定年退職してもどこへも行く事無く過ごしていますが、既に昨年から考えていた「近場の温泉でのゆったり休息」にやっと行く事が出来ました。
最近また新型xxxの話題が増えてキャンセルが出たのか、先週時点でも余裕で宿の手配が出来ました。
塩原温泉は自宅から車で30分弱で行ってしまいますが、あまりに近いので今まで一度も宿泊した事がありませんでしたから、ある意味新鮮な旅行です。
そうは云ってもただ温泉入って帰って来るのもなんだし・・・
一応観光らしき事をしようと家を10時に出ました。
そう、遥々来られた方が行くような観光スポットだって今まで行ったこと無い所があるんです。
まあ、時間もたっぷり有る事だし、先ずは足湯にでも入って食事でもしようかと云う事で「塩原ものがたり館」の角の足湯に行きました。
と、ところが・・・
いきなりスカンを喰らいました。
お湯が入ってない!!
このご時世で中止している様です。まったくです。

まだ、11時にもなってないのに昼飯と云う訳にも行かないので「木葉化石園」に先に行ってみました。
この地層から化石が出る様です。

展示室があり見て来ました。
私の実家の直ぐ近くにも、とってもきれいな葉っぱの化石が採れるところがありますが、ほぼ同様な物でした。
ただ、ここは魚やのしカエルの化石も出るみたいです。
素晴らしい!

更に世界中から集めた私の好きな鉱物なども展示してあって、とっても楽しかったです。

最後に私の誕生石の紫水晶(アメジスト)をお土産に買いました。
妻はアクアマリンは高価すぎて買えませんでした。
再度「塩原ものがたり館」に戻って食事です。
本当は、紅葉の時期に来ると素晴らしく綺麗な場所なのですが、その時期混むので来たためしがありません。

2Fの「ランプ」と云うレストランに入ります。
これで3度目かな?
入った時には沢山お客さんが居ましたが、あっという間に殆ど居なくなりました。

私はスープパスタ。
熱々で美味しかったです。

妻はカキフライ定食。
カキが大きくておいしそう。

最後、紅茶味のムースとコーヒーでしたがコーヒーも香ばしくてとっても美味しかったです。

時折風で雪が舞う雪景色を眺めながらゆったりした時間を過ごしました。

さて、かなりゆっくりしましたが、まだまだホテルのチェックインの3時までには1時間以上あったので、たまたまレストランの下のお土産コーナーに割引券が有ったので更にもう一つ行った事の無い「源三窟(鍾乳洞)」に行きました。
103段の階段を上って行くみたい。

段数は多いですが、一段の高さが低いのでどうってこと無いです。
(なんなら車でも上に行けるみたいです)
上に着くと、受付が見えました。

受け付けが終わると「説明がありますからこちらへどうぞ」と云われて暖かな部屋に入ると・・・
なんと、女将さんが源三窟の由来について紙芝居を読み聞かせてくれました。
お話し自体は何となく知っているものの、初めて詳細を知りました。

でも、この上着ってどこか鎧っぽい感じするんですが、自分で作られたのかな?
その後、鍾乳洞に入って行きました。

全行程50mくらい有るらしいです。
小さい鍾乳洞ですが、昔に地震で崩れなければ300mくらいの鍾乳洞だったそうです。
地下をぐるっと巡って地上に出ると、そこはなんと・・・

お店の中でした。
うまく出来てるな~!
お店に入る様に穴を掘った訳では無く、お店をそこに建てたのでしょうけど・・・
でも、鍾乳洞もお店内もとっても楽しかったです。
で、いよいよホテルにチェックインです。
次回。
私は退職2年目ですが、平日は妻は日中居ないので一人楽しく家で好きな事三昧です。
私の周辺では新型コロナなんて全く縁遠い感じがします。
信じるか信じないかだけの様にも感じます。
でも、多くの人が予防線を張っているので、風邪もインフルエンザも一切移されず掛からずに、それはそれで健康で素晴らしい環境で良いですね。
私は扁桃腺肥大で喉が弱いのですが、今年はそれすら無いような…
こんな健康的な生活が続きつつ、マスクの半強制的押し付けの無い世の中が出来たら良いななんて思っています。
どうぞお身体をご自愛して楽しくお過ごし下さい。