先日一条工務店から10年目の無料点検をするので希望日を伝えてほしい旨の手紙が来ました。
早いものですね。今年の6月で丸10年になります。
でも、中も外も10年経った家には見えないと思いますけど・・・
返信ハガキがあったので、希望日を書いて送っておいたのですが先日アレクサがアラームを発するので何かと思ったらその日が点検日だと云うので、「あっそうか・・・」
予定時間の一時間前にアラームで知らせてくれました。
仕方ないので昼のランチも食べずに準備開始。
床下の点検口が階段下の収納庫にあるので物を出さなくちゃ・・・

この黒い棚は昔オーディオラックとして使っていた物で、底にはキャスターが付いているので簡単に移動できます。
蓋を外すと、床下が見えます。

水道管のメーターから屋内に引き込んでいる個所になりますね。

その反対側の家の中心方向は・・・
白い断熱材のパイプは床暖房用の温水が室外機と行き来するパイプです。
これも、一条工務店の家の高断熱性能の一部にもなっています。
冬寒くないって幸せですね。

ふと、よく見ると外の光が見えます。

こんな感じの風通しの部材ですね。

でも、この小穴でも夏は蛇が出入りするんです。
床下は涼しくて気持ちいいのかも・・・
なんも食べるものは無いので住み着くことは無いですが、青大将の様な太い蛇はそもそも入れませんので、中で太ったりしたら出れなくなって餓死してしまいますね。
ちなみに、床材含めて1F部分の木材は全て50年効果がある防腐防蟻処理されたものですので、白アリ等を寄せ付けません。
天井の点検口は2Fのセカンドリビングの所にありますが、天井が高いので大きな脚立を持ってこないと見れないので今回は見ませんでした。

と、いう事で準備万端整えたのですが・・・
記憶では1時に来ることになっていたのですが来ません。
ん~2時の勘違いだったかな・・・
上の写真の時計、もう時期2時になります。
その時、ふと。。。本当に今日がその日???
急いで返信したハガキに書いた日付けをメモっておいた紙を見たら・・・
翌週でしたぁ。 パチパチパチ~!
アレクサのスケジュール登録に一週間間違えて投入したみたい。
我ながらアホですねぇ~!
結局この時間ですから、昼ご飯は食べませんでした。
でも、これで本番の準備はOKなので、当日忘れていても慌てる事は無いです。
一条工務店さんで
建てられたんですね😄
自分は屋根施工業者として、
一条工務店さんと
古くから付き合いがあります☺️
今日も一条工務店さんの
太陽光設置へ(*^▽^*)
嬉しくなり、コメしました😄
ステキな一日を☆★☆
テル
そうですか、一条さんの施工されているんですね。
一条さんはCMとか一切出さずに口コミで住宅トップメーカーになったので、信用第一!
つまり工事を委託される各種施工業者さんもトップレベルの技術力と信頼性の業者さんですからね。
何時もブログ拝見していて、そうかなと常々感じていましたが、やっぱりですね。
これからも良いお仕事頑張って下さい。
また、素晴らしい気持ちの良い施工写真とご家族の楽しいブログ拝見させて頂きます。