なんちゃってLOHASな日々

ハーブの事。田舎暮らしの事。読書あれこれ。毎日の生活の中の、ちっちゃな出来事を楽しんじゃうブログです。

マリーゴールドティー

2007年08月30日 | ハーブティ
今日のお茶は、マリーゴールドを淹れてみました

ハーブで言う「マリーゴールド」は、一般に言うマリーゴールド(フレンチ・マリーゴールド)と違う種類で、「ポット・マリーゴールド」と言われてます。お彼岸で使う「金盞花(きんせんか)」の方が、馴染みがあるかもしれませんね

ちなみに、娘と染に使ったのは、フレンチ・マリーゴールドの方でした 


マリーゴールド:抗炎症作用があり、昔から化粧水として使われています。

「化粧水」・・・って聞くと、「大丈夫?」と思っちゃいますが・・・。

そこは、さすがに、やさしい香りのハーブです。

淹れて3分。

花と同じ、透き通った黄色。花茶の甘香りが、和みます


ホットで戴くと、湯気も、「お肌にいい!」なんて、一石二鳥ですね


抗炎症作用、整肌作用にすぐれたハーブです。頭痛・悪寒の治療薬にもなっていました。吹き出物を抑え、腫れをひかせ、痛みをとる効果にすぐれ、飲用や湿布、塗布して使います。ローションにすれば素肌をしっとりとなめらかにし、髪には美しい艶を与えるリンスとなります


ハーブコーディネーターのレッスン3で、ハーブバスや石鹸・ローションがあるので、楽しみ、楽しみ

ほかの本で見てみたら。

マリーゴールドをお茶パックに入れて、熱湯を注いで、濃い液を作って(飲む時の3倍の濃さ)。
そのまま冷やして、ローションにしたり、お茶パックも冷えたら、直接、お肌に、パタパタ・・・しても良いんだって
・・・ただし、冷蔵庫保存で早めに使い切るか、アイス・キューブにして保存・・・

洗面器に暖めた液を入れて、バスタオルで、すっぽりかぶって湯気を浴びたら・・・「なんちゃってエステ」

これは、簡単!やってみようっと

コメント

リンデンティー

2007年08月29日 | ハーブティ
市内の、早い所では、今日から学校が始まりました。

娘の学校は、9月3日からなので・・・。本日から、夏休みの宿題の、「総決算」が始まりました

1年生なので、量はたいした事、ないんですが・・・

先日の、マリーゴールドの染物の仕方を、スケッチ・ブックにまとめたい!
しかも、3年生の従姉がやったみたいに、写真入りの本にしたい!

・・・あなた・・・無理よ


「でも、やる!」

というので、現在、格闘中


でも、やっぱり、集中力が足りず、途中で遊びだしたり・・・で、ダラダラ・・・。

「嫌なら、やめちゃいなさーい

ああ・・・。また、怒ってしまった


とりあえず・・・。こんな時は、お茶でも飲んで、気を静めましょう


と、いうことで・・・今日のお茶は「リンデン(西洋菩提樹)」・・・前置き、長すぎですね

・・・お釈迦様の寝てた菩提樹とは、別の種類だそうです・・・


リンデン(西洋菩提樹): 神経を鎮める効果があるといわれ、リラックスティーとして、欧米では愛飲されます。


花も入っていたので、花茶のほのかな甘みが、飲みやすい

中国茶の花茶や、工芸茶のような、透き通った味がします


さあ、気分を鎮めて・・・。

少しは、ホメてあげなっくっちゃ・・・
コメント

マージョラム

2007年08月23日 | ハーブティ
マージョラム : 甘美な香り高く煮込み料理向き。
          古代ギリシャ時代、花嫁は冠にして髪に飾ったといわれます。

今日のお茶は「マージョラム」に挑戦

袋を開けてみて・・・???

甘い?・・・甘いのかなあ??? なんか、スパイスっぽい気がするのだけど

お湯を淹れて、3分待って、ふたを開けてみたら・・・。

さっきより、いい香り

でも、なんとなく、コンソメを入れてみたい気分なのは、前述の説明書きの影響かしら???

肉料理とかに、この香りが混じってたら、

「おっ!なんだか、やるじゃん!」

・・・とか、言ってもらえそうな感じ

我が家だったら・・・。

「おかーさーん。葉っぱ、やだー!」

・・・とか、言われちゃうかな


マージョラムはラテン語で「より大きい」の意味があるそうで、「長寿」の象徴なのだと。

精神を鎮めて落ち着きを持たせてくれたり、ストレス解消・不安・悲しみ・さびしさから救い、あたたかくつつんでくれます。・・・とのこと。

薬効に、冷えや肩こりの改善。筋肉痛や関節痛の改善。血行循環を良くする。風邪や気管支炎・喘息に有効・・・とのこと。


たしかに・・・。

今日は、久々の雨で、涼しいくらいなのに。

さっきから、ちょっと、ポカポカしてる感じ(すぐその気になるからか?)

安眠を誘うので、寝る前が効果的だそうです。

そっか 確かに、身体が、いい感じにあったまると、ぐっすり寝れるしね  でも、今から、寝ちゃ、まずいな


シンプルのドライハーブ。国産有機無農薬栽培のアレコレを検索してたら・・・。

お高いのね

たしかに・・・手間ヒマかかるからなあ・・・

これで、ますます「ハーブ育成熱?」が高まっちゃいました

コメント

セージティー

2007年08月22日 | ハーブティ
本日のお茶は、セージティー


セージかあ・・・。セージっていうと、なんだか料理用スパイス!っていうイメージがあって

飲めるのかなあ???と思いつつ淹れてみました。

苦いかな?

・・・ところが、意外や意外

確かに、独特な香りはするんですが、意外にスッキリ・さっぱり

夜勤明けのあばれはっちゃく(ダンナ)に飲ませると、

「身体によさそう!」

と、これまた、意外にも、全部飲んでしまいました


セージ:セージのある家には病人がでないといわれ、家族の常備薬として古くから利用されています。


薬効を調べてみたら・・・。

血行促進・強壮・殺菌作用。低血圧・肥満・うつ病・更年期障害・頭痛・リウマチ・発汗過多・ホルモンバランスの改善。

うーん。身体によさげですね


気をよくして、ブレンドにも挑戦

同じ、スッキリ系のミント1・ラベンダー少々・セージ1でミックスしてみました!


もっと、すっきりした味になりました


こちらも、身体によさげな香りと味で、なんだか、すっきりさっぱり セージだけより、飲みやすいかな?


後で調べたら・・・。

このレシピは「ストレスを感じるときに飲むと、気持ちが落ち着く」組み合わせなのだそうです


この暑さだけでも、すごーいストレス?

時々、お世話になりそうです

コメント

ラベンダーティー

2007年08月21日 | ハーブティ
今日のお茶は、ラベンダーティー

これも、おなじみ・・・というか、ハーブの有名人!といったラベンダーですが。

ポプリやスティックはよく見かけるけれど、飲むのは初めて


つぶつぶの花を淹れて・・・。今日は、4分くらいにしてみましょう!

お茶の色は、青みがかった緑色

お湯を入れる事で、香りがたって・・・。お花畑にいるみたい


爽やかな感じなんで、ミントとミックスしたらいいかな・・・。ちょっとハチミツを落として・・・。

ガラスのコップにいれたら、薄い青(生藍を染めたみたいな色)が、ますます爽やか


レシピをみたら、ラベンダーにミント、ローズマリーを加えたものがあり。

うーん

我が家のローズマリー・・・なんだか、新芽が黒く枯れてきてしまって・・・病気かなあ・・・

使えなくて、残念

まあ、ローズマリーの回復を待って、また挑戦してみましょう



ラベンダー:爽やかで清潔な香りは気分をリラックスさせてくれます。
       安眠効果、頭痛をおさえる効果があります


あばれはっちゃく(だんな)に飲ませたら、

「うーん。このまえのと(ミント)同じ。知ってる匂い。」

って


講座申し込み特典?のラベンダーのサシュ(匂い袋)

あなたのくっさい枕に、入れてあげてるでしょ


家にあるのは、花を楽しむ種類のラベンダーなので、今度は、香りが強い種類を育てたいなあ・・
コメント

レモングラスティー

2007年08月20日 | ハーブティ
今日のお茶は、レモングラスにしました

家の鉢に植えてあるレモングラスは、暑い所が大好きトム・ヤン・クンに入ってるくらいだから、南国生まれなのね

ここの所の暑さで、株も分かれて、わっさわっさと茂ってきました


いつもは、紅茶を入れるときに、一緒にちぎって淹れて、レモンの香りを楽しんでいたのですが、今日は、フレッシュのレモングラスだけで淹れてみました

きれいな萌黄色

ふたつきコップで淹れたのですが、ふたをあけたら、レモンのいい香りがして

なかなか・・・美味しかったです


ドライもあったので、初挑戦!

ドライの方がいい!とか、フレッシュの方がいい!とか。

書いてある本によって違うのだけど

私は、フレッシュの方が好きかな?

自分が育ててるから、よけいに、美味しく感じちゃうんでしょうね


レモングラス:レモンのような爽やかな香りが楽しめます。
        ハーブティーには、特におすすめ。
        消化促進、鎮静効果があります


今日、やっと。

ハーブコーディネーターのレポートの第1回をやり終えて投函

テキストに載ってるレシピは、まだ、ほんの少し試しただけ

今、我が家で使えるハーブは、ルッコラとバジル。レモングラス。

ローズマリーやレモンバームは、なんだか、元気がありません

タラゴンとか・・・フェンネル・・・とか。秋に植えてみたいけど・・・。今まで、春植えしかした事がないから、ちょっとドキドキ

また、いろんな種類を育てて、できなかったレシピにも、挑戦したいな~


楽しみ、楽しみ


コメント

ブルーベリー採り

2007年08月19日 | おでかけ
昨日、姪っ子(小3)がお泊りにきました。

一人っ子の娘は、大喜び

二人でお風呂に入ったり、夜は部屋で、コソコソ・・・と、いつまでもオシャベリしてました

楽しいよね~

きっと、ステキな思い出になるでしょうね


今日は、掛川市森林果樹公園に行ってきました

土・日は、その時、実っているものの収穫体験ができる!と、聞いたので

今日、体験できたのは、「ブルーベリー採り」でした

プチトマトのケースぐらいのパックを管理室で買うのですが、なんと100円

安い

一人、1パック限定なので、あばれはっちゃく(ダンナ)と私と子ども二人で4パック

はじめは、大きい実を狙っていたのですが・・・。

手元にちかい所は、もう、結構、先客に採られてしまっていて

スカートめくり?みたいに、下の枝をぺら・・・っとめくったり

1時間くらいかけて、やっとパック1パイ

娘達は、「あたしの方が大きいのがとれたあーっ!」

とか。

「こっちの方が、あまーい!」

とか、大賑わいでした

直売所で梨とマスカットを買って。

昼は、「フルーツパーティ」となりました


さて。

我が家のブルーべりー・・・ジャムとジュースは決まり!

それでも残った分は、とりあえず冷凍して。

パウンドケーキにしようかなチーズケーキに入れよっかな

楽しみ!楽しみ!

姪っ子が帰ってしまったので、静かな娘さっそく絵日記の記事にするようです

また行く機会があったら・・・。今度は土曜日の朝イチに行こうと密かに思うのでした

コメント

ローズヒップティーとハイビスカスティー

2007年08月16日 | ハーブティ
 今日のお茶は、美容と健康にいい!夏にぴったり!との事で、ローズヒップと、ハイビスカスを試してみることにしました

ローズヒップ・・・ため込んで憂鬱な方や年齢を気にする方にお勧めです。 
         特にティーやジャムは人気があり、テレビで紹介されていらい女性の必需品に。

ハイビスカス・・・ビタミンC、クエン酸を含み、利尿効果にすぐれます。
         別名 ローゼル。


 まずは、ローズヒップ。

 実のものなので、お湯を入れてから、8分ほどおきました。

 香りが甘くて

 干してあるものなので、後味が、すこし干しブドウの感じに似ているような・・・。
 クセがあるので、ハイビスカスとブレンドするといい・・・との事でしたが、私は気になりませんでした


 2杯目は、ハイビスカス

 すぐに赤紫のきれいな色が出始めました

 こちらは5分ほどおいて。

 すっぱい!

 あばれはっちゃく(ダンナ)に飲ませたら、

「梅酢?」

 と

 でも、レモン好きの私には、「おやおや・・・。これは、ハマってしまうかも・・・。」という、あっさり後味


 ローズヒップの甘い香りと、ハイビスカスのスッキリした酸味を組み合わせたハーブティーが「人気!!!」なのは、「そーだよねー」と、同感!

 あばれはっちゃくは蜂蜜を加えた方が、美味しい・・・と言ってましたが、私はストレートの方が好みでした

 ハイビスカスのティーでシャーベットを作っても美味しそう!
 テキストに載っていたので、作ってみようかな

 お気に入りが、また一つ増えました

コメント

マリーゴールドの染物(2)

2007年08月13日 | ハーブ染め
 染物二日目

 今日は、ミョウバンで、定色させることに

 ぬるま湯にミョウバンを小さじ1パイ位入れて、溶かし。

 染液に入れて、かき混ぜて、再び、火にかけます。

 ぐつぐつ・・・いってきたら火を止め、冷めるまで待ちます

 冷めたら、水あらいして、干して、完成


 ドキドキ・・・

 うまく、染まってるかな?

 
 水で洗いながら、ゴムや割り箸をはずすと、きれいな模様が・・・?


 あああ・・・

 
 娘の作品。印をつけたペンは水性ペンのハズなのに・・・紫がクッキリ

 せっかくの、明るい辛子色に・・・しまった

 一番の大作のエプロンが、なんだか、オマヌケな柄になってしまいました

 
 卵の殻も、きれいな黄色や黄土色、茶色に染まったので


 気をとりなおした娘は、宝箱作りへ

 木箱(これも100円ショップだから、正確には厚紙箱)に、紙粘土をぺたぺた貼って。

 そこに、染めた卵の殻を砕いて、模様を埋め込んで行きます

 このあたりは、お手の物

 なんとか、完成

 よかったよかった

 
コメント

マリーゴールドの染物(1)

2007年08月11日 | ハーブ染め
 今日は、昨日、冷凍させておいたマリーゴールドの花を使って、娘と、染物に挑戦

 まず、染めるモノの重さを計り、それと同量の花を鍋にいれ、水を足し、クツクツ・・・と煮出します。

 今回は、既製品の綿の袋とエプロン・工作用に卵の殻と木のビーズを染めることに

 煮出している間に、エプロンと袋に、絞りの模様をつけることにしました。

 まだ1年生なので、水性ペンで、模様をつけたい所に印をさせ。

 そこに、割り箸をあて、輪ゴムで好きなように、ぐるぐる留めます。

 さあ、ひらいたら、どんな模様になってるかな


 沸騰してから、20分程煮て、液を漉すと、染液が出来ました

 で、染めるものを、1回、水につけ、絞ってから、染液へ

 また火にかけて、ふつふつ・・・となったら、弱火にして、時々、布をひっくりかえしながら煮ていきます

 脚立で、鍋を覗きながら、「あつーい!」とか、ぶつぶつ言いつつ煮る娘

 こっちは、火を使ってるので、ハラハラ・・・

 20分程度煮てたら・・・大事件?発生

 なんと、工作用の木のビーズが・・・膨張しはじめ・・・

 木だと思ってたら、どうやら、圧縮された紙だったらしい・・・

 100円ショップで買うんじゃなかった木って書いてあったのに・・・。確かに紙は木でできてるけどさっ・・・

 まあ、しょうがない。


 とりあえず。

 今日の工程はここまで。

 一晩置いて、冷めてから、明日、ミョウバンで定色させる予定です

 さあ、どんな色になるかな


 
コメント