蕎麦の名店が多い福島区。
ですがいずれも個人営業の小さなお店ばかりで
そのアットホームな雰囲気に慣れていると
こういうチェーン店に行くと
「何か冷たい…」
って思ってしまいます。

従業員の方が若い方中心なのに
元気に挨拶してくれるわけでもなく、
非常に事務的です。
根掘り葉掘り話しかけられるのも苦手なのですが
時々は様子を見に来てくれると嬉しい。
(お茶のおかわりとか)
待ちくたびれて帰ろうかな?という頃に蕎麦湯が来たり、
とちょっと悲しい食事になってしまいました。
ちょうどお隣のお寿司屋さんが工事中のため
ものすごい振動&騒音だったのも
残念度に拍車をかけました。
(お蕎麦は静かに楽しみたいもので)

ここもまた、後半年くらいしたら変わっているかなぁ。
変わってると嬉しいけど。

----------------------------------------
※追記
2025年4月、残念ながら閉店されました。

****************************************
土山人 大阪ほたるまち店
住所:大阪市福島区福島1-1-48 堂島クロスウォーク1F
電話:06-6345-336
休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
備考①:食べログ「土山人 ほたるまち店 - 大阪 そば(蕎麦) - 食べログ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【※】點 みやざわ

2008-08-03 | 福島区福島1~4
先日訪れた「Surprise」と同じビル内に有る中華点心のお店。

北新地の「避風塘みやざわ」の支店だそうです。
…と言っても行った事ありませんが。
福島のお店は、場所柄北新地よりもカジュアルだと思われます。

私が訪れたのはカンカン照りの真昼間。
最近見つけた関電病院近くの隠れ家(?)カレー屋に行こうかと思っていましたが
何となーく、こっちに来てしまいました。

さて、中華料理店と申しましても、
赤や黄色を多用した「THE中華」なインテリアではなく
カフェレストラン風のお洒落な店構え。
ランチタイムなのに、
チャイナドレス(ロング丈)の女性がお出迎えです。
ディナータイムならまだしも、
モダンなインテリアの中で見るチャイナ服には若干違和感が…。
紫外線を避け、窓から少し離れたカウンターに着席。
キッチンが垣間見えるので、ちょっとワクワクします。
隅っこの方の壁に、『料理の鉄人』出演時のオーナー(たぶん)の
写真が掲示されていました。
しかし、最近の若いお嬢さんはこの番組をご存知だろうか。

さて、数種類あるランチメニューの中から
本日選んだのはお店オススメの「香港プレートランチ」。
オプションで点心三種盛りも追加。
中国茶メニューもあったので、
もし居心地良ければ食後に頼もうかなぁ、と思いつつ。


おかず豊富な丼です。
フライドエッグやスペアリブ、大根のお漬物などが乗っています。
スペアリブは八角の香り豊か。
苦手な方はチャーシューを選ばれると良いでしょう。
個人的には青菜の炒め物が美味しかったなー。
結構なボリュームで、お腹いっぱいに。



丼が半分くらいになったところで、点心登場。
(なんとなーく御飯より前に来ると思い込んでました)
しゅうまい、海老餃子、ふかひれ餃子の三種類。
いずれもジューシーで美味しかったです。
ふかひれ餃子は香菜が入っているようなので
好みが分かれるかもしれません。
(ちなみに、私の一番好きな中華料理は海老蒸し餃子です♪)

今回あらためてカウンター席の難しさを痛感しました。
キッチンが見えるのは楽しいですが
あまり見たくないものが見えたりします。
(羽むしられたアヒル?鴨?とか。顔もクチバシも脚も見えた…)
何かを叩き切る振動も伝わるし
(中華だから仕方ないのかしら)
従業員同士の聞きたくない会話も耳に入ります。
フロア担当者が厨房のお手伝いをされていたのか
お水の追加を頼みたくても出てこられなかったのも困りました。

このお店に限らず、今後はテーブル席を選んだほうが良いかなぁ。
なんだか落ち着かず、結局お茶は頼めませんでした。
点心も中国茶も大好きなので、
こういうお店が近くにできたのは嬉しかったんですけど。

とか言いながら、冬くらいにまた行くかも??
(点心、美味しかったので)
今はオープンしたばかりなので
まだ落ち着いていないのかもしれませんし。

----------------------------------------
※追記
残念ながら、2015年4月にて閉店。
跡地には焼き肉店「萬樹亭」が入居しています。

****************************************
「點 みやざわ」
住所:大阪市福島区福島2-1-41 ブリーズコート2階
電話:06-6452-0707
備考①:食べログ「點 みやざわ - 新福島駅 飲茶・点心 - 食べログ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【※】wine&dinning Surprise

2008-07-25 | 福島区福島1~4
堂島川近く、新ABC向かいに出来た
ワイン&イタリアン&フレンチのお店「シュルプリーズ」。

お洒落なお店で、私が見る限りいつも混んでいます。
夜は予約無しでは難しいとの噂でしたので、
少し遅めの時間帯にランチをいただきました。



入口側はバーコーナー。
その奥がテーブル席です。
一番奥のスペースは衝立を立てることで
半個室っぽく使える模様。
奥の大きなガラス窓からはアイビーのからまる石垣が見え
涼しげな印象です。
(しかし、この蔦は本物なのか。キレイすぎてうさんくさかった)
店内の壁の白いタイル(上記写真参照)も格好良かったし
奥側のカラフルな板壁も素敵でした。



ランチのサラダ。
かりっとしたパンが美味しいです。
お皿の向こうに見える赤い液体はパンに付けるオイル。
パンも塩味が効いていて美味しかったです。



パスタは、ペンネを選びました。
スナップえんどうがしゃきっと甘くて美味しいです。
ハムの塩味もまろやかなクリームソースの中で
良いアクセントになっています。

パスタは、日替わり三種類から選べるのですが
この日は
・スパゲティ
・ペンネ
・リゾット
から選ぶことが出来ました。
デートの時や、白いシャツの日はパスタを食べたくても
スパゲティやフェトチーネだと、ソースがハネるのでは、
ととても心配になり、手を出せません。
ショートパスタやリゾットがあると安心。嬉しいです。
(この日も白いシャツを着てました…)

この後、ドリンクが付いて1000円でした。
内装がシンプルでスタイリッシュなので
男性でも比較的入店しやすいのではないかと思います。
お店の人も非常に手際がよく、快適なランチタイムを過ごせました。
いつか予約とって、ディナーも食べに来よう~♪
(ワイン飲めない体なのがつらいけど…)

----------------------------------------
※追記
2009.04
4月28日をもって閉店されました。
開店してわずか一年。非常に残念です。

****************************************
wine&dinning Surprise
住所:大阪市福島区福島福島2-1-41ブリーズコート1F
電話:06-6453-8844
備考①:食べログ「Surprise (シュルプリーズ) - 新福島
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【※】Bread&Sweets VESTA

2008-07-13 | 福島区福島1~4
2号線沿いに新しくできたパン屋さん。

お店の看板によると、
シェフはブルティガラ出身だそうです。
と言いましても何事にも疎いワタクシ、
「ブルティガラ?ハービスに入ってる店?」
程度の知識しか持ち合わせておりませんが。

白いレンガ調タイルに青い装飾が際立つ
美しい外観のお店。
ドアを開けると、何ともいえない良い香り!

パン屋さんの匂い、というと卵やバターのまじった
甘い匂いのお店が多いですが、
こちらは香ばしい中にも少し渋みのある
「粉」の焼ける香り。
高架下の「原パン工房」も
こういう感じの匂いがしてたなぁ。
バゲット等のハードタイプのパンの香りでしょうか。

ドイツパンの勉強をされていたからか、
お店にはハードタイプのパンが目立ちます。
(夕方行ったから売り切れたのかも)
デザート売り場の横に椅子が並んだスペースがありましたので
もしかしたら、イートインできるのかな?

本日買ったのはベーグル二種。
少し酸味のあるライ麦のものと、
フルーツの入ったきれいなローズ色のもの。
私は温かいパンが好きなので、
ベーグルも二つにスライスして焼くのですが、
包丁を入れた時にふわっと立ち上がる香りの素晴らしいこと!
ほかほかにすると、いっそう香りが引き立ちます。
特にフルーツは甘酸っぱくて美味しい。
断面の色が本当に美しいので、
お土産にしても喜ばれそうです。

次回はフルーツやナッツがたっぷり入った
ハードタイプのパンを買おうと思います。
飲めない私が言うのもなんですが、
こちらのパンはあっさりしつつも
香りも味わいもしっかりしているので、
ワインのあてに良さそうな気がいたします。
(私は紅茶のアテ?にしますケド)

----------------------------------------
※追記
2015年3月末を持って上記住所の店舗を閉店、近隣に移転されるそうです。
VESTA(ヴェスタ) 福島本店」大阪市福島区福島5-1
4/22オープン予定。

残念ながら、2015年8月31日をもって、閉店されました。
同時期に京町堀店も閉店。
春に新店舗に移転したばかりなのに…
洋菓子担当の方は独立開店準備中とのことですが
パン担当の方の予定は未定らしいです。

***************************************
「Bread&Sweets VESTA」
住所:大阪市福島区福島1-4-32
電話:06-6451-3600
備考①:食べログ「VESTA 福島本店 (ヴェスタ)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【※】十割そば工房 無文

2008-07-12 | 福島区福島1~4
4月に福島にOPENしたお蕎麦屋さん「むもん」。

焼き鳥の街として有名な福島ですが
美味しいお蕎麦屋さんのある町でもあります。
(最近はラーメン屋も急増中)
本日お邪魔したむもんさんも個性的で美味しいお蕎麦屋さん。

ケーキ店「Chau.Chau」でお買物をした際に
通りがかり、気になっていたお店です。
重厚な蔵戸と手描きの看板が目印。
扉を開けると、木の良い香りがします。
二階に上がると立派な木のテーブルのある民芸調のお部屋。

こちらの看板メニューは「三立十割蕎麦」。
三立とは、「挽き立て・打ち立て・茹で立て」。
注文が入るたびにお蕎麦を打つのだそうです。



お蕎麦ができるまで、お茶を一服。
香ばしい蕎麦茶です。
急須の取っ手が可愛らしい。



こちらでは「塩」を付けてお蕎麦をいただくのだそうです。
お塩の種類は10種類以上。
日本各地の塩のほか、中国産のものやアンデスの岩塩など多彩。
蕎麦茶を飲みながら、お塩の味見をしつつ待ちます。
一番人気は長崎の藻塩だそうです。
私は秋田の方が好きかな?
お塩単体とお蕎麦にかけて食べるのとではまた味わいが違うのでしょう。
色々試してみるのも楽しい。



お蕎麦登場!
香り高く、すごくこしがあります。
小皿に一口分取り、塩をほんの少しかけていただきます。
おおー!新しい味わい。
いつもそばつゆで食べるので、塩味は新鮮です。
個性的なお蕎麦によく合います。
と言いつつも、辛味大根付きのおつゆもいただきました。
「この大根、かなり辛いですよ」
と注意されたのですが、想像以上に辛い。
気をつけて少しにしたつもりでしたが、涙が出ました。

店内のメニューには「出し巻き」やら「鴨のくんせい」やら
気になるものが並んでいます。
おうどん屋さんでは思わないのですが、
本当にお蕎麦屋さんに行くと
お酒の飲めない我が身がつらいです。
(味は嫌いじゃないんですよね~)

----------------------------------------
※追記
残念ながら、2015年の大晦日をもって無期限の休業期間に入られました。
再開予定・新しいお店の詳細については現在のところは未定だそうです。

****************************************
「十割そば工房むもん」
住所:大阪市福島区福島2-7-5
電話:06-6453-8685
休日:日曜日・月曜日
備考①:食べログ「そば工房むもん - 新福島/そば - 食べログ
備考②:ブログ「十割そば工房むもんのブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【※】大丸ピーコック 堂島クロスウォーク店

2008-07-11 | 福島区福島1~4
ようやく行ってきました、堂島クロスウォーク。
日中はとても暑いのですが、夜の堂島川沿いは
川風が涼しく、散策にはぴったりです。
(ちょっと泥臭いけど)

場所は分かっていたものの、どこが入口か分からず。
二号線沿いから入ればよかったのでしょうが、
ABCの周りをウロウロし、
川のほうから入りました。

ABC本社ビルのほかに、「堂島リバーフォーラム」と言うホール、
高層マンションとこの商業施設「堂島クロスウォーク」があります。
『ほたるまち』という名称は、これらの総称ってことでしょうか。

商業施設と言っても、クリニックとジム以外はほとんど飲食店。
マンション地階のレストラン街ともつながっています。
こちらのエリアは、より大人っぽいというか高そうな雰囲気です。
お店の前に並んだ胡蝶蘭も有名人の名前ばかり。

物販店は、このピーコック以外はセガミ薬局くらい。
(ワインウェアハウスでも少し買物できますが)
なので、
「よし、今日はココで食べるか!」
と決心しないと、ご近所さん以外はなかなか足が向かないかも。

さて、このピーコック。
駅向こうのお店よりは小型。
リーガロイヤルホテル(略してロイホ)のデザートやパンが売っており
一見リッチな感じですが、普通の商品ももちろん売ってます。
でも、橋を渡れば手に入るロイホの商品よりも
大丸グループなんだから、
どうせならポール・ボキューズとか売ってて欲しかったわ。

もしかして噂の8bのロールケーキは売ってないかしら、
とちょびっと期待してたのですが、当然ながら売り切れ。
サンプル見る限り、スポンジの断面は
渦巻きでも、のの字でさえもなく、くっきり一重丸。
見事に生クリーム過多です。美味しそう。。。♪
次回は早起きして(できるのか)是非入手したいです。

----------------------------------------
※追記
店名が変わりました(大丸ピーコック→ピーコックストア)。
かつては旧店名通り、大丸と同じJ.フロントリテイリングの一員でしたが
2013年にイオンに買収されました。
先日、ものすごく久しぶりに行ってみたところ、取扱い商品が変わっていました。
今はマックスバリュみたいな感じです(泣)。

ロイヤルホテルのパンや洋菓子が無くなり、
オリジナルブランドらしい「ヌーベルマリー」の商品が並んでいました。
かつて「8b DOLCE」の洋菓子が並んでいたショウケースは空。
もう取扱いは無いのでしょうか。非常に残念です。

※追記
2017年10月をもって閉店。
敷地内に高層マンションやオフィスもあるのに、閉店とは。。。
確かにいつ行っても人が少なくて雰囲気が暗かったもんなぁ。
跡地は2019年秋に入っても空き家のまま。
最近のほたるまちは、元気がないです。
難しい立地なのかしら。

****************************************
「>大丸ピーコック 堂島クロスウォーク店」
住所:大阪市福島区福島1-1-51 堂島クロスウォーク内1F営業:10:00~21:00
電話:06-6343-7556
営業:9:00 ~ 22:00

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手づくりケーキの店 Patisserie Chau.Chau(パティスリー・チャウチャウ)

2008-06-19 | 福島区福島1~4
コメント欄で教えていただいたケーキ屋さんに
早速行ってまいりました。



場所は福島駅から中之島方面へ進んだところ
少し分かりづらい住宅地の中にあります。
よーく見ると長屋を改装したようす。

夕方に行ったせいか、ケーキはあらかた売切れでした。
焼き菓子や可愛いマカロン(ハート形♪)に目移りしつつも
選んだケーキは下記の二種類。

いつもテイクアウト物は私の好みで買って帰るのですが、
本日は相方の好みを優先。
カスタード好きなワタクシに対し、
同居人は大の生クリーマー。
モンシュシュ」の堂島ロールをこよなく愛する人間です。
そんなわけで、本日のケーキは
いずれも生クリームたっぷり。



■シフォンケーキ
 チョコレート味のもの。
 銀色のカップに入っているのは、甘さ控えめの生クリーム。

■ロールケーキ
 ケーキ部分は卵風味のスフレタイプ。
 中に巻かれたクリームの量は堂島ロールに負けず劣らず。

生クリームたっぷりなので、見た目コッテリしてそうですが
クリームの味が軽めであっさりしてるので
胃もたれも胸焼けもしませんでした。
素朴で食べやすい味なので、もう一ついけそうな気が…

写真で見ると、今日のケーキはなんだか地味ですねぇ…。
お店には色鮮やかな抹茶やマンゴーのケーキもありました。
いずれもこじんまりした可愛らしい形でした。
カスタードマニアとしては、
美しい皮のシュークリームが非常に気になっております。
ロールケーキはホールのものも販売されていますが
人気商品らしく、予約したほうが良さそうです。

****************************************
Patisserie Chau.Chau(パティスリー・チャウチャウ)
住所:大阪市福島区福島2丁目7-9
電話:06-6451-5990
営業:11:00~19:30
休日:不定休または第4月曜日 
備考①:食べログ「パティスリー チャウチャウ - 新福島/ケーキ - 食べログ
備考②:instagram「パティスリーチャウチャウ (@chau.chau.osaka) - Instagram
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【※】Pizza&Cafe SAVOIA 福島浄正橋店

2008-03-27 | 福島区福島1~4
阪神福島駅近く、浄正橋交差点にあるピザ店。
テイクアウト&イートインOKのカジュアルなお店です。



厨房は1F。
お持ち帰りの時はここの窓口でオーダー。
客席は2F、3Fですが
フロアごとに喫煙・禁煙で分かれているので安心です。
本日はお持ち帰り。

看板には「1枚380円より」とあります。
一番シンプルなチーズピザと月替わりメニューが380円。
他の種類は500~600円前後。
一人前の小さなピザですが、
宅配ピザよりは、安いように思います。



こちらは今月の月替わりピザ。
オニオンとイタリアンソーセージが乗っています。
ピザは熱々が命。
受け取ったら、ダッシュで帰宅。
家に戻ったら、もう一度オーブンで加熱。
サイズが小さいので、
家庭用のオーブンでの調理ができるのが嬉しい。
わりと遅くまで営業しているようだし、便利なお店です。

----------------------------------------
※追記
2010年5月
前を通りかかったところ、別のお店になっていました。
看板は依然として残ってるのですが…
----------------------------------------
「Pizza&Cafe SAVOIA 福島浄正橋店」
住所:大阪市福島区福島1-7-13
電話:06-6452-0491 
煙草:フロアごと分煙。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【※】OLDMAN COFFEE

2008-02-26 | 福島区福島1~4
「オールドマン・コーヒー」。
メリヤス会館一階にある喫茶店。



お店の看板には「American Diner」の文字。
古き良きアメリカを意識したカフェです。
前は「六花」という名前の喫茶店だったような。

この日もいつものごとくランチ利用です。



日替わりランチは「ミンチカツ」。
これにライスとドリンク(コーヒー・紅茶・烏龍茶)が付いて850円也。
手作り感の乏しいミンチカツでした…残念。
周囲を見回すと、日替わりよりも
サンドイッチやハンバーガーを頼む人の方が多い。
しかも、断然そっちの方が美味しそう!
次回は、ハンバーガーにします。
(ポテトも付いてて本当に美味しそうでした♪)

店内インテリアは、
いかにもAmerica!って感じの絵が
ところどころに飾ってありますが
あんまりゴチャゴチャ感はありません。



天井が高く広々とした感じがあるからでしょうか。
古い建物の良さが感じられるスペースです。
窓にはまった鉄格子の感じが中之島の「エル・ポニエンテ」に
似ています。
そして、トイレが可愛い~!
タイルも壁も白で統一されていて、古い小窓が付いています。
ア・テール」のトイレに
似てますが、水圧はこっちの方が優秀。

時々、夜こちらの前を通りますが
温かな電灯の光と白い壁が美しく、素敵です。
座席と座席の間がゆったり空いているので落ち着くし。
静かに読書できそうなお店でした。

--------------------
※追記  2011.05 
閉店された様子。
今は「Slow Cafe」という喫茶店になっています。
外から見た限り、店内の素敵な佇まいは健在です。
--------------------
「オールドマンコーヒー」
住所:大阪市福島区福島3丁目1-39-103(メリヤス会館1F)
電話:06-6458-8878
煙草:残念ながら、喫煙可(禁煙席なし)。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする