今回は新規開拓のお酒屋で探しました。
8割くらいは見た事のあるお酒でしたが、知らない
銘柄もそこそこありました。
そんな中の一本。
志太泉(しだいずみ) 純米原酒ひやおろし です。
志太泉は静岡県の株式会社 志太泉酒造さんのお酒です。
https://shidaizumi.com/
開封
中々良い香りがあります。吟醸香とはちょっと
違うような。どことなく濃く甘い雰囲気を受けますが
実際はどうでしょう?
色はそこそこしっかりとした黄色見があります。
では頂きます。
ほうほう。
一瞬甘い雰囲気がありますが残る程強くないです。
同時にこれも瞬間的に酸味が出ますがサラリと消えます。
序盤から後口にかけて然程強くはないもののしっかりと
印象の残る苦みがありますので辛口のお酒です。
飲み干した後に独特の醸した感という程強くなく吟醸香
ほど華やかでは無い香りが口に残ります。
これが中々どうして悪くない。ひやおろしと相まって
ほっとする香りです。
二回目に酒器に注いだ際にラベルを見ると日本酒度は+3
とありました。そうかー知らずに飲むと+3だなとも思い
ますが、数値を見てから飲むともう少し辛口かも?と
思える味です。
初日のおつまみはサバのキムチ煮の缶詰。
うーん、今回も微妙。味噌煮と違ってキムチの汁に
とりあえず漬けただけな味です。ほぐして汁をよく
馴染ませればいい感じなのかもしれませんが、素のまま
だとキムチの味とサバの味がそれぞれ自己主張するだけ
で終わります。
お酒と合わせてもキムチとサバの歩調のズレばかりが
気になる結果に。ハズレだなー。
さて二日目。
初日の後口に感じた独特の香りが強くなっています。
全体的に味が濃くなった感がありますね。
二日目のおつまみはイカの耳。
素でも美味しいイカの耳がお酒と合わせて食べると
美味しさ倍増。ヒレ酒とは違いますが旨味がじわーっと
出るのが良いですね。
初めて飲んだ志太泉でした。
もしかすると新酒や春酒だともっとツンツンした力強い
苦みのあるお酒なのかもしれません。
ただ、今回はひやおろしという事で良い感じに角が取れて
とても上手く作用したようにも思えます。
程よい主張がありつつもグイグイ押す感じの無い適度な
辛口はお気に入りに入らなくとも取って置きたい一本ですね。
8割くらいは見た事のあるお酒でしたが、知らない
銘柄もそこそこありました。
そんな中の一本。
志太泉(しだいずみ) 純米原酒ひやおろし です。
志太泉は静岡県の株式会社 志太泉酒造さんのお酒です。
https://shidaizumi.com/
開封
中々良い香りがあります。吟醸香とはちょっと
違うような。どことなく濃く甘い雰囲気を受けますが
実際はどうでしょう?
色はそこそこしっかりとした黄色見があります。
では頂きます。
ほうほう。
一瞬甘い雰囲気がありますが残る程強くないです。
同時にこれも瞬間的に酸味が出ますがサラリと消えます。
序盤から後口にかけて然程強くはないもののしっかりと
印象の残る苦みがありますので辛口のお酒です。
飲み干した後に独特の醸した感という程強くなく吟醸香
ほど華やかでは無い香りが口に残ります。
これが中々どうして悪くない。ひやおろしと相まって
ほっとする香りです。
二回目に酒器に注いだ際にラベルを見ると日本酒度は+3
とありました。そうかー知らずに飲むと+3だなとも思い
ますが、数値を見てから飲むともう少し辛口かも?と
思える味です。
初日のおつまみはサバのキムチ煮の缶詰。
うーん、今回も微妙。味噌煮と違ってキムチの汁に
とりあえず漬けただけな味です。ほぐして汁をよく
馴染ませればいい感じなのかもしれませんが、素のまま
だとキムチの味とサバの味がそれぞれ自己主張するだけ
で終わります。
お酒と合わせてもキムチとサバの歩調のズレばかりが
気になる結果に。ハズレだなー。
さて二日目。
初日の後口に感じた独特の香りが強くなっています。
全体的に味が濃くなった感がありますね。
二日目のおつまみはイカの耳。
素でも美味しいイカの耳がお酒と合わせて食べると
美味しさ倍増。ヒレ酒とは違いますが旨味がじわーっと
出るのが良いですね。
初めて飲んだ志太泉でした。
もしかすると新酒や春酒だともっとツンツンした力強い
苦みのあるお酒なのかもしれません。
ただ、今回はひやおろしという事で良い感じに角が取れて
とても上手く作用したようにも思えます。
程よい主張がありつつもグイグイ押す感じの無い適度な
辛口はお気に入りに入らなくとも取って置きたい一本ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます