goo blog サービス終了のお知らせ 

なんちゃってLOHASな日々

ハーブの事。田舎暮らしの事。読書あれこれ。毎日の生活の中の、ちっちゃな出来事を楽しんじゃうブログです。

焼き芋とサツマイモチーズケーキ

2024年11月22日 | お菓子とパン

例年、植える野菜が固定化されてきているのですが、「イツメン」になるのは「使用頻度が高い!」野菜になりますね サツマイモもレギュラーです

 

今の所だと、玉ねぎ・スナップエンドウ・サツマイモ・ミニトマト・バジル・キュウリ・・・のローテーションは確定 あと、こぼれ種からの青紫蘇は重宝してます

後は宿根草のように使っている各種ハーブである程度は潤う?間に合う?

ネギが育ってくれるといいのですが、何故か?ニラやネギは蕩けちゃうのよね

 

さてさて。今年もサツマイモが採れました 玉ねぎを植えたくて掘ってしまったけど、もう少し置いておいても良かった・・・小ぶり

知り合いのおばぁちゃんに「盗人(ぬすっと)掘りをすれば良かったのに!」と教えてもらいました。

そっと根本だけ探ってサツマイモを掘って様子を見るのを「盗人(ぬすっと)掘り」って言うんだね 面白いね。

 

 

掘り上げて、しばらくは台所のドアの土間?に放置していたのですが、16日に満月と言うコトもあって、サツマイモチーズケーキを焼いてみました

オーブン、久々すぎる

 

クリームチーズが、昔は250gだったのが、今は一箱200g

お値段もお高くなってて、よく焼いていた頃に比べたら「倍」くらいに感じるわね。失敗が許されない金額になってきたなぁ~

 

とは言え。チーズケーキは混ぜるだけ!!! 茹で潰したサツマイモに砂糖、クリームチーズを入れて練り上げて、後は卵と牛乳で、ひたすら混ぜる!!!

電動の泡だて器が見つからなかったので・・・ひたすら泡だて器で混ぜる!!!

 

久々の全集中の混ぜになりました

 

オーブン余熱から、小ぶりのサツマイモを投入して「焼き芋」も一緒に焼いちゃった・・・邪道?

 

サツマイモチーズケーキは170℃で40分ほど。焼き芋はその後も160℃で1時間くらい放置して、じっくり焼きました。

まぁ、間違いなく、美味しい

 

サツマイモチーズケーキは冷蔵庫でゆっくりと冷やして。フォークでつぶして泡立ても手動なので、どうかな?と思ったけど、意外にクリーミーに出来ました

 

生クリームかバニラアイスか、ちょっとジャムとか添えてもいいかもねぇ~と思いつつも、サツマイモの優しい甘さが良い感じだったので、そのままペロリ

 

うん。美味しかった

 

因みに11月16日の満月は、藤原道長が有名な望月の歌を詠んだのと、ほぼ同じ大きさ?の月だったそうで。平塚市博物館が「道長と同じ月を見よう」というキャンペーンをしていたのですが、あいにくとコチラは雨で・・・夜半過ぎにはチラ見できた方もいたようですが・・・サツマイモチーズケーキ満月で代用しちゃいました

 

翌日の大河ドラマ「光る君へ」での望月のシーン、キレイでしたね

続きのドラマは観れないタイプの私が、この大河ドラマだけはハマって熱心に観続けられています!!! これ、私の人生的には珍事です 

 

秋もいきなりの晩秋。 美味しいモノを食べて頑張ろうっと

コメント    この記事についてブログを書く
« 今年最後のバジルかな? | トップ | 銀杏並木を撮りに »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お菓子とパン」カテゴリの最新記事