なんちゃってLOHASな日々

ハーブの事。田舎暮らしの事。読書あれこれ。毎日の生活の中の、ちっちゃな出来事を楽しんじゃうブログです。

ラベンダーのポプリ

2009年04月29日 | ポプリとポマンダー
ラベンダーのポプリを仕込んでみました

ドライのラベンダー1.5カップに、先日、香りの博物館で買った松榮堂の乳香を10グラム…ゴリゴリとすり鉢で擦って、ラベンダーオイルを足して混ぜます。

ラベンダーは、パルファン富里さんから、昨年のドライを譲っていただきました。
「濃紫」の名の通り。
一年近く経つのに、鮮やかな濃い紫で、香りも強く残っています。

ラベンダーだけの、すっきりした香りのままでも良かったのですが。
乳香の甘やかな香りを足したくて。
ゴリゴリ・・・擦っているうちに・・・。

どうも、甘いだけでなく。粉っぽさの中に、ほのかに酸味を感じる香りが強く感じられて。
あれれ?・・・固まりの時の「甘さ」が、消えていくような・・・

ラベンダーと混ぜてみても、ちょっと甘さがなくなっちゃったかな・・・。
うーん。でも、クローブとかシナモンとか、今回はスパイス系は控えたい・・・とアレコレ悩んだのですが。

ここは、ローズか・・・と。大さじ2杯ほど、足してみました

ガラスのビンに入れて。振っては香り、振っては香り
・・・さあ。どんなふうに変わっていくのかな・・・ラベンダーの中に、ほのかに甘みを感じる香りになるといいな

今日から熟成6週間。
毎日、ビンを振りながら・・・どんな香りに育つのかな

楽しみが、また一つ増えました


コメント (2)

エスパルス戦

2009年04月29日 | おでかけ
清水エスパルス浦和レッズの試合を、エコパで観戦してきました

エコパ周辺市の小学生に、なんと1枚ずつ「招待券」が配られまして…エスパルス・・・太っ腹ですね

大人も割引料金で入れてくれました

年に1回。エコパの周辺の市では、ジュビロ磐田戦のチケットが各戸に1枚ずつ配られるので。
ジュビロ戦は、何回か、観に行った事があるのですが。
対清水エスパルスの時に、応援が面白そうだったので、いつかエスパルス側で行ってみたいなぁ・・・なんて思ってたんです

娘も姪も「行きたい~」というので、一緒に行ってきました

でも、ジュビロ磐田の選手は川口さんとか、ゴン中山さん・・・と知っている人もいるのですが・・・。
にわかエスパルスファン?の私達、まったく選手の方、知りませんし

娘達は、ルールも微妙・・・

おまけに、「日陰」を選んで座っていたハズが、試合が始まる頃には、ガンガンの「日向」になってしまい、暑い暑い・・・正直、もつかな?・・・と思ってたんですけど

大いに盛り上がりました・・・特に私が

シーソーゲームだったので、ハラハラドキドキしながら。
隣に座った方と、キャーキャー叫ぶわ、コメントを入れるわで。
応援の大声援にも押されて、楽しかったぁ~

いつかはゴールネット裏で、盛り上がってみたいけど・・・。
試合中、ずーっと、ぴょんぴょん飛んでたな・・・ちと無理か

プロのぶつかり合いは、迫力満点で。ついつい、どっちも応援したくなって。
浦和レッズが、すごくいいドリブルを繋いでゴールしたのを見て。
思わず「よし!」とか言ってしまったりするので・・・やっぱ無理か

でも。エスパルスの同点ゴールの時は、向こう三軒両隣・・・って感じで、観客席・・・むちゃくちゃ盛り上がりました

逆転してたら、抱き合っちゃってたかも
・・・結局、2対2の同点でしたが・・・

娘達は、すっかり、応援のコールを覚えて。
歌ったり、手を叩いたり・・・で大騒ぎ。

「まばたきしちゃいけないくらいの試合だったねぇ~」なんて言ってました

面白かった~
コメント (2)

久々の休日

2009年04月28日 | おでかけ
月曜日。娘は代休。私もお休み。あばれはっちゃく(ダンナ)も久々の休日…とのことで。

ふらっと遊びに出かけました。

土曜日の雨と、日曜日の風で、空気が澄んだのか、富士山の眺めが「見事」です。

お茶の芽が出揃って、「萌黄色の茶畑と、雪を抱いた富士山」というのは、「静岡」と言ったら、真っ先に思い浮かべる風景なのではないかしら???

なんて。写真は、私の携帯の3Gペット?の「くーまん」の写真です。
県毎に「外の風景」があって。愛知だったら「名古屋城」とか。神奈川だったら「中華街」とかの風景になるのですが。静岡は、この写真。

お茶畑と富士山! まさに、こんな感じに見えたので、のっけちゃいました

現実と違うところは。茶畑に「防霜ファン」の電柱が、本来なら、いっぱい立っていて、プロペラを回しているのですが・・・画像にはないですね。

さて、おでかけは。娘の絵画教室が4時からなので、そんなに遠出も出来ないと。
それでも、久々の「おでかけ」なので。

焼津の小川漁港に行って、豪華?なブランチを食べ。

相良の子生まれ温泉に浸かって、帰ってきました。

娘は小川漁港に行ったら、「マグロの中トロ」しか食べません
私は、旬を迎えた「生しらす」と「生桜海老」が食べたかったので、上の海鮮丼を頼みました。

・・・「生しらす」と「生桜海老」・・・しらすは釜揚げ、桜海老は干した方が、味がぎゅっと締まって美味しいと思うけど、やっぱり、生がある時期は、一度は食べてみたくなる・・・

あばれはっちゃくは、前から「気になる~!」と言っていた、カツオのかつ丼とカツオのステーキを頼んでました。味がしっかりしていて、美味しかった。

いつもながらのボリュームで。満腹、満腹

平日だったので、ゆっくり食べれました

子生まれ温泉も。いつもは地元の人達がいっぱいなのですが。
さすがに平日の昼間。お茶シーズンでもあったからか。とっても空いていて
名古屋方面からの「日帰りバスツアー御一行様」がおいででしたが、時間差があったので。
久々に、ゆっくり浸かれました

帰りに産直の売店で、「筍の水煮」を買ってきました。
大きな筍もあったのですが、日にてらされていて、ちょっと心配だったので。
地元の御母さんが茹でてくれたモノにしました
筍ご飯と。筑前煮で、夕飯はタケノコ尽くしです

旬がいっぱいの一日でした。 
コメント

香りの小ばこ

2009年04月26日 | 読書
本のレビューを書くときは、読み返したり。考えをまとめる時間が欲しいのですが・・・。
ここの所。なんだか、毎日がバタバタと慌しくて
もう、何冊分か、書きたい本が溜まってしまってます
いつ書けるのだろうか・・・

この本は、知識がたっぷり詰まっているので。
あれも。これも。いろいろ抜粋して紹介したいと思いながらも。
どの話もタメになるので、書きあぐねていた一冊。

「香りの小ばこ(ハコの漢字が変換できませんでした) 花と香りのエッセンス 監修 中村祥二 求龍堂 2000円+税 」

資生堂の製品研究所の方がお書きになった本で。
その本の名のとおり。
花や木、動物などから採れる香りのエッセンスについて、香りの成分や特徴を教えてもらえる一冊です。

博識です。すごいです
「香り」に興味のある方は、是非、手にとってご覧下さい

沈丁花・・・。モイストポプリにしようとして失敗してしまったのですが。
その、香りの成分は微量で。また、変化しやすいモノなんですね。

ジャスミン・水仙・すみれ・藤・しゃくなげ・ミモザ・ライラック・ラベンダー・もくせい・ローズマリーなどなど。
香る花々の、名前の由来から、香りの成分。その花にまつわるお話が。
盛りだくさんです

並んだ花の名前を見てるだけで、嬉しくなってしまいます

中でも、ローズに関する知識が満載で
・・・いつかは、育ててみたい・・・と、バラ方面への興味もフツフツと燃えてきちゃいました

花だけでなく。樹脂や麝香などの動物の香り。お茶やコーヒーなどの香り。香木にも触れ。

コシヒカリ・・・香る米なんですね。米食いの我が家の指定銘柄は、いつも「コシヒカリ」。確かに、焚ける香りがいいんですね 他のお米だと「しっくり」いかないのは「香り」だったのかなぁ・・・なんて

後半は。さすがに「資生堂」らしく?
香水やオーデコロンの香りの種類やら、調香師の苦労話やらがあり、香料を取り巻く世界を覗く事ができます。

オイルは手首や肘の内側につけて。
10分後の香り(トップノート) 30分後の香り(ミドルノート) 2時間後の香り(ラストノート)があって。
香水をつけた人の香りと重なって、香りが変化していくんだ・・・なんて。

面白いですね

強い香料は好きではなく。デパートの1階は、息を止めて、できるだけはやく駆け抜ける・・・という生活を送ってきてましたが
いろんなお話を読んでいるうちに。
書いてある香水のいくつかを、試してみたくなりました。

「ほー。ほー。」と。感心しながら読める一冊です
コメント (2)

ゼラニウムの花

2009年04月26日 | ちっちゃな畑
外に植えてあげよう…と、頃合を見計らっているうちに。

大雨やら、風やら、急な冷え込み…

機会を逃しているうちに、ゼラニウムの花がほころんできちゃいました

ゼラニウム・・・といっても、よく見かける園芸種のゼラニウムではありません。

香料用のゼラニウムは、グラベオレンスとかデンチキュラタムという名前のフウロウソウ科のペラルゴニウム属の一種。
花の咲く前のペラゴニウムの枝葉からゼラニウムオイルが採取されるとのこと。

葉っぱを、そっと撫ぜると、バラのような甘い香りに、少しミントのようなスッとした感じが加わった香りです。千切ってみると、レモンのような香りも感じられます。

種類や産地によって、香りも変わり。
ローズミント・ローズ・ミント・シトラスフルーツ・アップル・パイン・青臭い松脂のような香り・・・と。大きく分けると7種類の香りに分類されるようです。(「香りの小ばこ」より)

この葉っぱをオーブンシートの代わりに敷いて焼いたパウンドケーキと。
葉の香りを移したローズゼラニウム風味のアップル・ゼリーのレシピを見つけてしまい
ついつい、「おとりよせ」してしまいました

早く、広い所に移してあげなくちゃ・・・
コメント

野草広場

2009年04月22日 | おでかけ
時々、おじゃましているのですが
今日も、近くまで行ったので、自然食品のお店「野草広場」に寄ってきました

アレルギーやアトピーを診療している野草こども診療所の医師が。
「自然食品を、どこで買っていいかわからない」という患者さんの家族の声に応えて作ったお店とのこと。
診療所の向かいに、お店があります。

品揃えが豊富で。
調味料から、乾物・無農薬野菜。化粧品。石鹸などなど。書籍もあります。

私のお気に入りは、近くの袋井学園で作っている天然酵母パンで。
確かに、コジャレたお店で出される、可愛い紙袋とかに入ったパンみたいな「いい感じ」とは言い難いのですが・・・。
木の実が入って。もっちりしてて美味しいかつ、この手のパンとしたらお安い
・・・オススメです・・・が。木曜入荷だそうで、今日は買えませんでした

私がいつも使っているメイド・イン・アースの布ナプキンも置いてあります。
ちょっと買い足す時には、ネットじゃなくて、こちらで買います。
見て確かめられるので、いいですよ。
オーガニック・コットンの、赤ちゃんの製品も少々。

インスタント食品やスナック菓子も置いてあります。
成分がしっかり記載された物との事で。
アトピーやアレルギーを持つ子どもさんがいて。いつも食事療法を頑張っているけど、「ちょっとヘルプ!」という時に。
なかなか助かる、スグレモノだと、お聞きしました。

4月24日から26日まで、春のセールがあるそうです
コメント (2)

ナスタチウム

2009年04月16日 | ちっちゃな畑
ナスタチウムの苗が…。
これまた大安売りでしたので…。

買って来ちゃいました

種から育てようと思ってたんですけど。
…来年、頑張ります

ナスタチウム・・・金蓮花(キンレンカ)の名前の方が有名かもしれません。

私のブログでは、頻繁に出てきます「西の魔女が死んだ」の中で、おばあちゃんがまいに外の菜園に摘みに行かせ、サンドイッチにはさんだのが、この「ナスタチウム」

ピリッとした味がします

花も食べる事ができ、サラダに散らしたりもできますし。
生春巻きに包んでも、キレイ
葉っぱも、アクセントになりますし。
ドレッシングなんかに、刻んで混ぜても面白いです。
若い種は、摩り下ろして「わさび」の代わりにも出来るそうな。

つぼみの時には、長い茎を、マドラー代わりに使うのも、キレイです

ただ、まだ買いたてですので。
農薬も防虫剤も心配です。
(食べるのが主目的だったら、信頼できるお店で買うか、種から育てた方が安心かな。)

もう少し時間を置いて。
新芽が茂ってきたら、ちょっとずつ使っていきたいな

ナスタチウムを漬け込んだビネガーを薄めてリンスすると、薄毛予防になるそうな・・・。本当かな?

高温多湿に弱いので。
夏場は切り込んで、風通しをよくしてあげると、比較的簡単に育ちますし。
寄せ植えにも向く花です。
アブラムシのつきやすい植物の横に植えると、アブラムシがつきにくい事から、バラなどのコンパニオンプランツとしても活躍してくれます
しばらくは、ポット・マリーゴールドのそばで、「アブラムシの見張り番」を、頑張っていただこうと思います
コメント

ポット・マリーゴールド

2009年04月14日 | ちっちゃな畑
ホームセンターの苗売り場の隅に。
「見切り品」として並んでいた「ポット マリーゴールド

和名の「金箋花」の方が、馴染みがあるでしょうか?
花壇によく植えられているフレンチ・マリーゴールドとは別の種類です。
一年生だった娘と「染め」をしたのは、フレンチ・マリーゴルドでしましたその時は、区別がつかなかったので

ポット・マリーゴールド。不憫で4つも・・・買って来ちゃいました

畑の隅にでも植えようかと思っていたのですが、アブラムシもついていて。
下葉も枯れていたり、ちょっと弱っていたので。
花の時期も、あと少しなので、プランターに植えてみることにしました。

アブラムシ対策に、牛乳を薄めたスプレーを噴きかけ。
2~3回続けてたら、なんとか、除去できたみたいです。
下葉や枯れた花をばっさり切って。
ちょっと息を吹き返してきました

近所のおばあちゃんが通りかかって。
「キンセンカ」・・・おばあちゃんのお母様が好きな花だったとの事で。
そんな思い出話と。
「仏壇に手向ける花は、自分で作りたいから、この前も、キンギョソウの苗を思わず買っちゃった。」
「家の花も見て!」
と言うので、覗きに言ったら。
色とりどりの花畑
「もう。きの字がついちゃうよね~。」
なんて、花談義で盛り上がりました

ちょっと息を吹き返した所で、なんなんですが・・・
せっかちな私。

咲いた花を摘んで、バラバラにして乾かしてみました

ポット・マリーゴールド。カレンデュラと言うとぐっとオシャレ?な感じになりますが。

花びらは美容効果が高く、肌に良い・・・との事。
ハーブスチームにしてみようと乾かしてます。

「好き」「嫌い」なんて・・・花びらが多いから、思い悩むにもピッタリの花かしら?(私はしないだろうけど
横で、花びら、並べちゃうかも・・・

花はハーブティにも、食用もできます。染めは明礬の媒染で鮮やかな黄色になります
この子達は、無農薬とは思えないし、弱っているので。
ぼちぼち、様子を見ながら花摘みをして。お風呂関係に使いたいです
コメント (4)

イースターのエッグポマンダー

2009年04月12日 | ポプリとポマンダー
毛糸シリーズと言う訳ではないのですが。
イースターですので、エッグポマンダーを並べてみました

・・・最近、写真が暗めですね。携帯だとキレイに写っているんですけど、送ると暗くなっちゃうの、なんでなんだろう???・・・

3歳から10歳まで、プロテスタントの教会に通っていたのですが。
イースターになると、色とりどりのセロファンに包んだゆで卵を。
教会のあちこちに隠してあって。
みんなで、探して歩いたのを思い出します。
木の間とか。本棚の中とか。面白かったな

ただの色付きセロファンが、いつまでも捨てられない宝物になりましたし。
みんなで食べた、ゆで卵が、特別に美味しく感じられました

宗教心は、まったく育ちませんでしたが・・・
(ちなみに、我が家では、父と母は違う宗教の檀家で。兄も妹も、また違う宗教に通っていました。5人家族で5宗派みんな、行くには行ってましたが、信心深くはなりませんでしたただ、何者でもいいから、見えないものに「手を合わせる」事は大事なんだ・・・という教育方針?だったらしいです。)

幼い頃の、いい思い出が、たくさんあります。
初めての「憧れの大人」に出会ったのも教会でした。

クローバーの花輪の巣?に載せてあるので。
花の香りと、エッグポマンダーのレモンの香りが混ざって、爽やかです

桜が舞い散った後は。新茶の芽が、そこここで、萌黄色に大きくなってきています。
春の命の。力強さを感じます
コメント (4)

ひなた

2009年04月11日 | ポプリとポマンダー
明日のイースターの準備で、 エッグポマンダーを作ってみました。

エッグポマンダーとは、卵の殻の中にポプリを入れた物です。
今回も、レモングラスのポプリを詰めました。
エッグポマンダーのあれこれは、カテゴリーのポプリとポマンダーをご覧下さいね

まずは娘の作品です

以前のプリキュアの映画に出てきた「ひなた」というキャラクターだそうです

和紙を貼り付けてあります。
はじめは「糊」でつけていたんですが、途中からボンドに切り替えて、卵にペタペタ貼っていました。
しっぽもついています

レモングラスのいい香りがします。

「ひなた」には、専用のお部屋も作り、振っては「レモンの匂い~」と喜んでいました。

こんな感じも、面白いですね
コメント (2)