呑み録

飲んだお酒の記録 お酒は二十歳を過ぎてから

純米 無濾過生原酒 日本魂 カラクチセブン

2023-04-30 | お酒
日本魂と書いて『やまとだましい』です。






ゴールデンウィークという事で連投。
ここ最近連投ばかりですが。
純米 無濾過生原酒 日本魂 カラクチセブンです。

日本魂は兵庫県の江井ヶ嶋酒造株式会社さんのお酒です。
http://www.ei-sake.jp/

開封
独特の麹風の香りにスッと鼻に刺さる
感じがあります。酸味が強そうな雰囲気を
醸し出しております。

色はガラスの酒器に注いで結構分かりやすい
黄色味です。


では頂きます。
おー、酸っぱい。かなり酸味が強めです。
前の尾瀬の雪どけが酸味薄めでしたが真逆な
感じ。こちらは甘味少な目の酸味増しです。
後追いの苦みはそこまで強く無いので酸っぱさ
主体の辛口です。

飲み進めると独特の麹風か草っぽい香りが
強まります。大分前の丸眞正宗に近い感じがします。

初日のおつまみはスルメスティック。
うーん、悪くは無いのですが思った程でも無し。
傾向の似た丸眞正宗では海産物と大変良く合ったので
期待したのですがそこまで合う感じは無いですね。

その後チビチビと飲んでおりましたが段々温く
なると苦みが強くなりました。かなり辛口感が
増しますね。ラベルに+7とありますが飲んだ感じは
数値よりも辛く感じます。


さて二日目
相変わらず強めの酸味が飛び込んできます。
これは辛い。

二日目のおつまみは豚タン焼き 柚子胡椒味。
結構濃い味のガッツリしたつまみですがこの位でも
軽くいなせるお酒です。というかまだお酒が強いかも。


そんな訳でうちとしては久しぶりの兵庫のお酒でした。
飲んだ事のある銘柄では琥泉、仙介、播州一献と
ありますので単に選んで無かっただけなんですよね。

そんな中の日本魂でした。
推定辛口という感じで買いましたが良い感じに辛口です。
ま、ラベルに『カラクチセブン』と書いてあるんですけどね。
何度も書いておりますがどちらかというと甘口のお酒が
好きなのと、香るお酒が好きなのでそこまで香りが
広がらないガッツリした辛口は得意では無いのもあり、
また評価しにくいというのもあります。
これがつまみを合わせて伸びるお酒とかつまみの美味さが
増すお酒であればまた違ったと思うのですが。

そんな訳で今回の一本は本格的に辛口のお酒でした。
明石にある酒造さんなので結構硬水なのかな?
硬水だとするとなるほどといった感じの辛口酒です。
甘く香るお酒が好きだとちょっとキツイかも?
本格辛口好きには良いかもしれません。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 夏吟 | トップ | 純米吟醸 生原酒 夏なま »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お酒」カテゴリの最新記事