goo blog サービス終了のお知らせ 

なんちゃってLOHASな日々

ハーブの事。田舎暮らしの事。読書あれこれ。毎日の生活の中の、ちっちゃな出来事を楽しんじゃうブログです。

昨年の紅葉

2025年01月06日 | 写真

昨年の秋は、本当に暑い日が続いた後に急に寒さが来て不思議な感じでした。半袖からいきなりダウンコートみたいな天気

 

紅葉もビックリしたのか「真っ赤」というよりも「グラデーション」。葉先も枯れてしまっていたり傷んでいる葉が多かったです。これからは、こんな感じになるのかしらね???

 

「赤い紅葉」を求めて、何日かに分けてですけど、袋井市の法多山。森町の大洞院 小國神社に行ってきました 

 

こんな感じに撮ってきました

 

紅葉が並んでこんにちは 苔の緑と太鼓橋の赤もいいね

 

ピントを真ん中の葉に合わせたつもりだったけどイマイチ でも、紅葉が赤いボンボリみたいになったかな?

 

日がさしてオレンジの世界?

全体のオレンジが色を塗ったよう。葉先はやっぱり枯れちゃってるね。

 

 

こちらは黄色

 

 

落ち葉 最後までキレイ

 

川面に落ちた紅葉と空のリフレクション。油絵みたいね。

 

風景の写真を撮る時には広角でシャープに撮ったりもするのですが。どうも私は「色」を写したいと思ってしまうみたいですね。絵みたいな色が好き。

標準レンズの一番広角側で撮った写真もあるのですが、広角側はスマホで撮ったモノの方がキレイに撮れてる気がして気に入った写真がないのよねぇ ヘタ過ぎちゃう

 

あばれはっちゃく(ダンナ)に「どこで撮ったか分からない写真」と言われちゃうのですが、「色がきれいな所を探している」ので、今回は、私には「どこで撮ったか分かる」はあまり重要じゃなかったりした

 

まぁ、趣味なので。とりあえず、好きな感じで撮ってます。もっともっと明るい色が撮りたいな。

明るいレンズが欲しいなぁ~

コメント

謹賀新年2025♪

2025年01月05日 | 日記

遅ればせながら、あけましておめでとうございます

 

年末はクリスマス頃から夫婦二人でコロナに感染してしまい それが意外に酷くて、熱が下がったと思えば咳。少し良くなったと思えば、また熱。ある日は倦怠感で動けず・・・と。年末年始は、ほとんど居間で過ごしたりお布団に入っていました。

修論が大詰めの娘。お正月だけは帰省予定でしたが、うつしてしまってはオオゴトなので、帰省も取りやめ

 

う~ん。いろいろとやる気が出ない。熱と咳は出る。って感じでしたが、それでも30日頃には少し良くなったのと、すでに材料もボチボチ買ってあったので、「えいや!」っとお節を作りました。

 

とはいえ、作ったのは、おナマスと黒豆、栗きんとん。あとはお煮しめ。買ってあったモノをスキマに詰めて出来上がり

実家の分と二つ作りました。

 

味覚障害はなかった?のですが、ノドの痛みでクリスマスから年末はほとんど「お粥」「うどん」生活だったので、とにかく「塩味」がノドに刺激的すぎて味が良く分からなかったのですが、年始に食べてみたら、わりと美味しく出来てました 特に「黒豆」は年々美味しくなるわね。すごいわね。年の功

 

あと、写真は撮らなかったけど、レモングラスでちゃちゃっとしめ飾りも作りました。

今年は梅の枝も伸びて花芽をつけていたので、庭の山茶花と梅を活けました。気持ちの問題です。お花があると、ちょっと嬉しい

 

それなりに、お正月のしつらえ。ちゃちゃっとね。最低限でヨシとしました。

年賀状も準備できず、頂いた方の分だけ、お正月に手書きで書きました。ある意味、レアです

「年賀状じまい」の御挨拶が多くて時節を感じました。

 

仕事復帰したあばれはっちゃく、まだ身体がしんどい様子。私も咳が酷くて夜は薬がないとまだ寝られない・・・もうしばらくスッキリ治るまでには時間がかかりそうです

そんなこんなの年明けになってしまいましたが・・・健康第一で、よい年になりますように

 

今年も細々と更新します。よろしくお願いします♪

コメント