昨年の秋は、本当に暑い日が続いた後に急に寒さが来て不思議な感じでした。半袖からいきなりダウンコートみたいな天気
紅葉もビックリしたのか「真っ赤」というよりも「グラデーション」。葉先も枯れてしまっていたり傷んでいる葉が多かったです。これからは、こんな感じになるのかしらね???
「赤い紅葉」を求めて、何日かに分けてですけど、袋井市の法多山。森町の大洞院 小國神社に行ってきました
こんな感じに撮ってきました
紅葉が並んでこんにちは 苔の緑と太鼓橋の赤もいいね
ピントを真ん中の葉に合わせたつもりだったけどイマイチ でも、紅葉が赤いボンボリみたいになったかな?
日がさしてオレンジの世界?
全体のオレンジが色を塗ったよう。葉先はやっぱり枯れちゃってるね。
こちらは黄色
落ち葉 最後までキレイ
川面に落ちた紅葉と空のリフレクション。油絵みたいね。
風景の写真を撮る時には広角でシャープに撮ったりもするのですが。どうも私は「色」を写したいと思ってしまうみたいですね。絵みたいな色が好き。
標準レンズの一番広角側で撮った写真もあるのですが、広角側はスマホで撮ったモノの方がキレイに撮れてる気がして気に入った写真がないのよねぇ ヘタ過ぎちゃう
あばれはっちゃく(ダンナ)に「どこで撮ったか分からない写真」と言われちゃうのですが、「色がきれいな所を探している」ので、今回は、私には「どこで撮ったか分かる」はあまり重要じゃなかったりした
まぁ、趣味なので。とりあえず、好きな感じで撮ってます。もっともっと明るい色が撮りたいな。
明るいレンズが欲しいなぁ~